去年は9月だったと思うんですが、このSPなS。
今年も大阪はグランキューブで。
ゴスペラーズのFCに入っている息子に頼んでチケットを取ってもらいました。
去年初めてだったんですけど、面白かったんですよ。
で、今年も行きたいから、と。
今月は生モノはこれだけ。
映画は観たいのあるけど夏休みに入って子供がわんさかいる劇場はちょっと考えちゃうなぁ。
先月あたりから、ライブを意識しているわけじゃ . . . 本文を読む
火の国より、みぃさんが来ます。
ポンチ姫と昨日、兵庫で合流して、、、翌日わざわざ帰る方向とは反対の京都まで来てくれることになりました。
みぃさんとはいつぶり??
もうね、昨日のことさえ怪しいんだから何年も前だと分からない(苦笑)
みぃさんと姫は大学時代、軽音楽部に入っていたの。
アニメで『けいおん』ってのが流行ったけれど、二人はそれのうんと前から軽音girl。
私は大学時代、ほとんど学校に行 . . . 本文を読む
カテゴリーを好きな物にしちゃったけれど、今の時期のガーデニングは嫌いだ!(笑)
実生の野バラを植え替えしなきゃと思ってるのに、なかなかにお尻が重い。
昨日は午後から駅前に2号店をオープンさせた美容院の予約日だったので、帰りに駅前大○で買い物すればいいから、、、と午前中に、やっとのことで植え替え決行(笑)
ジフィーだから楽なんだよ。
植え替えたい鉢にポンと入れて後はジフィーが隠れるまで土を入れ . . . 本文を読む
暑い時は映画館に限る(笑)
しかもスーパー内に併設されている劇場だと、前後ずいぶん遊べる。
クールシェア万歳!
私、眠れる森の美女って、ものすご~く曖昧。
子供の頃、読んだのか? 読まなかったのか?
ディズニーアニメを観た記憶もないし。
でも漠然と知っているのはなんで? あまりにも有名な話だから?
ってな具合に疑問がいっぱいで観てたんですが、途中から分かりました。
翼を盗まれ人間に裏 . . . 本文を読む
佐藤愛子 著 文春文庫 2014年5月10日 第1刷
佐藤愛子さんは好きだ(笑)
エッセーメインで読んでるけれど、鋭い。
いつもぶんぶん怒っている。 でも、それがとてもユーモラスで多分、硬い文体で書いたら身も蓋もないような事でも、うんうん! その通り! なんて相槌打ってる間に読み終える。
これは『我が老後』シリーズの7冊目で、2010年、佐藤さん87歳の時に「おしまい」にしたものの文庫化 . . . 本文を読む
3つに分けた実生の野バラがそこそこ元気に育っています。
そこそこ、ってのは一番早く大きくなってその子だけプラ鉢に植えていた元気だった子にうどんこ病が発生。
バラ専用の薬をスプレーしたら、先っぽの芽がやられちゃって、、、ちょっとその子の調子が悪いの。
あとの二つ、ジフィーポットに植えたのはうどんこ病にもかからず順調。
一番大きなのが病気療養中に、同じ大きさぐらいまで育ちました。
ジ . . . 本文を読む
今年初めて挑戦した梅干しづくり。
塩が回ったらすご~くカサが減りましたっ。
でも、母が作ってた時のように底に溶け残った塩もなく、いい感じになりました。
赤紫蘇の色で、梅もどんどん染まって来て綺麗な色になりました。
これで梅雨が明けてお天気が安定したら干せばいいのね。
たのしみ~~ . . . 本文を読む
山鉾巡行を控えた京の中心街はお祭りムード一色。
繁華街のアーケードにも駒形提灯がぶら下がってるし、祇園囃子のコンチキチンが流れてる。
実は、昼ひなかのこの時期って、人出は多いし暑いしであんまり行きたくないところ(苦笑)
かといって日の落ちた夜に出るのも億劫で。
とりあえず、長刀鉾の厄除けちまきだけゲットして、ざ~っと見える範囲だけ鉾を眺めてきました。
近くに寄り過ぎるとてっぺんまでが写 . . . 本文を読む
長刀鉾のちまきを求めて、、、午前中に四条まで行ってきました。
やっぱり他の鉾や山よりずいぶん人だかりが多くて、左側通行指示。
鉾の写真撮りたかったけど、ゆっくり立ち止まっていられませんでした。
長刀鉾のちまきが当然? 一番人気で、買えなかった年もあったほど。
今年はまだ15日だし、朝も早かったので(10時すぎ)買えました。
ついでに近くの函谷鉾にも寄って、ここでは手ぬぐいを買いました。
. . . 本文を読む
だいたい、ジムに行った日は帰って来てから使いものにならない事が多い(苦笑)
朝はたいてい6時には起きて、洗濯機を回しながら朝食の準備。
家人が出勤した後、『花子とアン』を見ながら私もご飯を食べて、洗濯ものを干しに2階に上がったついでに上の部屋を掃除して、そのままの勢いで?
下に掃除機を持って降りて下もざ~っと掃除。
月曜のジムの日は不燃ごみを出す日なので、ごみ出しに行って、お化粧して洗い物して . . . 本文を読む
人様からの頂き物に不平を垂れてる、、、なんぼのもんじゃ!! 楽母です。
あるかたから、虎屋の一口羊羹3本セット。
しかもハンカチ包み、ってのを頂きました。
これは虎屋とこのハンカチや風呂敷、袱紗のメーカーとのコラボ商品らしい。
包みは、紺の唐草模様に、宮野、、、だったか宮井だったか、、、(曖昧でごめん)の風呂敷メーカーが祇園祭りだと『鯉山』を出す町内会に店があるらしくて、
鯉も描かれてる。
伝 . . . 本文を読む
多分、、、いや、やっぱり? 私は飲兵衛なんだろうと思う(笑)
こないだ、お昼のテレビ番組で『MIN+』(みんたす)という焼酎のことが紹介されていた。
別にがん見していたわけじゃなくて、お昼御飯をたべながら、、、テレビの横でPC立ちあげながら、、、っていうながら見だったのに、飲んでみたいって思っちゃったのよね(笑)
焼酎にミントって、なんとなくさわやかです~っとするのが分かる気がする。
氷を . . . 本文を読む
区役所の先のスーパーに向かっていたら、区役所の前庭で区の農産物の品評会&即売会が行われていた。
野菜のほかに花やハーブも並んでいた。
一通り見てからスーパーに行って食材を調達して、帰りにもう一度同じところを覗いて目をつけていたバジルの苗を2つ購入。
ちなみにひとつ50円。
朝、いつもの農家さんに電話してトマトほしい~~って言ってたので、これはカプレーゼの飾りになるか、はたまた香りを楽しむた . . . 本文を読む
早乙女太一のFCから会報が届いた。
前みたいにバカでかいサイズじゃなく、ポストにおさまるサイズで良かった(笑)
今回は『蒼の乱』と『クローズ』のインタビュー記事と、グラビアいっぱい。
2014年の~ALL JAPAN TOUR~の日程と申し込み方法が記載されたパンフも入っていた。
今、再度チャレンジしてもらっている最中なんだけど、この間から、ひとつ・・・ライブ外れてるし、9月末の舞台はとんで . . . 本文を読む