
東寺の食堂ではご朱印がいただけます。
たくさん種類があるので迷っていたら『弘法大師さんのが一番よく出ます』というような事を言われました。
はい、それはすでに前に頂いているので今回は別のにしようかなと思って。
30秒ぐらい悩んで(笑) 大日如来のにしました。
東寺は弘法大師が持ち帰った真言密教の寺院。
密教のてっぺん(笑)の仏様が大日如来なので、弘法大師の次のご朱印は大日如来かなーと思って。
久しぶりに書置きで日付だけいれるタイプじゃなくて、ご朱印帳に直書きしてもらいました。
やっぱり書置きのものを貼り付けるよりは、直書きのほうが有り難味を感じますね。
コロナ禍以前、書置きのご朱印や限定の数少ないものが転売されていて問題になったことがありましたよね。
お詣り(お参り)もせず、並びもせずにネットでご朱印を買うのはいかがなものか、みたいな。
でも、コロナ禍では直書きは良くないって事で、ほとんど書置きのものに変わってた。
転売云々の話はどこに行ったんだろう。
土産物を売っている所では、以前、パワーストーンが1個入った小さな巾着袋を買いました。
今回は弁天様のおみくじ。 これまた『大吉』さん。
昨日初めて体験で入られた方に大吉だった、、、と見せたら、良い事起こりますね、って(笑)
実の所、かなりな確率で大吉ひいてるけど別になにも起こらない(笑)
奈良から参加のそのかた、すごく楽しかったので正式に受講登録して、また来月もよろしくって。
あ
仲良くなれそうな人と出会えたのは大吉のご利益だったのかも。
たくさん種類があるので迷っていたら『弘法大師さんのが一番よく出ます』というような事を言われました。
はい、それはすでに前に頂いているので今回は別のにしようかなと思って。
30秒ぐらい悩んで(笑) 大日如来のにしました。
東寺は弘法大師が持ち帰った真言密教の寺院。
密教のてっぺん(笑)の仏様が大日如来なので、弘法大師の次のご朱印は大日如来かなーと思って。
久しぶりに書置きで日付だけいれるタイプじゃなくて、ご朱印帳に直書きしてもらいました。
やっぱり書置きのものを貼り付けるよりは、直書きのほうが有り難味を感じますね。
コロナ禍以前、書置きのご朱印や限定の数少ないものが転売されていて問題になったことがありましたよね。
お詣り(お参り)もせず、並びもせずにネットでご朱印を買うのはいかがなものか、みたいな。
でも、コロナ禍では直書きは良くないって事で、ほとんど書置きのものに変わってた。
転売云々の話はどこに行ったんだろう。
土産物を売っている所では、以前、パワーストーンが1個入った小さな巾着袋を買いました。
今回は弁天様のおみくじ。 これまた『大吉』さん。
昨日初めて体験で入られた方に大吉だった、、、と見せたら、良い事起こりますね、って(笑)
奈良から参加のそのかた、すごく楽しかったので正式に受講登録して、また来月もよろしくって。
あ

確かにそうですよね。 中にはがっかりするような筆もありますし(笑)
今までのご朱印帳をずらっと広げると、ほんと様々です。