goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

My favorite Things

2019-12-19 08:03:27 | 日記
寒くて、雨降りで何の予定もない日というのも嫌いじゃない(笑)

どうも私はナルシストと言うか自分好きなようで、ひとりでも退屈せずに遊べたり。

こんな日は、、、煮干しの解体作業をしよう(笑)
頭を取って背中に爪を立てて!背開きした煮干しの内臓を取り去って・・・いわば煮干しの二枚卸し。
時間がないとなかなかできないものだから頭の中でサウンド・オブ・ミュージックの『my favorite things』をエンドレスリピートしながら夢中になる。

煮干しの頭や本体?を入れているチラシで作ったゴミ箱を折るのも好き。

これも折り目のついていないきれいなチラシが毎日毎日どんどんたまってくるのである程度溜まったらせっせと折り紙。

貧乏くさっ!と言っていた人が、おみかんの季節に剥いた皮をいれるのに重宝しそうと言い出して折り方を教えて、なんて言ってみたり。
だったら最初にびんぼうくさ、なんて言うな。

柚子茶や柚子ジャムを作るのに皮を細く細く刻むのも好き。
千切りキャベツを刻むのも好き。

ぬか床に何を入れたら美味しく仕上がるか・・・なんていうのを調べてかき混ぜるのも好き。

まっ、気が向いた時だけ、という条件は外せないけれど。。。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 活ホタテ | トップ | クリスマス・シュトーレン »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちワ~! (おちゃこ)
2019-12-19 12:52:10
煮干しを二枚おろしにしてどうするの?
何に使うの?
知り合いに
「パパ上お取り寄せのズワイガニを全部剥いて小分けにして真空冷凍パック。全行程1時間」
って根気があるね~って驚いたけど
楽母さんは彼女より凄いかも???

そうそう、因みに彼女のお父上は昭和の大スター
お取り寄せも半端じゃないけど
大好きな物は玉ねぎと言う庶民的なところが好き
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2019-12-19 13:45:40
ひと手間かけて煮干しの内臓をとると、美味しい出汁ができるんでしょうね。
そのひと手間がなかなか邪魔くさい(笑)
そのまま食べても美味しそうですね。
返信する
こんにちは (楽母)
2019-12-19 14:32:20
おちゃこさん
煮干しは出汁を取るために買います。 ↓でゆっきーさんも書いてくれてはるように、内臓を取った方が嫌味のないお出汁になります。
出汁がらは取っておいて量がそこそこ集まれば実山椒や生姜と炊いて佃煮にします。
年金暮らしの正しいばーさんでしょ(笑)
ホタテはばらして半分は冷凍しました。 ホタテの紐も塩もみして味醂醤油に漬けました。
活蟹が届いていた頃は全部茹でて冷凍もしてました。 食べることにはマメです(笑)
昭和の大スターさんって誰だろうなー。

ゆっきーさん
内臓を取ってないものを使ったことがないので、実際の所どれほどの差があるのかは不明です(笑)
暇な時だとこういう単調な作業は結構すきです(笑) 勿論、途中でばりばりそのまま食べることもあります。 煮炊きの種類によったら、カツオとこぶ出汁より、煮干し出汁のほうが美味しいと思うことがあります。 
返信する
あっ! (おちゃこ)
2019-12-19 16:44:50
マイトガイです
返信する
おはようございます (楽母)
2019-12-20 07:55:05
おちゃこさん
ありがとうございます。
ダイナマイトが150屯♪
って、実際は知らないんだけど
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。