『自力で行こう 京都編 5ヶ所目』
kettyさんも時々、お行きになるという『大山崎山荘美術館』です。
京都からJRの各停に乗って西へ行く事4番目の駅、山崎、で降ります。
ここで降りて駅舎のすぐ左手に山荘行きの無料バスが出ています。でも、歩いても10分もかかりません。
今乗ってきたJRの踏切を越して道なりに進むだけ。→なんか出ているので、さすがの方向オンチでも大丈夫です。 ただし、坂は結構な急勾配ですからヒールの高い靴はやめましょう。
山荘の門をくぐっても、建物まではまだ暫く歩かなければなりません。坂をひいひい言いながら、庭の緑を楽しみましょう。もししんどかったら、すぐ休憩所みたいなところがありますからね、荷物置いてコーヒーでも飲んでください。
ここ、お庭は無料です。 中に入るつもりが無ければ駅前のコンビニでお弁当など買って、敷物しいてゆっくり食べる事もできます。 水道も、きれいなトイレも完備。スケッチしてる方も大勢です。
山荘の中は美術館になっていて、レトロな建物と、その奥にあるモダンな建物にモネなんかの本物が飾られています。
2階の喫茶室でコーヒーとケーキたのんで、テラスから市内を一望しても素敵です。大きなオルゴールもうまい時間に行けば聴くこともできます。
なんと言っても、建物が素敵です。 大金持ちの別荘ってやっぱり憧れますね。
階段の踊り場の窓はステンドグラス。 ちょっとした所がお洒落です。
時々、ひとりでここに来て、なんとなく浸っていることがあります。
以前、元彼○号からたまたまメールが届いた事がありました。こいつのメール、まるで禍事のように、忘れた頃にやってくる。
「久しぶり~ どうしてるんや?」
ひとりで浸っていたときですから柄にもなくロマンティックモード全開で「大山崎山荘美術館に一人でいます。あなたと一緒に来たかった」なんて嘘何文字かプラスして返信したら珍しくすぐにリターンメール。
「そうか、残念やけど、美術館なんて繊細な趣味ないな」ですと。
そうやった、こいつが元彼で終わったんはこういう趣味やら性格の不一致が原因だったんだ、忘れていた。
「ほな、さいなら!」と返したのはゆうまでもありません。
いいとこなんですよ。ここ、アサヒビール関係者の持ち物。すぐ近所はサントリーの山崎工場、見学も試飲もできます。また、PCで勝手に調べてください。
以上、大あわてで2便目です。
kettyさんも時々、お行きになるという『大山崎山荘美術館』です。
京都からJRの各停に乗って西へ行く事4番目の駅、山崎、で降ります。
ここで降りて駅舎のすぐ左手に山荘行きの無料バスが出ています。でも、歩いても10分もかかりません。
今乗ってきたJRの踏切を越して道なりに進むだけ。→なんか出ているので、さすがの方向オンチでも大丈夫です。 ただし、坂は結構な急勾配ですからヒールの高い靴はやめましょう。
山荘の門をくぐっても、建物まではまだ暫く歩かなければなりません。坂をひいひい言いながら、庭の緑を楽しみましょう。もししんどかったら、すぐ休憩所みたいなところがありますからね、荷物置いてコーヒーでも飲んでください。
ここ、お庭は無料です。 中に入るつもりが無ければ駅前のコンビニでお弁当など買って、敷物しいてゆっくり食べる事もできます。 水道も、きれいなトイレも完備。スケッチしてる方も大勢です。
山荘の中は美術館になっていて、レトロな建物と、その奥にあるモダンな建物にモネなんかの本物が飾られています。
2階の喫茶室でコーヒーとケーキたのんで、テラスから市内を一望しても素敵です。大きなオルゴールもうまい時間に行けば聴くこともできます。
なんと言っても、建物が素敵です。 大金持ちの別荘ってやっぱり憧れますね。
階段の踊り場の窓はステンドグラス。 ちょっとした所がお洒落です。
時々、ひとりでここに来て、なんとなく浸っていることがあります。
以前、元彼○号からたまたまメールが届いた事がありました。こいつのメール、まるで禍事のように、忘れた頃にやってくる。
「久しぶり~ どうしてるんや?」
ひとりで浸っていたときですから柄にもなくロマンティックモード全開で「大山崎山荘美術館に一人でいます。あなたと一緒に来たかった」なんて嘘何文字かプラスして返信したら珍しくすぐにリターンメール。
「そうか、残念やけど、美術館なんて繊細な趣味ないな」ですと。
そうやった、こいつが元彼で終わったんはこういう趣味やら性格の不一致が原因だったんだ、忘れていた。
「ほな、さいなら!」と返したのはゆうまでもありません。
いいとこなんですよ。ここ、アサヒビール関係者の持ち物。すぐ近所はサントリーの山崎工場、見学も試飲もできます。また、PCで勝手に調べてください。
以上、大あわてで2便目です。
ここは本当に建物がステキです。がくまむさんの道案内、まるで自分が歩いてる感じそのもの!又行きたくなりました。
山崎12年。
あそこには、サントリーの医薬部門もあったんだけど、
第一製薬に売られちゃいました。
研究所はあるのかな?
でも、楽母さん、疲れを出さないようにしてくださいね。
私、今夜は久しぶりに、外で楽しいお酒を飲んできました♪
お金持ちの別荘だからかな(笑)
今日はPCに触る時間があまりなかったです。
あらためて、ちっさい箱から広がる世界は
大きいなぁと感じています♪
ではでは、おやすみなさいませ☆彡