goo blog サービス終了のお知らせ 

遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

【バドミントン練習日記】ミスを減らせたバドミントン!でも右横フォアが、、

2025年03月23日 | バドミントン練習
こんにちは。
保育士向上委員会ブログです!

今回のバドミントン練習日記は、前回に引きつづき、
・高い甘い球
・下がれない問題は?!

この2つの課題はどうなったでしょうか。

今回は時間を勘違いして、1時間遅れの参加。
いきなり躓いてしまいましたが、、苦笑
基礎打ち無しでゲーム練習!

参加者が少なく、待ってたよ!って笑

今週は、今日の練習までにバドミントンのゲーム動画を見まくりました。
見る動画のレベルは、世界レベルだと別世界で参考にならないので、グッとレベルを下げて、市民大会の1部に出場しているようなチームの動画を選びました。

それでも今の私には別世界ですが、いいイメージ作りにはピッタリだと思って、いろんな方のゲーム練習を見ました。
見る時のポイントは、サーブレシーブの踏み込むタイミングとかスマッシュレシーブのリズムとかラウンド側の処理のイメージ、フットワークの足の運び方などを自分でプレーしていると想定しながら見るようにしました。

うん、凄くゲーム練習したくなった笑

ゲーム練習ですが、高い球のミスは随分減らすことが出来ました。
前回から眼鏡バドになりましたが、1ゲームに2,3回もミスがあったのが、全体で2,3回に減らすことが出来ました。

これはかなりの進歩ではないでしょうか。

あと、下がれない問題ですが、あまり気にならなくなってきました。
これも動画のおかげかも?!

でも、新たに右サイドに動きながら返す時に、ミスを連発しました。

うーん。

足がしっかり出ていないのもあるし、まだ体がフニャフニャなところがありそうです。

でも、低くて速い球は上手く返せたところはありますし、ラウンド側に追い込まれても、あきらめずにすくって返せたりしたので、良い所も増えてきました。

あと気になったところは、慌てて触らずに、落としてからでもいい球もありましたし、叩いたと思った球が浮いてそのまま伸びていくようになったりしたのを修正しないと。

足が少しずつ使えるようになったのと、体のキレが戻りつつあるのが嬉しい☺

サーブも落ち着いて打てたし、まずまずで良かったかも。

ここは初級と中級以上で分かれているのですが、今後は中級以上でもゲームに参加出来るかも?!

追記:センターに打たれた時にパートナーさんとラケットがぶつかり、折れてしまったのが無かったらもっと良かったのに、、涙

最後まで【バドミントン練習日記】ミスを減らせたバドミントン!でも右横フォアが、、をお読みいただきありがとうございました!

もしよろしければ、リアクションなどして頂けたら今後のモチベーションになり、喜びます!
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。