今日は、暗くて重い・・・ほんとのがくまむでいくかな。 朝から鬱陶しい・・・と思う人は読まないほうがいいよ!
Memento moriは・・・多分・・・ラテン語。 「死を想え」とか「死を忘れるな」とかって、訳されてるかな。 ミスチルの歌にもなかったっけ?
私さ~、かなり昔から、結構・・・死に好き?だよ。 いっつも死がそばにあると考えてるし。 そりゃあ、健康だからかもしれんけど、ね。
物心ついて・・一番初めにちゃんと読んだ本が、『アルプスの少女ハイジ』で、その次くらいから『愛と死を見つめて』だの、『わが愛を星に祈りて』だの、『風立ちぬ』だのっていう、難病で死んじゃうわ、私系・・・だったのが、刷り込まれているからなのかな?
実際に、身近な人の死に直面したのって、10年前の父だけなのに、自分の中では、死んじゃうベテランみたいになってるの。 いや、そりゃ分からんよ、高僧が、死期を教えられて壊れた、という事もあるんだし。 私のような軟弱者は、キューブラー・ロス?の書いていた5段階の死の取引より、もっと、もっと、取引するかもしれんけどね。
修学旅行の際には、机の引き出しに遺書をしたためて行ったくらいだし、やもりさん同様、なにかあっても延命治療お断り!は断言してるし、黄色いカードに臓器移植の同意もしてあるよ。
父が死んだ時・・・大切な人が亡くなっても、翌日はちゃんと朝からお日様も照るし、お腹もすくんだ・・・なんて、バカな感想もったもんだわ。
この間、ちょっと喋ったりもしたんだけど、 私ね~、もうなんか、現世?でやりたい事ってないの。 一応、したいことはみんなしちゃったし、遣り残した事もないのね。 なんか、もういいかな?って思うの。 で、早死にしそうだっていったら、
みぃさんが、迎えに来てなって。 これ、すごくない?
「安心しろ、保険はかかってるぞ」は、DANだった。 「墓参りくらいしてやる」は、あまたの友人だった。 でも、「迎えに来てな」は、はじめてだった。
・・・すまん! 長くなりそうなので、ここでfarewell・・・
Memento moriは・・・多分・・・ラテン語。 「死を想え」とか「死を忘れるな」とかって、訳されてるかな。 ミスチルの歌にもなかったっけ?
私さ~、かなり昔から、結構・・・死に好き?だよ。 いっつも死がそばにあると考えてるし。 そりゃあ、健康だからかもしれんけど、ね。
物心ついて・・一番初めにちゃんと読んだ本が、『アルプスの少女ハイジ』で、その次くらいから『愛と死を見つめて』だの、『わが愛を星に祈りて』だの、『風立ちぬ』だのっていう、難病で死んじゃうわ、私系・・・だったのが、刷り込まれているからなのかな?
実際に、身近な人の死に直面したのって、10年前の父だけなのに、自分の中では、死んじゃうベテランみたいになってるの。 いや、そりゃ分からんよ、高僧が、死期を教えられて壊れた、という事もあるんだし。 私のような軟弱者は、キューブラー・ロス?の書いていた5段階の死の取引より、もっと、もっと、取引するかもしれんけどね。
修学旅行の際には、机の引き出しに遺書をしたためて行ったくらいだし、やもりさん同様、なにかあっても延命治療お断り!は断言してるし、黄色いカードに臓器移植の同意もしてあるよ。
父が死んだ時・・・大切な人が亡くなっても、翌日はちゃんと朝からお日様も照るし、お腹もすくんだ・・・なんて、バカな感想もったもんだわ。
この間、ちょっと喋ったりもしたんだけど、 私ね~、もうなんか、現世?でやりたい事ってないの。 一応、したいことはみんなしちゃったし、遣り残した事もないのね。 なんか、もういいかな?って思うの。 で、早死にしそうだっていったら、
みぃさんが、迎えに来てなって。 これ、すごくない?
「安心しろ、保険はかかってるぞ」は、DANだった。 「墓参りくらいしてやる」は、あまたの友人だった。 でも、「迎えに来てな」は、はじめてだった。
・・・すまん! 長くなりそうなので、ここでfarewell・・・
ひたすら「ぴんぴんころり」と、唱えるといいらしいのです。 私は、ぴんぴんころりよ~おころりよ~♪とフシもつけていますが。