
前の会社を退職して1年以上が過ぎ、先日も記事にしたように、我が家にはもう不要と思われるDANの書類や書籍が場所を塞いでいる。
これが、私には気になって気になって仕方がない。
要るものならともかく、要りもしないものをただ仕舞える場所があるから、というだけで取っておく趣味?は私にはない。
こんなものの場所にも固定資産税の何分の一かはかかっているんだぞ、とせこい事を考えてみたり。
だいたい、整理するよ、と言いながら休みの日は一緒に遊びに行ったり(笑)なんだか忙しそうに洗車をしてたり、そうでなかったら、気がついたらお昼寝してたりで、口ばかり。
ちっとも整理なんかしない。
業を煮やした私が内緒の強硬手段で、ちょっとずつ書類やパンフ、切り抜き記事のスクラップブックなんかを捨てたりしてたけど、それも焼け石に水。
でも、昨日、やっと整理してくれました(嬉)
整理っていっても、別に寄り分けるとかそんな難しいものじゃあ~りません。
ひたすらこれは要らない、これも要らない。。。
だからね、もっと早くにしとこうよ。
結局、家でシュレッダーにかけたものと、新聞と一緒に古紙回収にだすものと、前の職場で引き取りたい、といってたものを区別したぐらい。 それでもその職場に持って行く段ボール箱が4つ。 ブック・オフに売りに行ったものが1つ。
合計で40キロはあったな。
頑張って私も車まで運んで、いや~すっきり。
ほんと言うと、まだまだあるんだよ。
でもね、あんまりうるさく言うと逆効果になるかもしれないから、わぁ綺麗になったね~とか、高く売れて良かったね!なんてね、
また次の休みにもやるかなぁ、なんて思うように誘導しといた(笑)
yeah!
たくさん本あるなんて勉強熱心ですね。
今はシュレッダーのある家庭が多くなりましたね。
金融機関から来た書類、役所から届いた書類等例外を除いて殆どはそのまま捨てられるものです。一般家庭ではシュレッダーなど必要ないと思っています。
しかし女房は、1か所でも氏名の入った用紙や住所・氏名の入った封筒は総てシュレッダーに掛けています。
必用ないといっても「気になる」というので、玩具代わりだと見逃しています。
車の中は、暑いぐらいでした。
旦那さまも、きっと気になっていたのかも…ね。
第二弾も、作戦を練って???(笑)
ウチにも、どうしようもない紙切れ(お相撲の番付)があります。
どう言っても、捨てられないみたい。。。(^-^;
それを、誉めて誉めてパブロフの犬になさるなんて、楽母さんの作戦勝ちですね(笑)
改めてお誕生日おめでとうございます。
貴女のブログにたどり着いて、何年になるのでしょうか・・?
毎日の更新は頭が下がりますが、無理じゃなく
自然体なのでしょうね。
今日の青空のような日々を、これからもね♪