あたしはこの30日に65歳、りっぱな(笑)高齢者、になる。
これで、公共交通機関の高齢者や体の不自由な人の人のための優先座席にも堂々と?座れるってもんだ(笑)
普通の座席を譲ってもらった事もあるし、幼いどこの誰とも分からない子供に『おばあちゃん』と呼びかけられてもムッとしないようにしなければ。。。
でもさ、数日前に重要なお知らせ、というのが区役所から届いてなんじゃらほい、と思って開けたら『介護保険証』と、これから払っていく介護保険料を口座振替にしたら便利ですよ、という用紙が入っていたのにはムッとした。
ご丁寧に、署名・捺印して取引のある金融機関に持って行けばすぐに手続できるように必要事項があらかじめ書き込まれていたりもする。
これか。。。
ひとつ年上の友人が、65歳になって年金額が増えるのはありがたいけれど、介護保険を払え、っていうのがすぐ来るよ!と以前、話していた。
その時はまだ遠い未来のような気がしていたのに、誕生月に入って、あたしとしてはまだ64歳なのに(笑) もう高齢者に認定されたようで気分が悪かった。
そりゃあ、払いますよ。 ってか、口座振替にしたら払うというより天引きじゃねーか(ごめんあそばせ)
去年、夫と一緒に健康診断を受けた診療所で、夫が申し込みに行ったら「区役所で65歳以上という証明を取ってくれば健康診断の費用が軽減されます」と聞いてきて、仕事のある夫の代わりに私がそれを貰ってきたことがある。
そういう、こっちがお得になる?お知らせというのはわざわざ封書で送ってきたりはしないくせに、お金を支払え、というようなものは早々と届くのね。
で、早々と手続きの書類を送ってきておきながら、初回は口座から振り替えられずにどこかに支払いに行かなきゃいけないんだって。
まだね、年金額も分かっていないし、介護保険料だって分からない段階で、取るものだけは取ったるねん!的な素早さ。
これからあたしも、『老い』という未知の世界へと踏み入っていくわけだ。 いろんな意味でがんばろ。
これで、公共交通機関の高齢者や体の不自由な人の人のための優先座席にも堂々と?座れるってもんだ(笑)
普通の座席を譲ってもらった事もあるし、幼いどこの誰とも分からない子供に『おばあちゃん』と呼びかけられてもムッとしないようにしなければ。。。
でもさ、数日前に重要なお知らせ、というのが区役所から届いてなんじゃらほい、と思って開けたら『介護保険証』と、これから払っていく介護保険料を口座振替にしたら便利ですよ、という用紙が入っていたのにはムッとした。
ご丁寧に、署名・捺印して取引のある金融機関に持って行けばすぐに手続できるように必要事項があらかじめ書き込まれていたりもする。
これか。。。
ひとつ年上の友人が、65歳になって年金額が増えるのはありがたいけれど、介護保険を払え、っていうのがすぐ来るよ!と以前、話していた。
その時はまだ遠い未来のような気がしていたのに、誕生月に入って、あたしとしてはまだ64歳なのに(笑) もう高齢者に認定されたようで気分が悪かった。
そりゃあ、払いますよ。 ってか、口座振替にしたら払うというより天引きじゃねーか(ごめんあそばせ)
去年、夫と一緒に健康診断を受けた診療所で、夫が申し込みに行ったら「区役所で65歳以上という証明を取ってくれば健康診断の費用が軽減されます」と聞いてきて、仕事のある夫の代わりに私がそれを貰ってきたことがある。
そういう、こっちがお得になる?お知らせというのはわざわざ封書で送ってきたりはしないくせに、お金を支払え、というようなものは早々と届くのね。
で、早々と手続きの書類を送ってきておきながら、初回は口座から振り替えられずにどこかに支払いに行かなきゃいけないんだって。
まだね、年金額も分かっていないし、介護保険料だって分からない段階で、取るものだけは取ったるねん!的な素早さ。
これからあたしも、『老い』という未知の世界へと踏み入っていくわけだ。 いろんな意味でがんばろ。
申請しないといただけない補助金、申告しないと取られっぱなしの税金、まあ仕方ないのだろうけれどアコギだな~と思う。
私も通知がくるまでは、まだ縁遠いと思っていたことが急に目の前に突き付けられた思いがしました。
なるべくお世話にならなくてもよいよう、または遅らせるようにしたいと思っています。
年金からの天引きにはどうしても抵抗があり、銀行引き落としにしてもらっています。
私はビックリするほど上がりました。
昨日ね、紀三井寺にも行ってきたの。
そこの階段は231段だったかな、結構、きつかった(笑) 膝というより太ももの前側の筋肉が頑張ったわ。 まだ筋肉痛はでてないけど
そう、アコギでしょ。
お知らせを出すならちゃんと公平に全部。
こっちから調べてやいやい言わないとお役所は知らん顔しますよね。
そのくせ、取るほうは早い早い。
しっかりしなくちゃ、と改めて思いました。
そうよ、あなたのお母様とはタメだから(笑)
うちなんか、一緒に住んでるせいか、オカンが世間でいう高齢者の意識にかけてるね。 いつまでもこき使われてます。
こだわりはそこか?って思われそうだけど、どうせ初回は口座から引き落とされずに納付書持って行って支払わされるなら、せめて誕生日過ぎてからにしてよ、って(笑)
私も介護保険のお世話にならないようにとは思ってますが、家系は高血圧、父は癌、母は認知症。
なんか暗ーい気持ちになります。
えっ、そうなんですか。 それならわざわざ手続きさせなくてもいいのにね。
なにがなんでも取ってやろう的なものを感じるんですけど
先日もジム友さんが、70歳になったら、また一段階上がるよ、ってビビらせて(笑)くれました。
介護保険のお世話にはなりたくないけれど、取られっぱなし、っていうのも腹立ちますよね。
どこかの民間の保険みたいに、5年間使わなかったらご褒美金をくれるとか、そういうのってないのでしょうか。