金曜日の朝、グリーンカーテンにする朝顔を植えた。
風船カズラの発芽が遅くて、待ちきれなくて苗の朝顔を買っていた。
さて、風船カズラをどうしたものか?(笑)
それから掃除・洗濯・食器洗い、なんていうルーティンワークをこなして、平和村まで買い物に行って、お昼ご飯を食べた後に夫のものをクリーニングに出そうと家を出て気がついた。
朝は肌寒いほど冷えたけれど、日中になるとよく晴れて日向は暖かくなっていた。
今日も蜂の羽音が多い。
クリーニング屋さんから帰ってきて、今度は先日の、、、ローズマリーやスタージャスミンの向かい側、西隣との境界ブロックのところに、小さな蜂の巣発見。
これまた、穴が6つぐらいで直径2㎝、作りかけたばかりの小さなもの。
大きなアシナガバチが器用に動き回っている。
せっかくのマイホーム造りの最中だけど例によって玄関にあった〇ンチョールをふいて蜂が飛び立ったのをみて巣を取り払った。
しばらくして見たら、多分、キ〇チョールの攻撃から立ち直った?と思われる蜂が無くなった巣のところで、おうちはどこに行った??というような仕草を見せていた(推測w)
前の、東側に作った巣とだいたい同じ高さ。地面から1メートルちょっと、ってとこかな。
本当に、不気味。
ここに住んでこんなに次々蜂の巣を作られたのって初めて。
ホームセンターで、それを噴いておけば蜘蛛が巣を張りにくくする薬剤?のようのものを見かけたことがあるけれど、蜂にも忌避剤のようなものはあるんだろうか。
風船カズラの発芽が遅くて、待ちきれなくて苗の朝顔を買っていた。
さて、風船カズラをどうしたものか?(笑)
それから掃除・洗濯・食器洗い、なんていうルーティンワークをこなして、平和村まで買い物に行って、お昼ご飯を食べた後に夫のものをクリーニングに出そうと家を出て気がついた。
朝は肌寒いほど冷えたけれど、日中になるとよく晴れて日向は暖かくなっていた。
今日も蜂の羽音が多い。
クリーニング屋さんから帰ってきて、今度は先日の、、、ローズマリーやスタージャスミンの向かい側、西隣との境界ブロックのところに、小さな蜂の巣発見。
これまた、穴が6つぐらいで直径2㎝、作りかけたばかりの小さなもの。
大きなアシナガバチが器用に動き回っている。
せっかくのマイホーム造りの最中だけど例によって玄関にあった〇ンチョールをふいて蜂が飛び立ったのをみて巣を取り払った。
しばらくして見たら、多分、キ〇チョールの攻撃から立ち直った?と思われる蜂が無くなった巣のところで、おうちはどこに行った??というような仕草を見せていた(推測w)
前の、東側に作った巣とだいたい同じ高さ。地面から1メートルちょっと、ってとこかな。
本当に、不気味。
ここに住んでこんなに次々蜂の巣を作られたのって初めて。
ホームセンターで、それを噴いておけば蜘蛛が巣を張りにくくする薬剤?のようのものを見かけたことがあるけれど、蜂にも忌避剤のようなものはあるんだろうか。
3つめの境界ブロックのところには殺虫剤を噴いておきましたが、東側はローズマリー本体だったり、スタージャスミンの間だったりしたので、殺虫剤は使えませんでした。 今年、蜘蛛の巣は張ってないんですけど(まだ早い?)その代わりに蜂の巣です