エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

買うべきか買わざるべきか

2022-04-23 08:10:29 | Weblog
画像はフェリシモさんからお借りしています


最近、このタイプのマルチポットをよく見かけます。
ずっと買おうか止めようか考えています。

というのも、以前別の所で買った雪平鍋が使い勝手が悪いから。
結婚してから、雪平鍋はお味噌汁を作ったり、インスタントラーメンを作ったり大きさも手ごろで使い続けています(勿論、何度も買い替えてますが)
ところが、一番最近に買った・・・といっても半年以上前・・・のが、バランスが悪いのか中にモノが入っていればいいけれど、空だとガス台に置くと取っ手側に傾くの。
持ち手が重いのか、なべ底が平らじゃないのか。。。これは実に目障りで(笑)

それで買い替えようと思っているんですが、雪平をやめてこのマルチポットにしようかな、と悩み中。
これだと、やかんがわりにお湯を沸かすこともできるので今持っているやかんを処分してもいいし、天ぷら鍋がわりにもなるそうで。
深さがあるので油跳ねも減らせそうだし。
大きなものを揚げることもないだろうし。

でも、取っ手がガス火だと焦げないかなぁとか、熱くなっていちいち鍋つかみがいるかなぁとか(笑)

使ってらっしゃるかた、どんなもんですか?
聞いてみたくて。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お風呂の防カビ剤 | トップ | 蜂の巣 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいこ)
2022-04-23 08:54:38
おはようございます。
良さそうに見えますね。でも取っ手のことは気になるわ、もうちょっと上で終わらせた造りで良かったようなー。

雪平鍋 結構好きで毎日使ってますよ。
きちんと自立してるけどなあ。
Unknown (オールドパー)
2022-04-23 09:44:07
 私は使った事ないので判りませんが嫁の個人的見解ですが見た目オシャレですね、多分DCMの商品?でしょうかそれとも関燕の商品も有りますので?、テフロン加工とホーロー加工の物が有ります、デザインは全く同じでした、ホーローの方が長持ちしますよ。
おっはどす! (おちゃこ)
2022-04-23 10:00:16
ウチも取っ手気になります!

我が家の相方、なべ底やフライパン等々、
底をガリガリスプーンやなんかでこそげるし
どれもこれも・・・炊飯器まで傷だらけ😒
で、「新しいの買ってきて」と言ったら
メチャンコ高い片手鍋買ってきた!
それも数日で底が傷だらけ!!!!!
仕方なしにウチが自分で買ったの安い&強い&便利!
本体両横に注ぎ口あって・・・確か半額で買ったかな?
こんにちは (楽母)
2022-04-23 12:38:11
けいこさん
ガスの火が大きいと取っ手が焦げそうな気がします。マルチポットの底のサイズは決して大きくないので、
底から火がはみ出ないようにするには、中火以下でないとダメなような気がするし。
やっぱり、雪平鍋を買い替えた方がいいかな。

オールドパーさん
画像はフェリシモのものですが、DCMでも、ニトリでも同じようなものが出てますね。
色もカラフルだしころんとした形も可愛いから欲しいんだけど、シリコン?巻きの取っ手が気になっています。

おちゃこさん
やっぱり取っ手が気になりますよね。
火に近いような気がします。
スプーンはステンレスですけど、お玉は無印良品のシリコンのものに替えました。
ブルーノのホットプレートにしてから、鍋料理の時は琺瑯の深鍋を乗せて使うようにしてるのね。 最後の雑炊をステンレスのお玉ですくおうとすると、琺瑯に傷がつくのでシリコンのにしました。
シリコンも、熱でなんか出てきそうで不安は不安なんですが(笑) あっ。 木のお玉にすればいいか。
楽母さんへ (バルちぁんです。)
2022-04-23 15:52:11
カウカウ・エブリバディでしょ!!
こんばんは (楽母)
2022-04-23 20:08:00
バルちぁんです。さん
うふふ。カウカウしたいのはやまやまなんです。
なんといっても可愛らしいし。
でも、買ってから取っ手のことが気になってもいやだしなー。
こんばんは (ゆっきー)
2022-04-23 21:32:17
ガス台で傾くのは我が家でもそうです。たぶん、熱センサーの部分が邪魔している?
玉子焼き器も傾くし。しかし、雪平は便利です(笑)
おはようございます (楽母)
2022-04-24 07:37:56
ゆっきーさん
うちのも、熱センサーが飛び出してますが、今まで傾いたものはありません。 玉子焼き器も平らです。
アルミ鍋の部分が薄くなって軽いのか、木製の持ち手が重いのか??
どうしましょうかねぇ。

コメントを投稿