Fare la siesta

ファーレ・ラ・シエスタ~イタリア語で〝昼寝する〟
午後のひととき☆ゆったりと過ごしたいですね

azzurro

2007-01-14 | ファミリー
アッズッロ
「青い」

実家から小包が届く
父が旅行先で話題にしたジョニーウォーカー・ブルーラベルを
入手してくれたのだ

重厚な化粧箱に入った青い瓶
ボトルナンバーはL005209 JW
神々しい輝きを放っている(何故か紗がかかってる)

ジョニーウォーカーの中でこの〝ブルーラベル〟が
最高級のスコッチだという
話半分に聞いていた私に対し、わんさんはしっかり
記憶していたようで、先週出張先の熊本で同じ話をし
「それは初めて聞いた」と大騒ぎの末
どこからか調達してもらったブルーラベルを
すでに口にしたという

いいなぁ・・・なんて思っていた矢先に届いたこのボトル
空の青、というよりは海の青に近い


ロック用の氷を作り、ずっと買ったままになっていた
バカラのグラスを箱から出してみる


熟成されたまろやかな味わい
一杯だけのつもりが、ついつい・・・

そう言えば、小包が届いた同じ頃
父の元には私が送った〝swing〟ボトルが届いたようだ
今頃、ゆらゆら揺らしながら飲んでるかな・・・

箱についていた冊子
ブルーラベルについての紹介だ
長い文章です、ご興味のある方はどうぞ↓

byがん


追記(2007.02.11)
azzurroの発音は、二つ目のZにアクセントがくるので
アッズーロとも表記します(父より)

今日も逗子海岸へはこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/costa_di_zushi/


「ジョニーウォーカー ブルーラベル」は、19世紀に生まれた初期のジョニーウォーカーの味わいをそのまま再現するためにブレンドされました。選び抜かれたモルトによって生まれた類い希な風味と、ピートの香りがたっぷりときいた豊かでどっしりとした味わい。それはスコッチ通の方々にも十分に満足いただける正統派のスコッチと言えるでしょう。
「ブルーラベル」ブレンドには、その昔ジョニー・ウォーカーが、ある顧客の好みに合わせて特別なブレンドを創り出すために、自分の店で何種類かの原酒をセレクトした、そんな伝説が息づいています。

「ブルーラベル」には、ジョニーウォーカーの貯蔵庫の中から、特に厳選した原酒だけが使われています。それらの原酒は、全て各々の熟成の頂点に達するまで、永い間オーク樽で眠り続けるのです。本当に最高級の材料しか使わない、これはモルトに限ったことではありません。水に関しても言えることで、スコットランドの純粋な湧き水と最高級モルトのマッチングがあってこそ、ハイランド地方独特のコクが生まれ、そして芳醇で、他にはない、独特な風味を生み出せるのです。

また樽に関しても吟味に吟味が重ねられています。冷んやりとした薄暗いジョニーウォーカーの貯蔵庫には、現在もたくさんのオーク樽が並び、ウイスキーはゆっくりと熟成されています。そして、それぞれの原酒は、その樽のもつ色や香りを徐々に身につけていくのです。ですから「ブルーラベル」をつくるにあたっては、まず樽に使う木の選択から始められました。

「ジョニーウォーカー ブルーラベル」が、ブレンド技術の傑作と多くの方々から賞賛されているわけは、これらの様々な要素が絡み合っているからです。これだけ深みがあり、絶妙なバランスを保っているウイスキーは、そうめったにありません。

1820年、キルマーノックで食料雑貨店を自営していたジョン・ウォーカーが、ウイスキーの販売を始めると、彼のブレンドはたちまち多くの人々に知れ渡りました。それ以来、ジョニー・ウォーカーは、独特の味わいをもったウィスキーとして、世界のベストセラーとなり、他の誰もが越えられないスコッチとなっています。1888年、ジョン・ウォーカーの息子であるアレキサンダーが「我々のブレンドは、なにものにも勝る」と誇らしげに語ったことは、何の不思議もありません。

いま「ブルーラベル」は、初期のジョニーウォーカー同様に透き通った青緑のボトルに詰められ、おなじみのラベルが貼られています。さらに昔懐かしいコルクストッパーでシールされた「ブルーラベル」は、まさにジョニーウォーカーの伝統を今に伝える貴重なスコッチと言えましょう。(生産量がごくかぎられているため、ボトルにはナンバーが刻まれています)

「ジョニーウォーカー ブルーラベル」
それはスコッチを知り尽くした人の
ブレンデッド・スコッチ・ウィスキー。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっぴ)
2007-01-15 11:41:19
お酒が体質的に苦手な私ですが、酒飲みの亭主曰く「貴女はどうやらブレンデッド・ウィスキーが好みだね」...
サントリー山崎蒸留所見学時の試飲で注がれた12年もの、その小さなグラスを「美味そうに飲み干した後、おかわりまでしてひどくご機嫌だった」そうです。
それ以来、たまぁーーーに当家に12年ものがある。
先日ジョニ黒10年ものをもらった時も「美味そうに舐めてた」そうで...
「ジョニーウォーカー ブルーラベル」この文字を目にしたたった今も、何かトキメクような気分に...なってる。
返信する
すごぉ~い!!! (久左衛門@西小路)
2007-01-15 19:31:16
こんなウヰスキー、実物を見た事も、勿論飲んだこともありません。
遠洋航海の時には、様々な洋酒を港港で色々と買い込みましたが、これは未体験ゾーンです。

本当に良いウヰスキーって、舌や喉にスッと沁み込んでしまう様な味わいですよね。

浪士で銭金状態のビンボー生活の今は、ニッカのオールモルト位が精一杯の贅沢です。(尤も、私自身の『國産品愛用主義』も絡んで居ますが)

ううう・・・良いスコッチかアイリッシュにチョットだけ水を注いで、クゥッとやってみたい。久し振りに。
そうだ、飯代削ってお酒買えば良いんだ!(爆)
返信する
おいしそう (カスミ)
2007-01-15 21:11:34
わたしはウイスキーはほとんど飲まないのですが、
がんさんのブログを読んで、すごく飲みたくなりました。
そういえば棚のどこかにロイヤルがあったなー(格が違うけど)。
返信する
Grazie! (がん)
2007-01-15 22:03:07
ゆっぴさん
アルコールってひとくくりにしてしまいがちですが
お酒によって好き嫌い、向き不向きがありますよね
私は、幸か不幸かどのお酒も大好きですが・・・
工場のあの神聖な雰囲気の中で嗜むお酒もまた格別
きっとゆっぴさんの体には熟成されたウィスキーが
ピッタリなんだと思いますよ
美味しいお酒をちびちびやるのが、いいですよね~
返信する
Grazie! (がん)
2007-01-15 22:07:11
久さま~
昨日はどうも、でした!
直ちゃん可愛い~って・・・お酒の話でしたね(笑)
私の父は決してのん兵衛ではなく、ただただ
面白いもの、面白いことがあると、とことん楽しむ
性格なんです・・・
私もおそらくその血をかなり濃~くひいているのですが・・・
今回いただきもので、私はありつけましたが
やっぱり高級酒は高嶺の花
貧乏性の私にはもったいないお酒です
返信する
Grazie! (がん)
2007-01-15 22:12:08
カスミさん
私も、めったにウイスキーなんて飲みません
スコッチとか、バーボンとか、どれがどれだか
さっぱり分からんちん、なのん兵衛なんです
これは、能書きの効果もあって本当に
マイルドな美味しいお酒でした

以前、家にあった白州(だったかな?)のボトルを
「美味しい~」と両親と空けてしまい、
あとでわんさんに、ちょっと愚痴られたことがありました
何年ものというボトルだったらしく、どうりで
美味しいかった訳だ!
まぁ、お酒は飾っておくものではないので
楽しく美味しく飲めるときに飲んでしまうのが
正解ですね
たまには、ちびちび、やってみてください
返信する