さて昨日は失敗した キャンティーンカップ炊飯
失敗した感覚を忘れぬうちに
再度チャレンジ 今日こそは成功!!
数少ない炊飯経験でわかった事は
グツグツと沸騰し噴きこぼれるまでは
水分が十分にあるので
それほど神経質にならなくても良いが
その後は水分がなくなり焦げ付きやすいので
火加減が難しい・・という事
(弱火にする)
噴きこぼれたあとは10分~15分火にかけ
その後15分蒸らす
とこんな感じ
お会いする皆さん
炊飯はそんな難しくないですよ
とおっしゃるし
見てると メスティンと100均燃料
エスビットのポケットストーブで
いとも簡単においしいご飯!!
だったら エスビットとメスティンでやれば・・
って事になるんだけど
そこは ちょっと違う方法で試したくなって
ここから本題
キャンティーンカップセットに付いている
五徳は以下の2通りの使い方ができる
Aの使い方(小枝などでも湯沸かしなど可能)
直接火にかけるより熱が全体に行き渡るが
その分湯沸かしなどの時間はかかる
Bこの場合は火が直接カップの底に当たるので
熱効率は良いがその半面焦げやすい
湯沸かしはこの方法が良い
(燃料が見えるようにあえてカップをずらしてる)
前にAの使い方で600ccのお湯を沸かしたが
100均燃料使い切っても沸騰しなかったので
噴きこぼれがあるまではBの方法で炊飯スタート
横は本日のおかずポークステーキ 笑
5分で噴きこぼれが始まる
すぐカップをずらし少しだけ火から
遠ざけておいたが
炎が上がってるので
側面が焦げそうな予感
あわてて五徳をひっくり返してAの状態にする
少し経つとちょっとだけ焦げた香り
またも慌てて 近くにあった焼き網の鉄板を入れた
15分経過したので火からおろし
フリースで包んで蒸す
(100均燃料はまだ燃えている)
蒸らし(15分)終わって完成
成功!!!!
欲をいえば底にちかいほうが
若干柔らかい
焦げナシ
100均燃料が消えるまで火にかければ
底のご飯の水っぽさはなくなると思う
明日もう一回チャレンジして
コツをつかみたい・・
イメージ的には
最初から五徳をAの状態でスタート
噴きこぼれが出た時点で銅板等を噛ます
100均燃料が燃え尽きるまで放置
その後15分蒸らす
理想的には銅板等を入れないで
放置で完成できればベストなんだけど
ちょっと怖い・・
明日の様子見て再度・・
失敗した感覚を忘れぬうちに
再度チャレンジ 今日こそは成功!!
数少ない炊飯経験でわかった事は
グツグツと沸騰し噴きこぼれるまでは
水分が十分にあるので
それほど神経質にならなくても良いが
その後は水分がなくなり焦げ付きやすいので
火加減が難しい・・という事
(弱火にする)
噴きこぼれたあとは10分~15分火にかけ
その後15分蒸らす
とこんな感じ
お会いする皆さん
炊飯はそんな難しくないですよ
とおっしゃるし
見てると メスティンと100均燃料
エスビットのポケットストーブで
いとも簡単においしいご飯!!
だったら エスビットとメスティンでやれば・・
って事になるんだけど
そこは ちょっと違う方法で試したくなって
ここから本題
キャンティーンカップセットに付いている
五徳は以下の2通りの使い方ができる
Aの使い方(小枝などでも湯沸かしなど可能)
直接火にかけるより熱が全体に行き渡るが
その分湯沸かしなどの時間はかかる
Bこの場合は火が直接カップの底に当たるので
熱効率は良いがその半面焦げやすい
湯沸かしはこの方法が良い
(燃料が見えるようにあえてカップをずらしてる)
前にAの使い方で600ccのお湯を沸かしたが
100均燃料使い切っても沸騰しなかったので
噴きこぼれがあるまではBの方法で炊飯スタート
横は本日のおかずポークステーキ 笑
5分で噴きこぼれが始まる
すぐカップをずらし少しだけ火から
遠ざけておいたが
炎が上がってるので
側面が焦げそうな予感
あわてて五徳をひっくり返してAの状態にする
少し経つとちょっとだけ焦げた香り
またも慌てて 近くにあった焼き網の鉄板を入れた
15分経過したので火からおろし
フリースで包んで蒸す
(100均燃料はまだ燃えている)
蒸らし(15分)終わって完成
成功!!!!
欲をいえば底にちかいほうが
若干柔らかい
焦げナシ
100均燃料が消えるまで火にかければ
底のご飯の水っぽさはなくなると思う
明日もう一回チャレンジして
コツをつかみたい・・
イメージ的には
最初から五徳をAの状態でスタート
噴きこぼれが出た時点で銅板等を噛ます
100均燃料が燃え尽きるまで放置
その後15分蒸らす
理想的には銅板等を入れないで
放置で完成できればベストなんだけど
ちょっと怖い・・
明日の様子見て再度・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます