
ロードのハーフマラソンは久しぶり。
2011の三浦ハーフ以来か?
1年半ぶりくらいかな。
この頃はロードはウルトラしか走っていなかったのですが、
長いのではダメ、短いのでスピードをつけると言うことでハーフを走ります。
富士山に近づくために・・・
去年は応援に来たこの大会。
走るのはもちろん初めてです。

快晴~、横須賀の三笠公園が会場。
早くに着いたので、受付をして準備して、会場へ来てうろうろしていると・・・
みっけ~!!

アルミマンさん登場~。

写真を撮ってもらったり。短パンは寒かったぢょ~。スタートオイル忘れたしナマ足辛いス。

旭日旗をバックに自分撮りしてみたり(笑)

OJも登場
そうこうしているうちにスタート時間が近づいてきて、地点に移動する。
去年と変わっているらしいが、去年は走っていないので知らないので問題なし。
フラフラしているとJOYジャージ発見~

ミスター、隊長

せっきぃも登場

ケイさんも~♪
はしゃぎまくり。でも1時間20分ゴールに並ぶミスター達と一緒にスタートしたらつぶれますから去ります。
サヨナラ~。
私は目標1時間40分、ちょっとサバ読んで1時間30分のところへ。
これでもかなり無理してるけど(~_~;)

シューズはアディゼロエイジ。フットポッドもつけてね。あり??

もう穴あいているやん?先も剥がれてきているし・・・
そういや、もうウルトラ2回は走っているし、富士山もこれだっけ。寿命かしらね?
で、スタート。
すっげ~。さすが1時間30分の所、ペース速いです。
着いていけませんが、がんばります。
コースは最初、1kmくらいで折り返しループに走ります。

せっきぃ

ミスター、隊長~
対抗にJOYジャージとすれ違い、やたら嬉しい♪

アルミさんが応援、もう既に息があがっているけれど、元気もらってがんばる~。
入りは4分30秒、なんとかこれで5kmまでは行きたい。
しかし、実は誤差が有り、ペースは時計に出るより10~15秒ほど遅かったのだ。
これ終わってからわかったし(~_~;)
一応、私は4分30秒のつもりで頑張っていた。
で、やっと5km~と思ったら、5km表示があった時のラップは23’18”
4分40秒くらいですね。
結構、いっぱいいっぱい。
これはヤバい、このままではつぶれる。
でも練習だ。なんとかこのペースで10kmまで頑張りたい。
追いついたケイさんにそんなことを話しながら、「行ける所まで行く!!」と進む。
路面は平坦だし、風も弱く走りやすい。
しかし平坦だと走らないと進まない。下りなら多少は楽に進めるのに。
相変わらず、腕時計のポラールは4分30を刻んでいるが、んなこたぁないわけで
10kmラップは46’56”(23’37”)
ちょっと落ちたけれど、気持ち抑えたのもあるしなんとか走れている。
しかし半分通過タイムが49分22だったような覚え。
たぶん自分で通過タイムを見て、これでは1時間40分はヤバいぞと思った記憶が。
海が光って美しい。
平坦なところから海沿いのアップダウンが出てくる。
折り返しまではふた山ほどのアップダウンを繰り返すが、トレイルに比べれば
ずいぶんなだらかなもんである。
しかし、休むところなく走り続けなければならないロードはなんてしんどいんだ??
なだらかな登りでも苦しいのだ。でも陣馬の時の栃谷林道、もーこちゃんを追ってがんばったのを思い出して走る。
登り切って下り。下りは登りで遅くなった分取り返そうと飛ばした・・・つもり。
折り返して15kmを目指す。
ここでがんばらないと、1時間40のラインはなくなる。
15kmを1時間10で着けば、あと6km、5分で走ったらなんとか間に合う。
今と同じアップダウンを辿る。往路より堪えてきた(~_~;)
15km1時間10’59”(24’02”)
かなり厳しい状況だ。あと6km、とにかく行く!!
コースはもとに戻ってきて、あとは登りはない。登りはないが、下りもないのよね。
ただ自分の力のみで走るだけ。ある意味辛い、平坦路。
10kmの折り返しと合流して、ものすごい人になって、走りづらくなる。
沿道の人が「JOY、がんばれ~」と声をかけてくれた。嬉しい。
苦しくなってきたけれど、『私はチームJOY、だから大丈夫』
ただただ『JOYだから大丈夫、行ける行ける』と根拠はないが、呪文のように唱えた。
隣りの人があと5kmと呟いた。「そうだよ、行こう!!」
ファイト、ガンバと声をかけて走る。

と、前にJOYジャージ。10kmのOJだね。

追いついて声をかけてパス。
さ、がんば~!(^^)!
息も絶え絶えになりながら、必死で飛ばした(つもり)。
そしてゴールゲートが見えてラストスパート、死にそう。
放送で最後無理しないようにゆっくりゴールしてくださいなんて言っているけれど、
思いっきり無理してるし(笑)
死にそうになってゴール。
1時間39’37”
ああ、ぎりぎり40分切れた~。
ゴールして死にそうになっている所、声をかけてくれたのは、この前お山で遊んでもらったKniさん。

とっくにゴールして涼しいお顔。なにやってもすっご~いんですKniさん。


あ○ちゃんも3Km見事完走~♪

ばばぁの部5位!入賞!?このタイムだけどなんと運がいいこと!(^^)!

おとなりさんとこんなタイムでこんなとこに立っちゃっていいのかしら、でも嬉しいね♪とお話しして。

またまた一位の人より喜んでいるし(笑)
さぁ、このあとはミスターのおうちを解放してもらって宴会ですよ~


OJの手作り芋ようかん。


ピン子!!

顎がはずれそうに笑って楽しい時間を過ごしました♪

JOYジャージで前に立てるなんてよかったね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
チームJOY万歳(^^)/
2011の三浦ハーフ以来か?
1年半ぶりくらいかな。
この頃はロードはウルトラしか走っていなかったのですが、
長いのではダメ、短いのでスピードをつけると言うことでハーフを走ります。
富士山に近づくために・・・
去年は応援に来たこの大会。
走るのはもちろん初めてです。

快晴~、横須賀の三笠公園が会場。
早くに着いたので、受付をして準備して、会場へ来てうろうろしていると・・・
みっけ~!!

アルミマンさん登場~。

写真を撮ってもらったり。短パンは寒かったぢょ~。スタートオイル忘れたしナマ足辛いス。

旭日旗をバックに自分撮りしてみたり(笑)

OJも登場
そうこうしているうちにスタート時間が近づいてきて、地点に移動する。
去年と変わっているらしいが、去年は走っていないので知らないので問題なし。
フラフラしているとJOYジャージ発見~

ミスター、隊長

せっきぃも登場

ケイさんも~♪
はしゃぎまくり。でも1時間20分ゴールに並ぶミスター達と一緒にスタートしたらつぶれますから去ります。
サヨナラ~。
私は目標1時間40分、ちょっとサバ読んで1時間30分のところへ。
これでもかなり無理してるけど(~_~;)

シューズはアディゼロエイジ。フットポッドもつけてね。あり??

もう穴あいているやん?先も剥がれてきているし・・・
そういや、もうウルトラ2回は走っているし、富士山もこれだっけ。寿命かしらね?
で、スタート。
すっげ~。さすが1時間30分の所、ペース速いです。
着いていけませんが、がんばります。
コースは最初、1kmくらいで折り返しループに走ります。

せっきぃ

ミスター、隊長~
対抗にJOYジャージとすれ違い、やたら嬉しい♪

アルミさんが応援、もう既に息があがっているけれど、元気もらってがんばる~。
入りは4分30秒、なんとかこれで5kmまでは行きたい。
しかし、実は誤差が有り、ペースは時計に出るより10~15秒ほど遅かったのだ。
これ終わってからわかったし(~_~;)
一応、私は4分30秒のつもりで頑張っていた。
で、やっと5km~と思ったら、5km表示があった時のラップは23’18”
4分40秒くらいですね。
結構、いっぱいいっぱい。
これはヤバい、このままではつぶれる。
でも練習だ。なんとかこのペースで10kmまで頑張りたい。
追いついたケイさんにそんなことを話しながら、「行ける所まで行く!!」と進む。
路面は平坦だし、風も弱く走りやすい。
しかし平坦だと走らないと進まない。下りなら多少は楽に進めるのに。
相変わらず、腕時計のポラールは4分30を刻んでいるが、んなこたぁないわけで
10kmラップは46’56”(23’37”)
ちょっと落ちたけれど、気持ち抑えたのもあるしなんとか走れている。
しかし半分通過タイムが49分22だったような覚え。
たぶん自分で通過タイムを見て、これでは1時間40分はヤバいぞと思った記憶が。
海が光って美しい。
平坦なところから海沿いのアップダウンが出てくる。
折り返しまではふた山ほどのアップダウンを繰り返すが、トレイルに比べれば
ずいぶんなだらかなもんである。
しかし、休むところなく走り続けなければならないロードはなんてしんどいんだ??
なだらかな登りでも苦しいのだ。でも陣馬の時の栃谷林道、もーこちゃんを追ってがんばったのを思い出して走る。
登り切って下り。下りは登りで遅くなった分取り返そうと飛ばした・・・つもり。
折り返して15kmを目指す。
ここでがんばらないと、1時間40のラインはなくなる。
15kmを1時間10で着けば、あと6km、5分で走ったらなんとか間に合う。
今と同じアップダウンを辿る。往路より堪えてきた(~_~;)
15km1時間10’59”(24’02”)
かなり厳しい状況だ。あと6km、とにかく行く!!
コースはもとに戻ってきて、あとは登りはない。登りはないが、下りもないのよね。
ただ自分の力のみで走るだけ。ある意味辛い、平坦路。
10kmの折り返しと合流して、ものすごい人になって、走りづらくなる。
沿道の人が「JOY、がんばれ~」と声をかけてくれた。嬉しい。
苦しくなってきたけれど、『私はチームJOY、だから大丈夫』
ただただ『JOYだから大丈夫、行ける行ける』と根拠はないが、呪文のように唱えた。
隣りの人があと5kmと呟いた。「そうだよ、行こう!!」
ファイト、ガンバと声をかけて走る。

と、前にJOYジャージ。10kmのOJだね。

追いついて声をかけてパス。
さ、がんば~!(^^)!
息も絶え絶えになりながら、必死で飛ばした(つもり)。
そしてゴールゲートが見えてラストスパート、死にそう。
放送で最後無理しないようにゆっくりゴールしてくださいなんて言っているけれど、
思いっきり無理してるし(笑)
死にそうになってゴール。
1時間39’37”
ああ、ぎりぎり40分切れた~。
ゴールして死にそうになっている所、声をかけてくれたのは、この前お山で遊んでもらったKniさん。

とっくにゴールして涼しいお顔。なにやってもすっご~いんですKniさん。


あ○ちゃんも3Km見事完走~♪

ばばぁの部5位!入賞!?このタイムだけどなんと運がいいこと!(^^)!

おとなりさんとこんなタイムでこんなとこに立っちゃっていいのかしら、でも嬉しいね♪とお話しして。

またまた一位の人より喜んでいるし(笑)
さぁ、このあとはミスターのおうちを解放してもらって宴会ですよ~


OJの手作り芋ようかん。


ピン子!!

顎がはずれそうに笑って楽しい時間を過ごしました♪

JOYジャージで前に立てるなんてよかったね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
チームJOY万歳(^^)/
私も途中で見知らぬ方から
JOY~!って応援されました。
嬉しいですよね\(^o^)/
往復辿るコースですが、
復路の方が斜度があるんですよ。
山で鍛えた脚は違いますね!
綿密なるペース計画立ててるんですね!!
レース運び、勉強になります(^0^)
おめでとうございます。
スゴすぎますね。
是非また遊びにいきましょー\(^o^)/
苦しい場面で「死にそう!」「死ぬ!」って言う人は結構多いけど、中学のときの陸上部顧問はそんな選手に対して「そういってホントに死んだヤツは一度も見たことないから、安心して追い込め!」という、ステキな檄を飛ばしてくれました(笑)
女子の100分切りは、男子の90分切り相当かな?と思って国際陸連の採点表(ハンガリアンテーブル)を見てみたら、今回のまきさんの記録は、男子の1時間20分08秒相当でした。
ボクはこの日はゆっこさんのところに前泊して、富士山マラソンで4時間14分と惨敗。
腰の不調やカゼでまともに走れてなかったからしょうがない。ここからまた這い上がりますよ。
がんばらないとって気合も入ったし。
沿道の『JOYがんばれ~』は嬉しかったな~。
復路のが斜度があるのですか。
いやぁ、トレイルの登りのような斜度ではなかったけれど
スピードで走らないといけないので、休めない、本当に辛い。トレイルは休むところがあるもんね(←これがいけないが)
平均心拍171、(私の最大は175)でした。
でも一応100分は目標だったんで、半分通過の最低ラインは考えていました。
あと、久々のハーフ、どれくらいで走れるかもわからなかったので、つぶれてもいいやと行ってみました。
苦しいときはもーこちゃんと走った栃谷思い出したよ。
来週も違うレースだけど、一緒にがんばろ。
で、報告会しようね♪
いい報告がし合えるようにがんばろ!(^^)!
あの死にそうなまぬけ顔、みられてしもたがな(笑)
コンディションもよく走りやすかったけれど、ホント、平坦は平坦でずっと同じ筋肉で自分のちからのみで走るからつらいのなんのって。
アップダウンだと登れば下れるからしんどい分、ちょっとは休憩できるもんね、下りで。
つらかったわ~。
でも楽しかった。
入賞はあのタイムでらっきーなだけですね。
大きな大会が各地でたくさんあったから、みんなそちらを走っているのでしょ。でも嬉しいです。
またお山連れて行ってください~(^^)
知らなかった~。
男性だと1時間20分08ですかっ!!それはすごい!!
フルマラソンの世界記録での男女差は12,3分なので、ハーフにすると6,7分だろうと思っていたので、せいぜい90分暗いだろうと私も思っていました。びっくりです。
サイコさんは富士山マラソン走っていたのですね。
腰の痛みで練習できずでそのタイムってすごいですよ。
やっぱり体調を整えるのって大切ですよね。
故障は仕方ないけれど、健康であることが強いことの一番の条件ですよね。
富士山に向けて体調整えてがんばっていかないとですね。
心拍170ですか!!(次の記事も読んじゃった)
自分だったら死亡してます(笑)
自分はその日つくば走ってました
ハーフとフルはキライです(笑)
遅くても許される(許せる)ウルトラが好きみたいです
途中の海岸線のアップダウンのダウンでちょっと復活したみたいで、なんとか最後は上げられました。
つくば走っていたんですねぇ。
私も何年だったかな、やっぱり18年ほど前のつくばがサブフォー達成の懐かしい大会です。
昨年もエントリーしていたけれど、ココロが拒否してDNSしました(笑)
私もその傾向
>遅くても許される(許せる)ウルトラが好きみたいです
でもそれで来たら、富士山がいっこうに近づかないので、仕方なくハーフ走っています(涙)