
先日、途中から見たのでなんという番組か不明ですが、美山荘を追った番組でした。
その中で、美山荘のご主人がしば漬けを仕込んでいるところが流れました。
すごく美味しそうで、すぐさまオンラインショップで売ってないか検索。
大きな声じゃ言えないけれど、結構なお値段で諦めました(笑)
そんな事を思っているうちに、フェイスブックでしば漬けの作り方が出てきて、、、これはもう、自分で作らねば!と。
勿論、美山荘みたいな本格的な漬け方じゃなくて赤梅酢を使った簡易バージョン。 なんちゃってしば漬けです。
材料を切ってジプロックに塩を入れて混ぜたものを重しをしてしばらく置きます。


テキトーな重しがなかったのでペットボトル飲料で(笑)
30分~1時間ぐらい置いたら水気がたっぷり出るので、水気を絞って赤梅酢に砂糖や味醂を加えて好みの調味にしたらOK
作って1日2日置いた方が馴染んでおいしくなるようです。

赤梅酢を入れた直後です。 明日が楽しみ~



一晩経ちました。
その中で、美山荘のご主人がしば漬けを仕込んでいるところが流れました。
すごく美味しそうで、すぐさまオンラインショップで売ってないか検索。
大きな声じゃ言えないけれど、結構なお値段で諦めました(笑)
そんな事を思っているうちに、フェイスブックでしば漬けの作り方が出てきて、、、これはもう、自分で作らねば!と。
勿論、美山荘みたいな本格的な漬け方じゃなくて赤梅酢を使った簡易バージョン。 なんちゃってしば漬けです。
材料を切ってジプロックに塩を入れて混ぜたものを重しをしてしばらく置きます。


テキトーな重しがなかったのでペットボトル飲料で(笑)
30分~1時間ぐらい置いたら水気がたっぷり出るので、水気を絞って赤梅酢に砂糖や味醂を加えて好みの調味にしたらOK
作って1日2日置いた方が馴染んでおいしくなるようです。

赤梅酢を入れた直後です。 明日が楽しみ~




一晩経ちました。
柴漬け、大好き♪
簡単に、手軽にできることを知ってビックリ!!
ウチにも、材料あるけど・・・。(笑)
私も京都にいながら自分で作ったのは初めて(笑)
ほんとに、なんちゃってですけど簡単にできました。
野菜は全部で500g目安ということでしたが、適当にしました。
それを小さじ2の塩で揉んで重石をかけておきます。
すぐにびっくりするほど水が出ました。
赤梅酢は梅干しの時に取っておいたものです。
市販品でも勿論OK。赤紫蘇のシーズンならそれを入れたかったですね。
生姜と茗荷が効いていて美味しかったです。
美味しそう!すっごく\(-o-)/
あのCM インパクトありましたよね~山口美江さん、、キャリアウーマン もう死語ですけど。
初めてで、なんちゃって・・・なんだけど美味しかったです。 梅干しを作った時の赤梅酢、今迄は紅生姜の時ぐらいしか出番がなかったけれど、しば漬けにも使えるから嬉しいです。
山口美江さん、肩パッド入りのスーツ姿でね(笑)
早くに亡くなられましたよね。 もったいない。