goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

紫陽花

2010-06-05 15:47:39 | Weblog


紫陽花。
青とか紫が好き。

あと、、、許せるのは白かな。

ピンク系はどうも好きになれない。
雨に似合う、涼しげな色が好き。

だけど、人の好みはやっぱりそれぞれ。
今年は赤い紫陽花もよく見かける。

しかも、こういう額あじさいタイプじゃなく、もこもこっとした西洋アジサイで。
なんか違うやろ!と思う、頭の固い私。

そう。
人の好みはそれぞれ。

だから・・・青い薔薇も要らないって思う。

紫陽花の葉裏に小さなカタツムリが這うのも良し。

けど、お宿なしのナメクジはまっぴら。

紫陽花。  秋色紫陽花ってのもあったけど、う~~んだったな。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しい~♪ | トップ | 龍馬(ley ver) »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (エー)
2010-06-05 17:51:39
ガク紫陽花、好き♪
特に、もっと小ぶりな山のガク紫陽花が・・・。
山のガク紫陽花にピンクはないけど、これも土の影響???
返信する
こんばんは (楽母)
2010-06-05 18:44:32
土壌の性質と紫陽花の色の関係、ちょっと
疑ってるんだけどね。
だって、紫陽花寺に行っても、隣どうして、青いのと赤いのが出てたりするしねぇ。
我が家のガク紫陽花も実は小ぶり、直径7センチほどなの。
返信する
あ~ (ポンチ姫)
2010-06-05 18:58:54
いつの間にか…ですね?つい最近まで、寒いと言ってたのに?ちゃんと、四季はそれなりに~ですね♪紫陽花さて、今年は、どこにいきましょうか?我が庭園の紫陽花は、まだ、色づいてません
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2010-06-05 22:34:12
土壌と色との関係、私も疑問ありです。同じ株で赤、青、と咲くのはなぜなのか、いつも不思議に思っています。我が家もまだちょっと色づくのは先のようです。
返信する
おはようございます (楽母)
2010-06-06 07:50:00
ですよね?
藤の森神社とか、三室戸とか行っても、青い紫陽花の隣がピンク、白の隣に青、そんな感じです。 わずかのところで土が酸性、アルカリ性になっているとは思えませんものね。
返信する
おはおはどすえ~♪ (おちゃこ)
2010-06-06 09:33:35
三室戸寺の坊主何度稼ぐんじゃい!
夕方に入れ替えて・・・なんちゃら丸儲け???
なんて・・・思わず文句言いたい・・・
大体ただで見せんかい!
慈悲深い観音菩薩はんも怒ったるでい~
なんて阿修羅のごとき朝のおちゃこどした♪
返信する
こんにちは (楽母)
2010-06-06 11:16:28
おちゃこさん
三室戸って、夕方入れ替えだっけ?
忘れたな~。 確か上では蓮もいっぱい栽培されてるよね。
阿修羅ってさ、でも、興福寺のなんか見てると静か~に怒りを内包させてるって感じなんだけど(笑)
おちゃこさんって走り回ってる韋駄天っぽい。
返信する
あじさい (iina)
2010-06-08 16:55:29
声明公演の前に寄り道して、紫陽花まつりを見ました。ちょうど太鼓ショーを
やっていたので、二重のイベント参加でした。

三室戸寺には、大阪時代に万福寺に行き、一駅ほどだからと歩きました。歩くと
立地環境が理解できた気になれるのですが、思いのほか遠かった。(^^ゞ

返信する
おはようございます (楽母)
2010-06-09 07:23:16
iinaさん
万福寺~三室戸寺、私、歩いた事ありません。 いつも車で移動してます。
なので、距離感はつかめてませんが、遠そうな気がします(笑)
お坊さんって、普通にお経をよんでるだけでも、よく通るいい声だな~って思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。