
沖縄の道端でいつも見かけるブルーと白の「ビックアイス」。通称“アイスクリン”と呼ばれます。
なんとなく買う機会がなくて食べたことなかったのですが、食べた人に聞いたら、おいしいらしいです。ミルクのジェラートのようで、さっぱりした味で150円、ダブルにしても同じ料金とか?
売ってる人は、いつもだいたい女子学生のような人です。どうやって募集しているのでしょう。売ってる人は、アイス食べ放題とか聞きました。トイレはどうしてるのかな。ひたすら我慢?疑問がいっぱい涌いてきます。

検索してみたら「ビックアイスの謎」というところで、トイレについて書かれていました。近所に公共トイレか、トイレを貸してくれる承諾を得られたお宅があるそうです。
食べ放題に関しては「アイスクリン」というページに書かれていました。コーンは食べちゃダメなので紙コップで食べるんだって。朝9時から夜7時まで、日給4300円だそうです。結構きついですね。
いろいろな人の記事を読んでいたら、段々食べたくなってきました。今度見かけたら買ってみよう!
↓ランキング投票お願いします。
いつもクリックありがとう
↓沖縄アイスの代表「ブルーシール」

なんとなく買う機会がなくて食べたことなかったのですが、食べた人に聞いたら、おいしいらしいです。ミルクのジェラートのようで、さっぱりした味で150円、ダブルにしても同じ料金とか?
売ってる人は、いつもだいたい女子学生のような人です。どうやって募集しているのでしょう。売ってる人は、アイス食べ放題とか聞きました。トイレはどうしてるのかな。ひたすら我慢?疑問がいっぱい涌いてきます。

検索してみたら「ビックアイスの謎」というところで、トイレについて書かれていました。近所に公共トイレか、トイレを貸してくれる承諾を得られたお宅があるそうです。
食べ放題に関しては「アイスクリン」というページに書かれていました。コーンは食べちゃダメなので紙コップで食べるんだって。朝9時から夜7時まで、日給4300円だそうです。結構きついですね。
いろいろな人の記事を読んでいたら、段々食べたくなってきました。今度見かけたら買ってみよう!
↓ランキング投票お願いします。


↓沖縄アイスの代表「ブルーシール」

雨の日とか、トイレとかヤバイよね。
トイレは承諾が得られたとしても、人の家には入りづらい。。。
食べ放題が魅力だね。
で、食べたい~と思ってて、でも、那覇では見かけないじゃないですか。涼しくなったら自転車で遠出しようと思ったら…知念まで行ったけど見つかりませんでした。
うーん、通った場所が悪いのか、もう時期が終了なのか。
結構、昔っぽいアイスで、気に入っています。ダブルになって150円はお安いかも。
沖縄の友人が昔高校生時代にアルバイトしたことがあったそうで、結構いいバイト料(10年位前で5000円くらい)になったそうです。
真夏の炎天下のときも、だいじょうぶかな~熱射病にならないかな、と心配になってしまいます。
北谷から北方面でよく見かけます。
真夏が一番多いかな。学生なので、きっと夏休みのバイトにちょうどよいのでしようね。
そうでしょうね。
時給が安いから成り立つ商売ですよね。
高報酬だったらきっと赤字だろうなぁ。
それなら、いいアルバイトですね。
沖縄は時給安いですから、7000円ならやるかな~。
食べたいと思ってると、遭遇しないです・・・
この時期とか、初夏はさぶそうですよね・・
トイレはちゃんとそういうシステムがあったんですね!
ワタシもなぞにおもってましたよ~