エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

風船かずら

2010-07-29 14:41:12 | 好きなもの


鈴なり。 いっぱい(嬉)

今年ね、陶あんの作品の中に風船かずらモチーフのを見つけた。
たちきちの硝子器にもこれの絵が描かれていてね、何気に


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洗濯機の洗濯 | トップ | お手本 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コレは… (ネル)
2010-07-29 16:30:38
ホオズキみたいに
オレンジになったりするのかな?
最近…風鈴の音聞かないなぁ
返信する
こんにちは。 (エー)
2010-07-29 16:40:43
いっぱい、風船が・・・。
種になったとき、ほんとうに猿の顔に見えるのか???
また、画像で見せてね♪
返信する
はい (ポンチ姫)
2010-07-29 18:58:41
風鈴の音色…ポンチ城に、(^^)ρ(^^)ノいらっしゃい
返信する
おはようございます。。 (夢子)
2010-07-30 04:32:42
風船かずらですねっ
触ってみたらほわほわってしますねぇ

以前、夢子、風船かずらだと思い込んで
違う物をした事が・・。。
その別物の名はキ○タ○草。。

以来、風船かずらを見るたび
赤面。。
返信する
おはようございます (楽母)
2010-07-30 07:31:58
ネルさん
残念ながら、これはこの形のまま茶色く枯れ枯れになっていくの。
そうだよね、ホオズキみたいに、オレンジとかになればもっと可愛いのにね♪
風鈴、我が家のもあんまり風が通らないせいか、鳴らない。。。

エーさん
あ、そうか。 猿の顔といえば、そう見えなくもないかも(笑) 黒のまん丸の種に、綺麗な白のハートマークがつくんだけど。

ポンチちゃん
南部鉄の風鈴がやっぱり、涼しげないい音色だよね。 前に落っことした事があってね、その時に傷でも入ったか、途端に鈍~い、変な音になりました。
今、うちでぶら下がってるのは、陶器の風鈴。 いまいち。

夢子さん
しか~し、あの○ン○マ草って、見事なネーミングだよね(爆) オオイヌフグリも可愛い花なのに、なんちゅう名前や、と思うんだけど、・・・まんま、○ン○マ草って、名付け親は♂か♀か?
返信する

コメントを投稿