goo blog サービス終了のお知らせ 

Day by Day

明日は晴れるかな

京都光華2

2025年04月02日 | 京都光華
「 ある家のかべの色を塗りかえるのに、それぞれ1人で作業を行うと A さんだけでは10日、B さんだけでは12日、C さんだけでは15日かかる。このとき、次の問いに答えなさい。
(1)この作業を3人で行うとき、何日間で完成させることができるか答えなさい。
(2)3人で作業をしている途中で Bさんが何日か休んだため、完成させるのに5日かかった。Bさんは何日休んだか答なさい」 2017


この仕事の全工程を1とすると、
A、B、C それぞれの日ごとの生産性(能率)は、1/10、1/12、1/15。


ではでは、姉上上上皇后さまに願いましては~


(1)A、B、C の日ごとの生産性をたせば、15/60。つまり、A B C 3人での日ごとの生産性は、 1/4となり、この作業を3人で行うと4日間で完成できます(答え)

(2)1/10かけることの5が、A の仕事量となり、1/2。
1/15かけることの5が、C の仕事量となり、1/3。
A と B の仕事量は、1/2たすことの1/3となり、5/6。
つまり、1/6を B がこなしたので、B の生産性能力では、1/6わることの1/12となり、要した日数は2日となります。したがって、本来は3人で4日かかるところ、B は2日休みました。3人で要した日数を5日とするならば、B は3日休みました(答え)


請負は4日で工数12でしょう。「B が2日休んだので、A と B では5日かかってしまった」と考えるほうが自然ちゃうかな。まぁ、基本的な仕事算ですな。

京都光華1

2025年04月02日 | 京都光華
 
2017


ななめ線の部分?どこのことや?ある三角形からそれに相似する三角形を除いた変形台形部分のことか?

ま、ええわ

頭の中だけで、1.5㎠(答え)

ゴメンなぁ、また説明するわ。

私の算問リストに入れとく。