goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

独裁者

2007-11-28 06:34:27 | Weblog
そのまんま東さんが、東国原宮崎県知事となって、たくさんのメディアでも取り上げられ、宮崎県の経済効果に貢献している、というのは周知のことですが。

勿論、私は彼の人となりなど知りませんし、知事としての政治的手腕も全く未知数だと思っています。もしかしたら、すばらしい成果を修めるかも知れませんし、やっぱり芸能人上がりよね、という評価がくだる日が来るかもしれません。
ですから、全くわからないのですが、彼の言っていた言葉で、ひとつだけ心に残っているものがあります。

「支持率90%を超えてすごいですね」の問いに
「いや、これは危険な数字なんです。支持率90%超えというのは独裁ですから」

すごい支持率で安穏としているのかと思ってたんです。天狗の鼻?で。
ところが彼はこれだけの驚異的な支持率は独裁国家と同じである、とどこぞの国を例にして話していました。

私はこれを聞いて、彼の精神の健全さをみてとったものです。
そうかもしれないです。 おかしいと思うことはおかしいと言え、反対の意見も吸い上げられる社会が健全なのでしょう。

私は、人は間違う動物だと思っています。最初はそんな風でもなかったのに、いつの間にか自分や周りを見失って、方向を違える事はどんな人にもあると思います。
政治家だって、最初は国を憂い、国を愛しなんとかしようと思ったに違いないのです。 ところが先生、先生と呼ばれているうちに忘れてしまう志だってあると思うのです。 
まぁ政治家だけじゃなく、○○様、なんて呼ばれているうちに勘違いしちゃう芸能人だっていたわけだし。
ただ、間違ったって構わないし、間違えてからでないと覚えられないものもたくさんあるから、それはそれで大きな意味や価値のあるものだと思うけど、間違えっぱなしにならないように、本人やブレーンがしっかりしておいて欲しいと思います。
謙信が大河で・・・間違えましたよね。 「御屋形さまをどう思う?」って宇佐美が平蔵に訊ねた時・・・「神様みたいな云々・・」あの時、宇佐美は分かっていたじゃないですか。「御屋形さまは人だ」って。 分かっていて進言しなかった宇佐美もチョロイ、なんて思ってしまったものですが。

今、ひとつちょっと懐疑的になっている事があって心配している人がいるんですけど、それは私の思い過ごしかもしれないし、思ったとおりだったとしても事実が果たして分かるのか、分かったところで私になにが出来るのか?なんていう思いもありますが、もし・・・私の心配が当たっているのなら、いつの間にか大変な重荷を背負ってしまっているであろうその人に《伊勢》のように果敢に進言できるブレーンがいてほしいな、なんて願っている次第です。

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大日堂 | トップ | 喪中欠礼 »

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよ~ございます♪ (エー)
2007-11-28 08:09:33
今朝は、曇天です。。。
今週は、あまり良いお天気ではないようですね。

誰しも、耳に心地よいことを言われる方が、気分がいいもんですよねぇ~~♪
でも、周りが、「イエスマン♪」だらけでは、それ以上の発展がないような気がします。
昨今の政治家や官僚、はたまた企業の不祥事を見聞きするにつけて、きっとあの人たちの周りには、耳障りなことを言う人っていなかったんだろうなぁ~~???と思いました。
返信する
朝~ ()
2007-11-28 08:17:49
今日は叔母が暮らしているグループホームに行ってきます~。
企業にいると「イエスマン」の多さに辟易します。これがサラリーマンの生き方?疑問に思ったりおかしいと感じることは声に出すようにしてはいるものの、それに対して反応がないと徐々にそういうことをしなくなるのも現実。
政治家にして企業人にしても大義のために日々の細かなことに目を瞑っている間に大義が何かわからなくなっているのかな。
返信する
おはようさんどす。 (楽母)
2007-11-28 08:42:28
かく言う私も『意見』までは真摯にききたいと
思うけれど、根拠のないものや感情に基づく
『批判』は聞きたくはない、と思う我儘モノです。 今日のは自戒をこめて、です。
返信する
そうやね・・・ (ketty)
2007-11-28 08:55:44
我が家は読売新聞なのですが、夕刊に載ってる、「お督・・おごう」が主人公の時代小説に載ってた、
秀吉の独裁振りと狂気が怖い。
人は皆、自分が可愛い・・かの地の独裁者も怖い。
宮崎県知事は腰が低いけど、言う事ははっきりとで、
好感持てます。あの地鶏の売り上げは!
返信する
入る?ヒットラー (我が家の独裁者♪姫)
2007-11-28 10:07:00
引きこもり姫のタイトル?おはよう(*^.^*)昨日は、楽しかったね、でも?どこ?何でここ?うん〇そうか?頭の体操でしたわ☆姫の品格を保つの難しかったわ♪
返信する
維持できるかどうか (独身者・さとぽん)
2007-11-28 10:27:53
この支持率をいつまで維持できるかどうかが重要ですね。
俺はこの人頑張ってると思うけど、頑張ってるだけじゃダメですからねぇ…。
返信する
メディアは… (毒妻者楽母)
2007-11-28 11:36:09
おだてるだけおだてといて、ストンと落とすのが得意だし、何かあったら一斉に梯子はずすね。
返信する
独裁者! (風早)
2007-11-28 11:54:15
うちの娘が通う小学校は今年で20周年ですが、
数年前までPTAに所属してませんでした。
保護者の会にはTOPをおかず、
何でも役員みんなで話し合って解決してきたのです。

ですが、総勢20名以上の役員会。
TOPがいないという事は、話し合いはできても
なかなか決断をしにくい状況にあり、
数年前に、きちんと会長を決めて
PTAに所属しようという波が起こりました。

ここで活躍したのが独裁者!←やっと出た!(笑)
あれよあれよという間に民衆を扇動し、
少しの反対意見をねじ伏せて、PTAを立ち上げ、
地域のPTAに所属する事になったのです。

その時役員の一員だった私がどっちの意見だったか
…はおいといて^^;
何かが大きく変わる時は、独裁者の存在がありますね。
つまりリーダーシップをとれるってコトですものね。

その人も暴走車ではありましたが、軌道修正してくれる
ブレーンがいましたよ。確かに。
実をいうと、そのブレーンの力こそが一番カンジンなのかもね。

って、また長くなっちゃった。しかも次元が違うし。
ま、いいか(笑)
返信する
うんうん (真面目姫)
2007-11-28 11:55:38
外したあと、思いきり袋だたきするもんね、もっとマスコミの仕事あるんじゃない?て思えるほどね、曇り空は余り好きくない、ノーテンキはピーカンがお好き
返信する
皆何してるの? (さとぽん)
2007-11-28 15:24:32
誰もいないね。昼寝かな。
俺は予定が狂って暇になったよ。
論文書き書きしよ。

リーダーシップをとれるタイプか、サポートするのが得意かということは就活のときの適性検査で問われたことがあるなぁ。
いまだにどっちかよく分からん。
返信する

コメントを投稿