goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

京都 花鳥館

2010-01-18 07:13:47 | おでかけ
新聞に、ここの記事が載っていた。
http://www.kachokan.jp/(どうも勝手にリンクしちゃいけないみたいなので)

京都に長く住んでいても、そうそういろんな所に出向くわけじゃないし、いまだ知らない所はいっぱいで。
ここも、新聞で見るまでは知らなかった所。
でも、この建物の感じといい、古マイセンをたくさん所蔵しているところといい、上村淳之さん(松園の孫)の日本画もある、と聞けば行ってみたくなり。

あのめっちゃ面白いご住職のいらっしゃる『鈴虫寺』の傍で、松尾大社からも徒歩圏内。 暮れに松尾大社まで行ってるのに、知らなくて残念だったわ。

車の運転のできない私は、地下鉄やバスから徒歩徒歩トホホで移動するしかないので、ここ・・・アクセスみたら、ちゃんと迷子にならないように、目印の場所を写真で案内してくれているという丁寧さで気に入った(笑)

建物は神戸にあるような洋館で、古いものかと思っていたらさにあらず。
所蔵してあるものがモノだけに、耐震設計も万全で、中のケースも免震構造になっているとかで、震度7でもびくともしないと言う。

古マイセンの数はそんなにたくさんあると言うわけでもないけれど、世界でたった5つしかないものの一つだったり、世界で現存するのはここだけ、といった精巧な技術を駆使したマイセンの壺や額、勿論、食器なんてものが並ぶ。

なんてのかなぁ、もうすご過ぎて笑っちゃうほどの出来栄え。
信じられないくらい細かいわざ。 数がそんなに多くないから、散漫にならないように、同じシリーズのものを展示してある。 それが『スノーボール』の部屋のもの。 大てまり、って花があるじゃないですか? それみたいな花をイメージして作り上げられた品々。
この画像だと分かりにくいかもしれないけれど、親指の爪にも満たないほどの花はひとつひとつ貼り付け、絵付けのなされたもの。 大きな壺や水差しにびっしり(笑) 下の展示室にあった、王宮用のポプリポットは制作に10年を要したとか。 ドイツの王室もすごかったんだな、って遠い目(笑)

オールドノリタケを見た時のような感動。
結構、穴場かも。 嵐山付近にお出かけの際は、行っておくのも損じゃないと思う。

  



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お出かけ | トップ | 昨日のお昼 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (エー)
2010-01-18 08:18:43
今朝は、少し寒さがゆるんだ???
また、一週間の始まりですね。

すごいですねぇ~~♪
これを個人で収集していたってことも、驚きでしたが・・・。
私には、想像もつきませんが、気の遠くなるような手作業だったんでしょうね。
まさしく、お宝です♪
返信する
そうなんですよ! (楽母)
2010-01-18 08:27:14
おはようございます。
これが美術館とか博物館の所蔵品でない、というのがたまげる(笑)
マイセンの遊び心と言うか、めっちゃ綺麗な花々の中に虫がいたり、鳥の所に天敵が隠れてたり、って細かい所も館長さん?が説明してくれてとにかく見てて楽しい。

鑑定した偉いかたの意見だと、間違いなく国宝級のものも多いんだって
返信する
泣きそうでした? (ポンチ姫)
2010-01-18 11:32:39
朝、車のドアが、姫のかぶとい右手薬指の先を、食べようとして、血にびっくりです…大正生まれの、かかりつけの主治医に、治療してもらい、一息つきました 、こういうときは、脂肪のありがたみが、わかりました
返信する
っわ!! (楽母)
2010-01-18 13:16:55
痛そう~。
そうじゃなくて、痛いか。
指先ってザクザクするよね。 気をつけておくんなまし(笑) 噛みつかれて腹立ったからといって、車を蹴飛ばすわけにもいかないし。。。
返信する
こんばんは (ketty)
2010-01-18 20:22:18
一瞬表題見て、神戸と違う?と思ったけど、
あれは花鳥園ですね。
大手まりのような・・綺麗で精巧で素敵です。
ここ、全然知りませんでした。
苔寺とも近いのかしら??
京都にお住いで、気が向いたらさっと行けて
ホントに羨ましいです。
個人が収集した物を展示した美術館が多く、
昔のお金持ちは桁がちがったのね!
返信する
おはようございます (楽母)
2010-01-19 07:39:48
展示室がそれほど大きくないので、中のものは入れ替えがあるみたいですね。
この日はスノーボールだったけど、勿忘草のも可愛いと思います。
下の階では、上村さんの絵のある部屋で、ゆっくりお庭を眺めながらコーヒーも飲めます(100円だけど本格的自販機)
なんでこれだけのものが、個人蔵なのか、びっくりですよ。 そうそう、トイレの手洗いボウルも凝ってた(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。