
私はとにかくよく歩き回るので、スニーカーの底の減りが半端ない。
平和村に行って、スニーカーを物色(笑) ださいとかなんとか評判の?ダンロップのものにした。
ダサくてもいい(笑) 徘徊用のスニーカーにお洒落さは求めない。
ひたすら歩き心地の良いものであればOK。
スニーカーの底が減ってくるとクッション性が失われるので膝や腰に悪い。
すごい上等なのを買うと、ついつい高かったのでもっと履いてやろう、、というケチくさい根性が出るので、安物でいいから、へたってくればどんどん履き替える方を選んでいる。
(化粧品でもそうだw)
先日、ジュリーのライブで、彼も語っていた。
『年寄りが(無理して)体を鍛えたらあかんのや』
『僕は、表だけ見ると革靴なんだけど、裏はゴム底』
『硬いところも歩いたらあかん。舗装してないところを選んで歩く』って(笑)
それもこれも膝や腰に故障が出ないためだと。
舗装していないところは、先日歩いた京都御苑でもそう。 本当に柔らかで膝に優しい。
でもさ、普段の生活範囲で舗装されていないところってそうそう無いし。
このところウォーキングをしていたら靴底が減ってるものだから衝撃がきつい。
衝撃を吸収してくれる底を探していたら、さすがというか、タイヤのダンロップ。 これが一番良さそうだった。
もちろん、お金に糸目をつけなければもっといいのがあるかもしれないけれど、普通のおばちゃんの常履きなんだから、お値段も重要(笑)
クッション性があって、滑り難そうでおまけに底から4センチ高さには防水加工がしてあってジッパー付き(笑) いう事なし。
さ。
これで、安心だ! たくさん歩こう!
平和村に行って、スニーカーを物色(笑) ださいとかなんとか評判の?ダンロップのものにした。
ダサくてもいい(笑) 徘徊用のスニーカーにお洒落さは求めない。
ひたすら歩き心地の良いものであればOK。
スニーカーの底が減ってくるとクッション性が失われるので膝や腰に悪い。
すごい上等なのを買うと、ついつい高かったのでもっと履いてやろう、、というケチくさい根性が出るので、安物でいいから、へたってくればどんどん履き替える方を選んでいる。
(化粧品でもそうだw)
先日、ジュリーのライブで、彼も語っていた。
『年寄りが(無理して)体を鍛えたらあかんのや』
『僕は、表だけ見ると革靴なんだけど、裏はゴム底』
『硬いところも歩いたらあかん。舗装してないところを選んで歩く』って(笑)
それもこれも膝や腰に故障が出ないためだと。
舗装していないところは、先日歩いた京都御苑でもそう。 本当に柔らかで膝に優しい。
でもさ、普段の生活範囲で舗装されていないところってそうそう無いし。
このところウォーキングをしていたら靴底が減ってるものだから衝撃がきつい。
衝撃を吸収してくれる底を探していたら、さすがというか、タイヤのダンロップ。 これが一番良さそうだった。
もちろん、お金に糸目をつけなければもっといいのがあるかもしれないけれど、普通のおばちゃんの常履きなんだから、お値段も重要(笑)
クッション性があって、滑り難そうでおまけに底から4センチ高さには防水加工がしてあってジッパー付き(笑) いう事なし。
さ。
これで、安心だ! たくさん歩こう!
大体2ヶ月でアウトですこれから先は道の凍結で滑るので冬用に交換です、
ジョギングシューズは500キロが目安で交換してます、
一日朝晩4キロずつで8キロ、
早めに変えないとお歳ですので足膝腰が悲鳴を上げますのでお早めに。
私もスニーカーは年に3~4足履きつぶします。
ジョギングは膝に悪いので(笑)しませんが。
ウォーキングを始めた20年以上前は足腰よりも、まず股関節が痛くなったのを覚えています。
お互い、身体をいたわりあってのお年頃(笑)
頑張りましょうね。