Ju-kenさんブログをご覧になっている方は、「またか?」と思いつつ、彼へのコメント欄にあるがくまむ、の名前を見ている事と思います。
ちょっと、ビョーキかも知れません。
でも、よく見てもらうと分かるんですが、がくまむ・・・少しだけ、キャラを変えました。昨日の名前は『頓珍漢がくまむ』です。 うちのブログ同様、彼の記事に関係なく(自分では、ちゃんと合わせているつもりなんですが)とっさの一言を書き込む、説教おばちゃん?キャラにしてしまいました。
だってね、あれほどのベーシストさんで、ものすごい書き込みがあるんですよ。普通に書いていては、埋もれてしまいます。
申し訳ないですけれど、布袋組はあまりよく知りませんしね、お若い方にはついて行けない。 若ぶっても無理ですし・・・別に意識して殊更目立とうなんていう下心もないですけど、額面どおり受け取るなら、全部のコメントに目を通しているというJu-kenさんへの、ほんの箸休め、です。
書き込みを開始した頃、URLもアドレスも書けませんでした。でも、やっぱり書くのが、彼の場にとっては礼儀のようで、書き入れました。
結果的に、Ju-kenさんブログから見に来て下さる方がいるというのは、アクセス数で分かりますし、昨日もまた、風早さん・・・素敵なハンドルネームです・・・も書き込みして下さいました。彼の方に、足向けて寝られません。もっとも、どっち向いてるのか方向オンチの私には分かりませんが(笑)
先日の書き込みは、一生懸命頑張って、練習を重ねて、トップクラスの方と競演された喜びに溢れたJu-kenさんの日記に
『結果=才能×時間の2乗』という式があるそうです。というものでした。
まだまだご自分はsmall 3だと謙遜されていたのです。ですから、1番になる為には、才能の他に、それに費やす時間が大きな要素になる、という・・・これまた受け売り話を披露しました。
勿論、これは私への自戒の式でもあります。とりあえず、自分の引き出しをこうした含蓄のある言葉でいっぱいにしてみたいものです。
ちょっと、ビョーキかも知れません。
でも、よく見てもらうと分かるんですが、がくまむ・・・少しだけ、キャラを変えました。昨日の名前は『頓珍漢がくまむ』です。 うちのブログ同様、彼の記事に関係なく(自分では、ちゃんと合わせているつもりなんですが)とっさの一言を書き込む、説教おばちゃん?キャラにしてしまいました。
だってね、あれほどのベーシストさんで、ものすごい書き込みがあるんですよ。普通に書いていては、埋もれてしまいます。
申し訳ないですけれど、布袋組はあまりよく知りませんしね、お若い方にはついて行けない。 若ぶっても無理ですし・・・別に意識して殊更目立とうなんていう下心もないですけど、額面どおり受け取るなら、全部のコメントに目を通しているというJu-kenさんへの、ほんの箸休め、です。
書き込みを開始した頃、URLもアドレスも書けませんでした。でも、やっぱり書くのが、彼の場にとっては礼儀のようで、書き入れました。
結果的に、Ju-kenさんブログから見に来て下さる方がいるというのは、アクセス数で分かりますし、昨日もまた、風早さん・・・素敵なハンドルネームです・・・も書き込みして下さいました。彼の方に、足向けて寝られません。もっとも、どっち向いてるのか方向オンチの私には分かりませんが(笑)
先日の書き込みは、一生懸命頑張って、練習を重ねて、トップクラスの方と競演された喜びに溢れたJu-kenさんの日記に
『結果=才能×時間の2乗』という式があるそうです。というものでした。
まだまだご自分はsmall 3だと謙遜されていたのです。ですから、1番になる為には、才能の他に、それに費やす時間が大きな要素になる、という・・・これまた受け売り話を披露しました。
勿論、これは私への自戒の式でもあります。とりあえず、自分の引き出しをこうした含蓄のある言葉でいっぱいにしてみたいものです。
『結果=才能×時間の2乗』
2乗というのが、鍵ですね。
時間をかけるほど、上昇スピードが早くなる。
才能は、変えられない?かもしれないけど
時間で十分カバーできる、たしかに。
とっさに、こんな言葉が出てくる、すごいです。
どっかで使わせてもらおうかな。
きっと、Ju-kenさんにも届いているのではないかと思われます♪
薬作り職人さんの仰るとおり、とっさにこの言葉が出てくるなんてすごいです。
がくまむさんの引き出しからあふれた言葉を、こっそりかき集めている私です(^^ゞ
昨日、コメントに書き込んでいいか迷ったんですけど、今日の日記、楽しみにしてました♪
それと、HN褒めていただいてありがとうございました。T.Kさんもありがとうございました♪
みなさんの言葉があったかくて、今日の日記が嬉しくて、朝からほくほくした気持ちです(^^♪
彼のもちろん才能もあるのでしょうがそれ以上に長い時間をかけた努力の賜物だということ、がくまむさんの「結果=才能x時間2乗」という言葉もしっくりきます。
彼みたいな若者って結構多いんだろうな~、と何だか嬉しくなったりしています。