goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

9890 (あんた誰?)

2019-01-31 08:03:36 | 日記
(家の)電話が鳴った。
勿論、いつでも留守電にしていて出ない。
出ないけれど、ディスプレイに示される番号は見た。

090で始まる携帯電話のような番号だったが、誰か分からない。

2~3回のコールで留守電に切り替わる。
『ただいま留守にしております・・・』と我が家の電話機が喋っているところに被せるように先方の声が聞こえたが、なんせ言葉がかぶっているのと、結構な音量で聞いたことがあるような、ないような(笑)ピアノ曲がバックに流れていたのでよく分からなかった。

注意深く聞いていたらそのピアノ曲の切れ目に『ただいま保留中です・・・』と先方も録音テープ。

はぁ??

人んちに電話しておきながら、留守電にせよ、繋がった途端に『ただいま保留中です』ってどういうこと?

こっちがかけて、お目当て?の相手を呼び出してもらっている間保留中で音楽が聞こえるというのはあるけれど、かけてきたほうが保留中って意味わからん。

ど演歌ならまだしも、ピアノ曲は嫌いじゃないので(笑) そのまま・・・料金相手持ちだから・・・聞いていた。

『なんやねん!』と思って受話器をフックしたら留守電ではなくて居留守電、というのが分かりそうだったので、留守録がきいている時間いっぱいピアノ音を流れるだけ流しておいて、あとは
我が家の電話が勝手に切れるのを待った。

留守電だと分かると、途端に無礼な切り方をするところはたくさんあるけれど、留守電に保留電話で対抗?してきたのは初めてだ(笑)
長く生きているとおかしなことにぶつかることもある。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮廷神官物語 五 | トップ | 無印のぬかどこ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2019-01-31 20:03:12
我が家も常時留守電にしています。似たような電話?自動音声で着信と同時にしゃべりだして、こちらの電話が録音体制に入るとぷー、ぷー、とあちらの通話中の信号が流れてきました。いったいどういうことになっているのでしょう?がちゃんと切られるのは毎度のことですが、話し中の信号が流れてきたのは初めてでした(笑)
来月もどうぞよろしゅうに。
返信する
こんばんは (楽母)
2019-01-31 20:38:16
ゆっきーさん
あれ何なんでしょうねぇ(笑)
人んちにかけてきて、かけてきた方が保留だったり話中だったりって、意味不明ー。
それと自動音声でアンケートみたいなのがかかってきませんか? 居留守電じゃなくてほんとに留守にしていて帰ってきたら留守録ボタンが光っているので再生したら機械音のアンケートが延々(笑)  一月もあっという間でした。 こちらこそ、来月もよろしくお願いします。
返信する
こんばんは。 (エー)
2019-02-01 00:30:16
わが家も、留守番電話兼居留守電話。。。(笑)
たとえセールス電話でも、留守電への対応が良かったら会社のイメージがアップすると思うのに・・・。
電話は顔が見えないだけに、受話器の置き方ひとつとっても大切だと思います。
相変わらず、あっという間のひと月でした。
2月もよろしくです♪

返信する
おはようございます (楽母)
2019-02-01 07:54:03
エーさん
もし、ああいうセールスオペレーターに教育係というのがいるのであれば、私なら電話の切り際が大事だと教えるけどなー。 静かに受話器を置くのとガチャンと腹立たし気に置くのでは印象がまるで違います。
相手が誰だか分からないだけに、見えないところの気遣いって必要だと思うんだけど。
2月になりました。 今月もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿