そうか~、カメさんのしんがりも先に行ってしまったか。
できたら、そばつゆ帰ってきてカメさんと一緒になりたいよね~とPろこちゃんと話していたのだが
残念無念・・・
いやいや、そんなことはない、ここから頑張ればいいのだ。
そうすれば、カメさんをゲットできるかもしれないよ。しかも復路は下り基調でしょ。
アマイアマイ、ソンナアマイワケナイデショ、ウサカメ氏のプロデュースよ
次なる目標は長尾の丸。ウ . . . 本文を読む
もう5回目の開催となるUTKK
今回はこちら、なんと新コースでの開催です。
コース
今回は今までのウサギとカメに加えて、ウサギのさらに上を行オオカミ出現!!
実は前回から次回は熟女でエイドをするつもりだったのですが、
秋のUTMFに向けて走らせいただくことにしました。
で選択したのはオオカミほどの自信もないし、カメよりは一つお山の多くなるウサギコースを選択。
【コース】:御岳小橋(多摩 . . . 本文を読む
今日は久々のお山、お手軽高尾山。
と言うのも、もう前回から2週間後、弟くんの病院日。
薬の種類や量が変わったら、2か月は副作用を診るために診察があるのです。
なのであと1,2回は2週間ごとだな(;'∀')
しかし、本日土曜日、弟くんも学校があり、午後にも集会があるので、受付のギリギリ終わる間際に来る予定で組んだ。
ということは行けるじゃん!!
と言うことでハイキングちょびっとランね、高尾 . . . 本文を読む
2週間後に控えたハセツネ30。
こちらはもちろんハセツネCUPの優先枠狙いが目的。
女子は100位以内。
去年からコースは変わっているし、UTMFからお山へ行ったのは先週の大山だけ、
これはちょっとマズいでしょ~。
で、試走練習。
でも私、コースわかりませんがな。変わった去年は走ったことないし、
走ったことあっても覚えないし、地図観ても間違うし、
で、去年走ったPろこちゃんによろ~つわけで . . . 本文を読む
すんごい楽しい素敵な山行だった北岳。
のんびり紅葉を見ながら、写真を撮りながら、いい香りの中歩いていたけれど
下山してちょうどバスが出発するところで、乗ることができてよかった。
で、バス乗車、芦安に着き、かるく着替えて、車に乗せてもらったら・・・
ひょえ~
パックリ、とうとう来た~っ('Д')
(って、この写真は帰宅してからのものだけど)
経年劣化。
このLOWA MIN . . . 本文を読む
18日の日曜日、HINAさんと北岳へ行ってきました。
(連れて行ってもらったと言うほうが正しい(^^♪)
芦安駐車場に4時20分ごろ到着。
そこから広河原行きのバスか乗り合いタクシーに乗るのですが、
何時から運行か聞いてこようと行ったら、すぐに乗れるよ~と言われ、荷物を持ってきて乗車。
夜叉神に5時前に着き、ゲートが開く5時30分まで待機。
ゲートオープンとともに出発。
6時前に広河原到 . . . 本文を読む
先週、コンプリートできなかったのが、どうしても気になる。心残り。
かと言ってもう一度、やり直すのは日程的にも厳しすぎる。
つ~わけで『醍醐丸』へ。
しかし、昨日も朝、練習に行くつもりだったのに、あまりにしんどくてまた寝てしまったし、
なんだかあまり走れる気もしなくて。
ならば最短で醍醐丸へ。
高尾からバスで和田峠??
バスもなぁ・・・
ならば高尾山口から真ん中で陣馬、醍醐丸か。
よく考 . . . 本文を読む
お友達シマちゃん立案の『逆ツネ』
またまた行ってきました。ご近所トライアスリート女子3人。
女子会ね♪
UTMFに向けての練習です。
後半の浅間峠からのアップダウンは順周りのハセツネより練習になるだろうと言う見解。
一周だから補給食もたくさん。重たい(^^;)
これに+ちびおにぎり4つ、大福2個。
9/4(金)21:30スタート
電車が遅れて、自宅駅から2時間ちょっともかかってしまっ . . . 本文を読む
8/23(日)各地でトライアスロン、熱い戦いが行われていた日、
第4回 『2015 UTKK』に参加してきました。気持ちは応援ランだ(^^)/
UTKK
UTKKは第4回目。私は2回目から参加させていただいているのです。
コースはうさぎとかめの2コースあるのだけど、ずっとうさぎコース。
そして今回のスタートは初のウェーブスタート。
これは前回のレースからのいろいろな意見を取り入れての試みだ . . . 本文を読む
逆ツネ??
そうハセツネの逆回り。
え??あのきっついキツイ浅間までを50km越えてから走る(歩く)の??
と、まぁこんなとんでもない発想をしてくれるシマちゃんのシマ練にご一緒させていただきましたw
いつの間にか『シマ練』と名づいた。
8/9(金)
仕事から帰ってきて、夕飯準備して、急いで出発。
武蔵五日市へ。
ご近所女子トライアスリート、一駅ごとに乗ってきてすぐさま3人合流なり。
. . . 本文を読む