少し前、お昼ご飯を食べながらEテレを見ていたら、山口もえちゃんが出ているベランダガーデン??らしき番組をやっていた。
ハーブや、葉物野菜も育てていたがじゃがいもの鉢もあった。
講師の女性が、じゃがいもが15センチになったら芽掻きをして2芽だけを残して、土寄せ(土足しだっけな)をするようにと言っていた。
あらま、芽掻きは終えたけれど、まだ大丈夫かと思って土寄せはしてなかった。
ので(笑) 慌てて残していた「花と野菜の土」を足す。
ついでに、昨日、多肉植物と一緒に買っていたパセリと青じそもポリポットから植え替え。
気分はすっかり農婆なのだ(笑)

ハーブや、葉物野菜も育てていたがじゃがいもの鉢もあった。
講師の女性が、じゃがいもが15センチになったら芽掻きをして2芽だけを残して、土寄せ(土足しだっけな)をするようにと言っていた。
あらま、芽掻きは終えたけれど、まだ大丈夫かと思って土寄せはしてなかった。
ので(笑) 慌てて残していた「花と野菜の土」を足す。
ついでに、昨日、多肉植物と一緒に買っていたパセリと青じそもポリポットから植え替え。
気分はすっかり農婆なのだ(笑)

さて、どうなるかな?ちょっと楽しみです(笑)
戦時中のように自給自足?農婆の出番はあるかも(笑)
10日の記事ではじゃがいもはまだ植木鉢の縁におさまっていますが、1週間たったら葉っぱが縁からはみ出しました(笑)
錐で穴をあけられた手負いのじゃがいもがこんなになるなんて。 ゆっきーさんとこのもぐんぐん育ちますように。 (コロナ)戦時中ですもん、食べ物作りは基本です
えっ! そうなの?
なかなかに難しいのね、どこも。