goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

神泉苑と御金神社のご朱印

2017-03-24 13:24:10 | ご朱印






風が冷たいです。 こっぽり冬物の人と、春物の人が入り混じっています。 私は中にヒートテックのシャツやストッキングを着てしっかり防寒しながら外は先日のデニムコートと綿マフラーで、見かけだけ春っぽくしてましたが、ウールコートでも良かったぐらい(苦笑)

御金神社は書置きタイプ。 でもね、ここのは小さいから切らずにそのまま貼れます。 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片噛み | トップ | 私はいったい京都に何年住ん... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2017-03-24 20:25:51
風が冷たいですね。いつになったら暖かくなるのやら。
御金神社、金色なんですね。
返信する
こんばんは。 (エー)
2017-03-24 21:36:17
それぞれ特徴?というか、さまざまなんですね?!
御朱印のデザイン?は、考える人がいるのかしら?!
返信する
こんばんは (ketty)
2017-03-24 22:28:48
御金神社、見るからにご利益ありそうです!

今日は陽射しあっても、風が冷たく寒い一日でした。
小学校新入学の孫と娘が10日間の予定で滞在中、
今日「ひらパー」に連れて行きましたが、寒かった~!
ジェットコースター、孫も私も好きですが、夫は船酔いみたいに気分悪くなるそうです。
返信する
おはようございます (楽母)
2017-03-25 08:05:23
ゆっきーさん
昨日、大通りを歩いていたらビル風もあって、かなり寒かったです。 日陰に入ると冬じゃん(笑)
御金神社、さすがですよね

エーさん
なんかこう、すごい迫力の朱?印ですよね(笑)
前にお正月に行った時は賑わってましたが、昨日は割と空いてました。 ご朱印も社務所前のボタンを押さないと誰もいないので最初、ダメかと思いました。

kettyさん
小さな神社なんですけど、名前といい朱印といい、今日アップする鳥居といい、いかにも、、、でしょう?(笑)
昨日は日の当たるところはマシだったんですが、ちょっと日陰に入ると寒かったですよね。 ひらパーも寒かったことと思います。 もう少ししたら隣の京阪園芸とともに薔薇が咲くのでそのころ行きたいです。
ジェットコースターはじめ、絶叫系はわたし無理です。
遊園地だと観覧車くらいしか乗れません
返信する
おっはどす (おちゃこ)
2017-03-25 11:26:46
子供の頃は毎日のように母の実家(西洞院竹屋町)に遊びに行くのにここの前を通っていたはず???
殆ど記憶にない・・・姉たちも覚えてないって!
見過ごして通りすぎてた?
むしろ隣にあった竹屋さんの方がはっきり覚えている
こんな罰当たりだから今も貧乏♪
返信する
こんにちは (楽母)
2017-03-25 14:27:09
おちゃこさん
当然私も知らなかった場所ですが、数年前に地元ミニデパにここを模した金の鳥居があったんですよ(笑)
イベント期間中だけですけどね。 それで初めて知ってDANに話してみたら知ってる、というんで連れて行ってもらいました。 普通に住宅地の中ですもんね。 でも、由緒あるところみたいでした。
返信する
行ったわ (ポンチ姫)
2017-03-25 20:12:24
名古屋にも、あります。岐阜にもね、お金神社、御利益のほどはね?御朱印書き置きですか?
返信する
こんばんは (楽母)
2017-03-25 21:03:23
ポンチちゃん
ご朱印は書置き。 日付だけ入れてくれるわ。
ここは、御金、と書いて『みかね』と読みます。 姫は今更ご利益要らないほどどっさり年貢も入ってくるでしょ?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。