この間ジムに行った時に、ロッカールームに入ろうとしたらフロントの女の子が走ってこちらに来て、もうちょっとでぶつかりそうになった。
すみません!と言って彼女はフロントに戻っていった。
水着に着替えていたらさっきの子がまた大慌てでロッカールームに入ってきて、奥の方に行った。
着替えが終わってトイレに行こうとしたら、トイレ奥のロッカー前で誰かが倒れていた。
普段ならフロントにいる子たちが倒れている人を取り囲んでいるので胸から下は見えても、顔は分からない。
救急車を呼んだ、というような声が聞こえた。
知っている誰かかも知れないと思ったけれど、誰?と聞くのもはばかられて、救急隊員が来ても女子ロッカーで着替えている人もいるから、どうやって運び出すのかな、と思いながらジロジロ野次馬になる気にもなれず、そのままプールのある上の階に向かった。
プールに行ったら、さっきのフロントの子が上がってきて、監視役のベテラン?に何やら話をしている。
話を聞いた子は、プールサイドを小走りに走って一番離れたレーンで水泳を教えているこのジムのトップに報告をしている。
後からプールにやってきたジム友さんに奥のロッカーで倒れてた人見た?と聞いたら、見てないけれど下に救急車が停まってストレッチャーを下ろしてた、という。
そのままレッスンが始まったので倒れていたのが誰かも分からなければ、どうして倒れたのかも分からないまま、レッスンを終えた時には何事もなかったかのように、いつものロッカールームだった。
誰かが倒れて救急車が来た、というのは初めて遭遇したことなのでびっくりしている私に、同じレッスンを受ける少し年上のかたが「まぁ、あんまり頑張ったらあかん、ちゅうことやね」と言いながら、驚いたふうでもなく泳ぎ始めた。
あの動じない姿勢が羨ましい。
すみません!と言って彼女はフロントに戻っていった。
水着に着替えていたらさっきの子がまた大慌てでロッカールームに入ってきて、奥の方に行った。
着替えが終わってトイレに行こうとしたら、トイレ奥のロッカー前で誰かが倒れていた。
普段ならフロントにいる子たちが倒れている人を取り囲んでいるので胸から下は見えても、顔は分からない。
救急車を呼んだ、というような声が聞こえた。
知っている誰かかも知れないと思ったけれど、誰?と聞くのもはばかられて、救急隊員が来ても女子ロッカーで着替えている人もいるから、どうやって運び出すのかな、と思いながらジロジロ野次馬になる気にもなれず、そのままプールのある上の階に向かった。
プールに行ったら、さっきのフロントの子が上がってきて、監視役のベテラン?に何やら話をしている。
話を聞いた子は、プールサイドを小走りに走って一番離れたレーンで水泳を教えているこのジムのトップに報告をしている。
後からプールにやってきたジム友さんに奥のロッカーで倒れてた人見た?と聞いたら、見てないけれど下に救急車が停まってストレッチャーを下ろしてた、という。
そのままレッスンが始まったので倒れていたのが誰かも分からなければ、どうして倒れたのかも分からないまま、レッスンを終えた時には何事もなかったかのように、いつものロッカールームだった。
誰かが倒れて救急車が来た、というのは初めて遭遇したことなのでびっくりしている私に、同じレッスンを受ける少し年上のかたが「まぁ、あんまり頑張ったらあかん、ちゅうことやね」と言いながら、驚いたふうでもなく泳ぎ始めた。
あの動じない姿勢が羨ましい。
その日私は休んでたのですが、半年前に70代半ば一人暮らしの男性が、スタジオレッスン終わった直後倒れて救急車で運ばれたそうです。
脳梗塞で入院、リハビリ頑張って退院後お元気らしいですが、運不運は紙一重だと思いました。
一人暮らしなので、家で倒れてたら処置が遅れたかも。
ジムで倒れたのが幸いだったと思います。
今からジムでホドホドに頑張ってきます(笑)
本当に、人の運命って分からないものですね。
普段、ジムには少しのお金と会員証ぐらいしか持って行かないので、ジムに行くときにはその財布に保険証を入れて置こうと思いました。
普段使いの財布とジム用は別にしているので保険証、2枚欲しい(笑)
わたし、運動音痴なくせにアクアビクスやってると楽しくなってつい頑張ってしまうんですが、やめとこ(笑)
いざというとき、困りますよね。
そうなんですよ。たいがい家の中で、私だとお薬手帳、診察券なんかを入れる専用のポーチに一緒に入っていて、病院に行くときそれを持って行けばいい、というようにしています。
この間みたいにちょっと遠出をする時には財布に入れておきましたけど、普段は置きっぱなしだし。かといって、出る時にいちいち移し替えるのもめんどくさいし失くしそうだし。。。