駅前の以前通っていたジムの同じレッスンを受けていた仲間の一人が、湖国でステンドグラスの展覧会をひらく。
ジムが閉館になってちりぢりになりながらもラインのグループなどでなんとなく繋がっている。
ステンドグラスはきれいだし、久しぶりに顔も見られるし、行くつもりでいた。
グループラインの一人が、みんなで誘い合わせ観に行くよ、みたいなのを送って、みんなで行こうかというのが既定路線になってしまった。
勿論、反対ではない。
ちりぢりになった元ジム友さんらとも会いたいし、コロナも多少は収まりつつあるのでランチでも、というのは自然な流れだと思う。
そんな時、みんなで行くよ!と言い出した人が、3日間の開催の間のいつ、何時頃いくか楽母さん考えてよ、という。
『はぁ??あなたが言い出しっぺなんだから、あなたがやるべきでしょ』
彼女はスマホやパソコンをあまり使いこなせていないから、時刻表やついた先の湖国のバス時間も調べられない。
結局お鉢が回ってきた。
別にそれ自体は100歩譲って・・・いいんだけど、3日間のうちいつにするかきっちり決める必要ってあるのかなぁ。
梅雨時の事だし小雨ならともかく大雨にでもなれば出かけにくい。
JRの時間とうまく繋がるであろうバス時間も調べて送った。
ただし、3日間の会期のうち初日をメインにしてお天気次第で順延という条件も書き添えた。
ら。
やっぱりちゃんと日にちは決めたほうが良いとか〇曜日にしない?とか。
会期は金~日の3日間で、初日の金曜日の時刻表で予定を立てていたのに、土曜日が良いとか言い出す人もいるし、土日は家族が居るから出にくいという人もいるし。
だ~か~ら
私は単独行動が好きなんだ。
人数が増えると各々の都合ばかりいいだして何にも決まらない。
またその調整があって、平日と土日ではバスの時刻も違うので、土日バージョンのも送って
いよいよ決まらないなら、平日班と土日班で別行動もやむなしとも添えた。
湖国のちょい田舎なので、バスの本数も少なくてJRとの兼ね合いもめんどくさいのに。
言い出しっぺも文句いいも、結局おんぶにだっこになるくせに。
ああ、めんどくさい。
ジムが閉館になってちりぢりになりながらもラインのグループなどでなんとなく繋がっている。
ステンドグラスはきれいだし、久しぶりに顔も見られるし、行くつもりでいた。
グループラインの一人が、みんなで誘い合わせ観に行くよ、みたいなのを送って、みんなで行こうかというのが既定路線になってしまった。
勿論、反対ではない。
ちりぢりになった元ジム友さんらとも会いたいし、コロナも多少は収まりつつあるのでランチでも、というのは自然な流れだと思う。
そんな時、みんなで行くよ!と言い出した人が、3日間の開催の間のいつ、何時頃いくか楽母さん考えてよ、という。
『はぁ??あなたが言い出しっぺなんだから、あなたがやるべきでしょ』
彼女はスマホやパソコンをあまり使いこなせていないから、時刻表やついた先の湖国のバス時間も調べられない。
結局お鉢が回ってきた。
別にそれ自体は100歩譲って・・・いいんだけど、3日間のうちいつにするかきっちり決める必要ってあるのかなぁ。
梅雨時の事だし小雨ならともかく大雨にでもなれば出かけにくい。
JRの時間とうまく繋がるであろうバス時間も調べて送った。
ただし、3日間の会期のうち初日をメインにしてお天気次第で順延という条件も書き添えた。
ら。
やっぱりちゃんと日にちは決めたほうが良いとか〇曜日にしない?とか。
会期は金~日の3日間で、初日の金曜日の時刻表で予定を立てていたのに、土曜日が良いとか言い出す人もいるし、土日は家族が居るから出にくいという人もいるし。
だ~か~ら
私は単独行動が好きなんだ。
人数が増えると各々の都合ばかりいいだして何にも決まらない。
またその調整があって、平日と土日ではバスの時刻も違うので、土日バージョンのも送って
いよいよ決まらないなら、平日班と土日班で別行動もやむなしとも添えた。
湖国のちょい田舎なので、バスの本数も少なくてJRとの兼ね合いもめんどくさいのに。
言い出しっぺも文句いいも、結局おんぶにだっこになるくせに。
ああ、めんどくさい。
会いましょう、一緒に行きましょうと言って来た人が、結局はあれこれどうしますかと聞いてこられたり、意見を言うとそれじゃあねぇーと反対されるともう面倒くさい!だったら全部決めてよって言いたくなります。
お友達の集まり、適当に楽しんで来て下さい(笑)。ストレス溜まらないように。
楽母さんが「できる人」やから頼まれるんですね(^_^)
できる人のところに仕事がまわってくるのは、メリットもデメリットもあると思います。
楽しめますように〜。
デパガの昼休み、同僚から誘われても行かない!
気を遣う関係は面倒くさいし・・・
時間合わしたり、行動合わしたり・・・自由を奪われる!
で、そのうち皆がウチの事分かってくれて無理強いしない・・・
休憩室で会った時には「横座ってもいいですか?」
と言われたら「いいよ!」って・・・。
そこまでは意地を張らない😅
樂母さん、きっと面倒見がいいから気を付けないと便利に使われそうやね~😆
行きたい場所や観たいものはひとりに限る、ですね。
ありがとうございます。 自分で時刻表を調べて予定もたてられないくせに、いかにもリーダーみたいにみんなで誘い合わせていくよ、なんて言うなよって感じ(笑)
何人か集まると必ず、その日は病院や、とか犬の具合が悪いとか、おとーさんのお昼ご飯がいるとか、好き勝手いいだすからめんどくさくて。
やっぱり単独行動の方が身軽だし精神衛生上もいいわ(笑)
ありがとうございます。
わたしは決して出来る人じゃないんですけど、腹立つのが、みんな一応スマホ持ってるんですよ。
その気になれば時刻表でもアクセス方法でもなんでも調べられるのに、『できへん!』って言うんですよ。 出来ないじゃなくてやらないだけ、でしょ??
で、挙句が貴方みたいに若くない、って(笑)
わたし、面倒見はよくないですよ。
どっちかっていうと、たてられた予定にホイホイ乗る方が好きだし、先頭きって歩くのは嫌いなの。
でも、ほんとにみんな、スマホ操作でもぜんぜんやろうとしないの。
家だと娘や息子に頼んで、外だと、ちょっとだけ操作の分る人に頼んで。
いつまでヒト頼みしとんねん! いい加減自立せぇよ!!って啖呵切れたらいいんだけどねぇ。
そうなんですよ。 私みたいに方向音痴でビビリでも、単独行動の方がいいです。
人に振り回されたくありません。
もっとみんな大人になってほしいわ。
ところが・・3人以上4人5人になると、それぞれ自分の都合を言い出すので、中々纏まりません!
この日と決めて、行ける人だけで行けば良いと思います。梅雨時なので、雨は想定内だと思いますし。
以前、仁和寺の寺ヨガ行った時、ネットで調べて同行者5人に、乗り換え方法と時間を書いたメモ書きを渡した事を思い出しました(苦笑)
女子の団体行動、苦手です。
私も 大体を頼まれる方ですが 8人のグループ内に
県外が1人、シフト仕事が3人いるので 遅くても
1ヶ月半くらい前に仮の予定を相談します。
「〇日だったら休み取れる?」って感じで。
でも、その内1人は毎回「休めても田植えがある」
「稲刈りが」「地区の役員会」・・・などなど。
これまでの集まりに彼女が来たのは3割くらいかな?
みんなより優先しているにのに、そんな感じ。
結局そこまで会いたく無いのでしょう。
今は3人以上の決定が分かったら「〇月〇日▽▽で
集まる予定、来れる人は連絡を」って感じです。
楽母さん、添乗員頑張ってくださいね(笑)
頼りされているのだから、
引き受ける。株が上がるよ。
日にちが近いのなら、
いける人だけ、集合場所を決めて、
後は時の流れに任せて。
一月以上の余裕があるのなら、一方的に日にちを決めてしまうという手もあると思います。
頼りない人と常に思われたら悲しくなることもあると思います。 K.M
ラインのグループ外の人も、展覧会の噂を聞きつけて、自分も行きたいなーという始末。
その人たちはライン交換してないので結局、私も手書きのメモを渡して他の人にも連絡しといてくださいって。 ああ、めんどくさい。
バラバラに行けばいいじゃないかってね(笑)
時々ライブを一緒に行く職場時代の先輩は、阪急がメインの所に住んでいるし、私はJRや京阪が近いので、お互い時間だけ言って現地集合って事が多いです。 これは楽(笑)
ああ、まさに添乗員ですよ(笑)
スケジュール立てて連絡送ったり。
三角旗もっていこうかな(笑)
時刻表送っても、バス停はどこだ?と聞いてくる人もいて、幼稚園児か!って思いました。
駅まで着いたら東京や大阪みたいな大都市の駅じゃないローカル駅なんだから迷う事もないと思うし、なんだったら駅の改札で駅員さんにでも聞けばいいのに。 1から10まで人頼みかよ
あ~、参考になります。
そのポジティブシンキング。
私は良いように使い走りされてて損だなーって考える方です。
頼りない人、と思われるのは嫌ですが、なんでもかんでも頼まれるのもけったくそ悪いです(笑)
てか、もう還暦すぎのばーさんばっかりなんだし、いい加減大人になれよ、って思います。
ほんとのほんとで、人を頼らなきゃならない時が来るんだし、せめてその時までは自分の頭で考えて自分の脚で行動しろって思います。