goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

阿弥陀寺のご朱印

2020-01-04 08:05:50 | ご朱印
2日は、妙顕寺~善行院を経て、近くのお蕎麦屋さんで軽くお昼。

来た道を引き返して、御霊神社にもお詣りしました。










御霊神社と言えば応仁の乱、ですね。


それから寺町通りを歩きます。

寺町というだけあって、お寺さんが並びます。

その中で、阿弥陀寺のご朱印は頂いてなかったのでここにも寄りました。
ここは、織田信長公のお墓もあるところ。 今年の大河《麒麟が来る》でも、ドラマの後で、ひょっとしたら紹介されるかな?なんて思いながら手を合わせてきました。

次は、桜の見事な本満寺にも寄りました。 春はたくさんの人が訪れるこの寺も時季を外せばひっそりとしています。



桝形商店街を抜け(ほとんどお休み) 先月行ったばかりの妙音弁財天にもお詣りして、さすがに下鴨神社へは行きませんでした(笑)
元日の記事用に、下賀茂神社の大絵馬の写真を撮りに行ったばかりなので。

毎年、やたらとあちこち神社仏閣に詣でるのは、まぁ、家にいるとデブりそうだから(笑)
お正月太り避けに歩き回っているような次第。 目安は10000歩だから、大したことはないんですが(笑)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙顕寺と善行院のご朱印 | トップ | 最後の晩ごはん »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2020-01-04 19:50:20
毎日10000歩歩ければ達成感はありますが(笑)
お正月は営業してそのあとしばらくお休みにするというお店も多いようですが、
やっぱり、お正月ぐらいは休みたいというのが本音かも(笑)
豆大福のお店や鯖寿司のお店は営業していましたか?
返信する
おはようございます (楽母)
2020-01-05 08:19:12
ゆっきーさん
7000~10000歩は一応ノルマラインです(笑)
桝形商店街ぐらいの規模だと昔ながらのお休みはするんでしょうね。 多分6日から営業だったと思います。 豆大福と鯖寿司のお店もお休みでした。
今年、亀岡の麒麟・・・関連のところに行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。