
祇王寺の後は化野(あだしの)念仏寺に向かいました。
ここ、ひとりで来るにはちょっと怖いのよね。
もともと風葬の地だったから、なんとな~く なにかが漂っているような気もするし。
たくさんの石仏や石塔が迫ってくるようだし。
外国人観光客にはそういうのって伝わってないようで、けっこう陽気に(笑) 写真を撮ってましたわ。
ご朱印の文字は、『無縁仏の浄土』です。




ご朱印帳が4種類並んでました。 意外に(失礼かな)可愛いデザインのものもありました。
ここ、ひとりで来るにはちょっと怖いのよね。
もともと風葬の地だったから、なんとな~く なにかが漂っているような気もするし。
たくさんの石仏や石塔が迫ってくるようだし。
外国人観光客にはそういうのって伝わってないようで、けっこう陽気に(笑) 写真を撮ってましたわ。
ご朱印の文字は、『無縁仏の浄土』です。




ご朱印帳が4種類並んでました。 意外に(失礼かな)可愛いデザインのものもありました。
其々の距離感もだいたい分かりますが、
それにしても楽母さんは健脚ですね~!
ずいぶん前、念仏寺に行った時、期待感が大きかった為、うん?と思った記憶あります。
何でしたっけ?お盆の頃夜にロウソクをともす行事は、なんとなく怖いです。 何か漂ってる??
ご朱印の文字って、力強い筆致が多いですけど、
念仏寺のは柔らかい文字で女性的ですね。
いやいや、kettyさんこそ大したもんですよ(笑)
わたしはいつでも行けるから半分半分でもいいや、と思うけれど、観光できた人は一日で出来るだけたくさん回ろうとするので、もっと歩くと思います。
化野念仏寺、千灯供養かな、夜だと余計に怖いんですけど。。。
これを書いてくださったのは女性です。実ははさみ紙になんて書いてあるか印刷されてました。
無かったら読めないんです、わたし