goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ふるやのもり

2012-12-06 07:52:02 | 嫌いなもの
先日、リフォームの見積もりかたがた、工務店の人を呼んだのにはわけがありまして。。。

また、雨漏りがしたんです

前のところとは別の場所で、雨漏りっていうか、いや、やっぱり雨漏りは雨漏りなんだろうなぁ。
階段横の柱が、雨の降り続いた日、色が変わってたんです。
水を吸って、木の色が濃くなってる感じ。

あれっ?と思って柱に触れたら水を含んでしっとりしているような、、、濡れているというより湿ってる感じ。

子供の頃、台風や大雨の日には本当に天井からぽつんぽつんと雨が落ちて来て、天井には怪しげな(笑)シミが広がっていたし、
雨が落ちてくると大慌てで、雑巾を敷いた洗面器なんかを持ち出して来て、ぽつんぽつん落ちる真下に母が置いていた。

雨漏りっていうとそんな物をイメージするから、雨漏りっていうより雨つたい、、、っぽい。

で、見てもらったんだけど、見てもらいに来た日も午後からうっすら降っていて、滑ると危険だからっていうんで屋根には上がらず、
梯子をかけておそらく雨が伝わっているんだろうと思われる個所を覗いただけ。

みたては、雨どいにゴミが詰まっていて、そこから溢れた雨水が壁を伝わっているか、雨どいの継ぎ目が緩んでいてそこから雨水がこぼれているか、、、で、同じところにばかり溢れた水が伝わるので、壁から浸みてるのかも。。。っていう非常に曖昧な話。
とりあえず、屋根に上がらないとはっきりしたことは分からないとかなんとかで。。。。

またDANが屋根に上がって自分でなんとかしようとしたりされたらドキドキが高じて私の方がおかしくなりそうなので、さっさとプロに頼む事にしました。

水道のパッキンを替えるぐらいならまだしも、もうこの間のように、屋根にまで上がって大屋根下の壁にペンキを塗ったり、ベランダの手すりに乗っかってベランダの波板屋根を貼り替えたりっていうような、、、、危なっかしい事はしてほしくない。
危なっかしい割りにプロ程の出来栄えにならないんだし、やっぱりそこは餅は餅屋で、私なんか、お金で済む事なら済ませてしまえ~!!ってボンビーのくせして腹をくくるほう。

若いうちは住宅ローンに追われ、払い終わったら今度はメンテナンスにお金がかかり。 家を持つって、、、
なんかちっともいい事ないような気がしてきた(苦笑)




コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 任侠ヘルパー | トップ | 知ってた? »

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
手配師 (iina)
2012-12-06 08:19:18
改築したばかりなのに、雨漏りかもという不安を払拭できぬとは、気がかりですね。
iina宅も、風呂場の水道洩れに、改築した際に世話になった工務店を経由して本業の方に修理してもらったら、高額を請求されました。
本業の水道屋と左官屋が見積もった代金の3倍ほどの請求でした。手配師が取りまとめ料を上乗せしているのでしょうね。いろいろ言い訳してましたが、前に世話になったことでもあり払いました。

蹴上からの京都市内を早朝に撮ったのを見つけたので、追加しておきました。会社の厚生寮あったのですが、いまは老人ホームになっているのだそうです。
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2012-12-06 08:26:07
そのてん家は、心配しなくて良いわ(^.^)なんたって、殿様だからね(^-^;なんにしたって、メンテは、必要です。歳をとり、収入が、減ると、思っていても、ちょっと前までは、やはり実感してなかったんだろうね?最近、どうしましょうと、年金と言っても、私が、貰えるまで…う~ん…誰か、指貸して
返信する
おはようございます (ゴーウメ)
2012-12-06 10:21:28
家も人間も年数が経ったら、漏るん屋根、 家はリフォームできるけど人間は介護しかないのかな? よし任侠ヘルパーに 頼む事にしょう!(笑)

ポン姉やん?いくら貸しましょ? 利子はといちになりますが、よろしおまっか?
ほな そろばん、弾かせてもらいまっさ 毎度おおきに。


返信する
おはようございます (楽母)
2012-12-06 11:14:34
iinaさん
リフォームは基本的に下だけだったので、階段の天井部分というか2階に通じるところが漏ってたのは、やっぱり上もちゃんとリフォームしろってことかしらね?(苦笑)
蹴上げから浄水場がみえますね。
一昨年だっけなぁ。 山科疏水から九条山にかけてハイキングしました。 そこから見たのと同じ光景です。

ポンチちゃん
年金がもらえるようになるまでは、人の指を借りなくても大丈夫だと思います(笑)
足の指も足せばいいでしょう

ゴーウメさん
お金貸してほしいのは私です(笑)
ポンチ姫は年金身分になるまでの年数を数えたいのに指がたりないそうです。
手の指でたりない私たちは(たち??)足の指を使えば多分、大丈夫です。。。
って、ボケてんのか、このババア!って任侠ヘルパーなら言うでしょう(笑)
返信する
ゴメン(/o\) (ゴーウメ)
2012-12-06 11:36:58
朝からシンナーぼけですわ 姉さん、ひつまぶし20人分のお金、くずしたら チョッとは 貸せるで(笑)
ポン姉やん ゴメンやで 指余るやろ!
返信する
うん (ポンチ姫)
2012-12-06 13:56:18
母親世代の会話聞いてると、屋根の漏れは、メンテできるけど、年寄りの体からの漏れは、メンテ効かないそうです。娘時代に、お世話になった物を、また、世話になるそうです
返信する
こんにちは! (Yellow)
2012-12-06 17:03:42
家のことはお金を掛かった以上、順調に終わりたいんです。雨漏りなんかどんな晴れる気持ちもすぐにうんざりになります。家は家族の一員のように重要ですね。気持ちが癒される生姜のにおいで悪い気分を追い出しましょう!
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2012-12-06 22:08:46
雨漏りは場所を特定するのはなかなか難しいそうですね。
我が家も雨漏りの元を見つけるのに苦労しました。上から静かに落ちてくる雨は大丈夫でも、台風のように下から吹き上げる風を伴った雨には雨漏りは弱いそうです。
返信する
こんばんは。 (エー)
2012-12-06 23:45:30
老朽化のわが家、トタン屋根のペンキの塗り直しをしておかないと、大変なことになりそうです。。。
雨が降らないと、そこの箇所が見られないってのも難儀です。
返信する
おはようございます (楽母)
2012-12-07 07:56:35
ゴーウメさん
真面目な話、シンナーには注意しんな~。
知り合いのペンキ屋さんも言ってたしね。

ポンチちゃん
え~っと、娘時代にお世話になったもの、というとアレでしょうか? 私は赤ちゃん時代にお世話になったものを想像していました(笑)
ええ、私も大概フルくなっておりますゆえ、注意します

Yellowちゃん
これからは直す、傷む、の追いかけっこになるんでしょうね。 ど~んと宝くじでも当たったら瀟洒なマンションにでも移りたいです

ゆっき~さん
大雨の時には何ともないのに、しびしび降り続くような時に、滲みてる感じです。
うちは間口は狭いけど奥行きがあるので、大屋根の雨どいが長くて、途中で継ぎ合わせているようです。
そこの継ぎ目部分がダメになっていたようで、直してもらいましたが、これが100%の原因かどうかは断言できないと言われました。

エーさん
以前にペンキ屋さんから聞いたんですが、貼り付けトタンのようなものだと、マメに塗り直さないと、トタンを貼った内側がいかれてくることが多いそうです。
ぱっと見なんともないようで、内側が侵食?されてるケースが多いとのこと。
是非、早めのメンテナンスをなさいますよう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。