goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

天下布武

2017-05-26 08:02:57 | 日記
建勲神社で、ブログ記事、もうひとつ引っ張ります(笑)


  


信長の功績を称えたところだから、当然、グッズ(笑)に、信長関連のものが多い。
先日、平等院で新しいのを買ったばかりだけれど、ここはそうたびたび来るところでもなさそうなので、目立つところに並んでいたご朱印帳をゲット。
表に『天下布武』 裏には信長の花押。 

これでもか~!!って信長の高笑いが聞こえそうな気がする。

ご朱印帳は同じデザインで黒地に金文字のものと、黄色地に寛永通宝がデザインされたのとの3種。
黒地に金文字がかっこいいと思ったんだけど、あまりに男らしくて(笑) ピンクのものにしました。

コラボ中の刀剣乱舞のデザインもあったけど、さすがに無理だ(笑)

今、すごいご朱印ブーム。
同時に、ご朱印帳ブームでもあるらしい。
あちこちの神社仏閣で自分のところにちなんだデザインが出されているので、確かにコレクションしても素敵だろうけれど、ご朱印に比べてご朱印帳は高いので、そっちを集めようとは思わない。

歴史に『たられば』はないけれど、信長と坂本龍馬に関しては暗殺されずに生きていたら、どんなふうに変わっていたんだろう、と思える人物。
エキセントリックに描かれがちの信長だけど、やっぱり先を見る感覚は研ぎ澄まされていたんじゃないか、と思う。

ま、それに一応、オトコマエだったらしいし(笑)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建勲神社と今宮神社 | トップ | デアゴスティ~ニ♪ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ (ポンチ姫)
2017-05-26 20:04:07
買いに行こう|( ̄3 ̄)|
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2017-05-26 20:27:15
信長はオトコマエだったんですか?
お目にかかりたかったです。
今の時代だと身長、体重、血液型など興味がありますが。
ご朱印帳、個性があって良いですね。
返信する
こんばんは (楽母)
2017-05-26 21:27:32
ポンチちゃん
黒に金の、ほんとかっこいいのよ。
オトコマエなご朱印帳って感じで(笑)

ゆっきーさん
絶世の美女だと言われていたお市さんのお兄さんだし、不細工ではなかったと思います。
ま、肖像画での比較ですけどね(笑)
わたし的には、頼朝が一番、今にも通じるオトコマエだと思いますが。
返信する

コメントを投稿