
olive様の所で見つけた『かりかり小梅』
私、梅干し好きです。 ことにこれからの時期、あったかいご飯に梅干しと海苔なんかあれば、それだけでもいいわ、なんて人。 おにぎり、美味しいよね?
DANはかりかり小梅が好きなんだって。
でも、自分で作った事がなくって、いつも買ってました。
そしたら、とっても簡単なレシピ?だったので、さっそく青い小梅を探して、ブログに書かれてあったとおりに作りました。
実は、かりかり小梅もそうなんだけど、その漬け込んだ梅醤油が絶品との事で、ご飯党の私は、さて、そのお醤油を何に使おう?なんて思っただけで涎(笑)
冷奴に垂らす、そうめんのつけ汁にしのばせる。 納豆に使ってみる。
きゅうりを浸けてみる。 ひょっとしたら背の青いお魚を炊く時にも重宝するかもしれない。 煮切った味醂を合わせたら???
次々と利用法が浮かんでくる。
お醤油に浸けること3週間とかで、例の『MR.BRAIN』の始まった日に作りました。
で、やっと3週間が経ちました。 いや~、嬉しいね。 早速、いただきました。
梅の香りがちゃあんと残っていて、う~んフルーティ(笑)
思ったほど塩からくもないしかりかりの歯ごたえ。
こんなに簡単にできるなんてすご~い。
お醤油はね、以前無印良品で買ったんだけど、お醤油差し自体に鰹節と昆布を入れて注いだ・・・出汁入り梅醤油と、そのままの梅醤油のと二つ作ってみました。
これも楽しみ~
私、梅干し好きです。 ことにこれからの時期、あったかいご飯に梅干しと海苔なんかあれば、それだけでもいいわ、なんて人。 おにぎり、美味しいよね?

DANはかりかり小梅が好きなんだって。
でも、自分で作った事がなくって、いつも買ってました。
そしたら、とっても簡単なレシピ?だったので、さっそく青い小梅を探して、ブログに書かれてあったとおりに作りました。
実は、かりかり小梅もそうなんだけど、その漬け込んだ梅醤油が絶品との事で、ご飯党の私は、さて、そのお醤油を何に使おう?なんて思っただけで涎(笑)
冷奴に垂らす、そうめんのつけ汁にしのばせる。 納豆に使ってみる。
きゅうりを浸けてみる。 ひょっとしたら背の青いお魚を炊く時にも重宝するかもしれない。 煮切った味醂を合わせたら???
次々と利用法が浮かんでくる。
お醤油に浸けること3週間とかで、例の『MR.BRAIN』の始まった日に作りました。
で、やっと3週間が経ちました。 いや~、嬉しいね。 早速、いただきました。
梅の香りがちゃあんと残っていて、う~んフルーティ(笑)
思ったほど塩からくもないしかりかりの歯ごたえ。
こんなに簡単にできるなんてすご~い。
お醤油はね、以前無印良品で買ったんだけど、お醤油差し自体に鰹節と昆布を入れて注いだ・・・出汁入り梅醤油と、そのままの梅醤油のと二つ作ってみました。
これも楽しみ~

来年こそかりかり梅を作って~と、鬼を爆笑させてます。
うん。鬼に大爆笑されてもやってみそ(笑) お醤油も美味しいわ。 この梅醤油なら、『あなたのいつもの猫飯がスペシャルになること間違いなし』ってなもんだ~。
私、子どもの頃は「梅干し」「梅漬け」ダメだったんだけど…。
がくまむさん、きっちり主婦している所なんか、まさに「鑑」です♪
つい、ぽりぽりかりかり食べちゃってます。
刻みネギをたっぷり加えて、焼肉のたれでも
お試しあれ。
生山葵を摩り下ろして、お刺身とかアボガドを食べるときも利用してます。
楽母これで、やる時はやる(爆)
だって、とっても簡単だったんだも~ん。
簡単でなきゃ作らないと思うけれど、ちょっとは見直した? 男前さん追いかけまわしてばかりじゃないんだよん様。
いいもの教えて下さってありがとう。陽子さまにも感謝。 梅を器に移しながらついつい、1個、2個って(笑) で、アルコール0のビール風味飲料飲んだりして、あはは。おっさん!
お醤油、ほんとにいろんな使い方できそうですね。 去年の栗の渋皮煮に続いて、チャレンジできました。 嬉しい~。こういうのがブログの醍醐味かも!
アリーナ始まりましたね~。
時間通りの開場だったようで、良かった良かった