「 はじめさんは、次の ㋐ ~ ㋒ の速さを組み合わせて、以下のように3日間毎日公園を一周しました。
㋐ 時速7km、㋑ 時速9km、㋒ 時速12km。
1日目: ㋐、㋑、㋒ の速さで進む時間をすべて同じにしました。
2日目: ㋐、㋑ の速さで進む時間をそれぞれ ㋒ の速さで進む時間の2倍にしました。
3日目: ㋐、㋑、㋒ の速さで進む道のりをすべて同じにしました。
1日目と2日目では、一周するのに1分48秒の差がありました。
(1)一周の道のりは何kmですか。
(2)3日目は、一周するのに何分何秒かかりましたか。」 2025
皇居のおところは、千代田区千代田1ー1で、郵便番号は100ー0001。
女子学院の住所は、千代田区一番町w
皇居一周のお道のりは約5km。いうとくわ。これに近くこれよりショートな解答になるはずや(笑)
ほな、いこか
1日目、㋐ ㋑ ㋒ の各々進む時間を X 時間とする。進んだ距離の合計は、7Xkm + 9Xkm +12Xkmとなり、合計28Xkm。時間の合計は3X 時間。
2日目、㋒ の進む時間をY時間とする。㋐ ㋑ ㋒ の各々進む距離は、
7 × 2Y + 9 × 2Y + 12Yとなり、合計44Ykm。時間の合計は5Y 時間。
とすると、
① 28X = 44Y ⇒ X =11Y/7
そして、X : Y = 11 : 7 なので、X を3倍すると33、Y を5倍すると35となり、3X より5Y のほうが大きい。
したがって、5Y ー 3X = 1分48秒 = 108/(60 × 60)= 54/1800
= 6/200 = 3/100となり、つまり、
② 5Y ー 3X = 3/100時間。
① を ② に代入すると、
5Y ー 33Y/7 = 3/100
全項を7倍すると、
35Y ー 33Y = 21/100 となり、
2Y = 21/100
Y = 21/200
とすると、一周の道のり44Ykmは、924/200となり、4.62km(答え)
女子学院の問題はむずい、はずや。
こちらはプロテスタントの女子ナカな。歴史も長い。ええ学校や。はっきり言っておく。
(2)また後でな。酒が足らん(笑)
ではでは~、
3日目、 ㋐、㋑、㋒ の速さで進む道のりをすべて同じにしたということは、(1)より、4.62わることの3が ㋐ ㋑ ㋒ の速さでそれぞれ進んだ距離となり、1.54km。
とすると、1.54/7 + 1.54 /9 + 1.54 /12 がその時間となる。
ちょっとした計算問題やな、コレ。
サラに願いましてハ~
1.54(108 + 84 + 63)/(7 × 9 × 12) (時間)
=(1.54 × 255)/756
=(1.54 × 255 × 60)/756(分)
=(15.4 × 255 )/126
=(2.2 × 255 )/18
=(1.1 × 255)/9
=280.5/9
=31と1.5/9
=31と1/6
ハ、31分10秒(答え)
あ~しんど