仏典、聖書、ジョージ・アダムスキー氏により伝えられた宇宙精神文明(空=言葉=天の父=宇宙の英知=真如=法・ダルマ=灯明)

ワクチン薬害、祈りの科学的研究、人体構成分子によるオーソモレキュラー医学、医学の大罪、太陽系惑星文明の科学的証拠

「コロナワクチンに期待しすぎてはいけない」 免疫学者が断言する厳しい現実

2021年01月17日 14時06分34秒 | ビル・ゲイツ/コロナ/WHO

「コロナワクチンに期待しすぎてはいけない」 免疫学者が断言する厳しい現実

 

玉谷 卓也(免疫学者・順天堂大学医学部講師)による、新型コロナワクチンの安全性を考える上で役に立つ部分(下線を引いた部分)がある記事をご紹介します。

ただし、金融権力の嘘の発表やプロパガンダがそのまま書かれている部分は、無視した方が良いと思います。

 

正しい知識---偽りのPCRに基づく新型コロナは大嘘

『PCRは、信頼性が全くないため、受けてはならないものです。受けると「偽りの感染者」にされてしまいます。

PCRは、人間の遺伝子、体内に当たり前にいる常在ウイルス、常在細菌の遺伝子を検出しています。動物のヤギ、果物のパパイヤも、PCRで陽性になっています。

第2波、第3派は、大嘘です。偽りのPCRででっち上げているだけです。

 

死者は、統計的に今年死ぬ予定の人を、嘘をでっち上げて大嘘のPCRで陽性にして、コロナ死者にでっち上げている代物です。

日本の2020年の死亡者の月単位の変化は、2019、2018と同じであり、増えていません。

つまり、新型コロナは、日本人の死者を増やしていないのです。

 

日本の年間死者は冬が最も多く、12月と1月は普通の死者のピークであり、今、新型コロナの死者とされている人は、統計的に今年死ぬ予定の人が亡くなり、その人に偽りのPCRをやって、嘘のPCR陽性を付けて、新型コロナ感染者に仕立て上げているだけの代物です。

新型コロナは、普通の風邪、またはいくら強く作用する人(高齢者と何らかの疾患のある人)でも毎年のインフルエンザ程度の代物です。

キラーウイルスではないのです。

外国の死亡者は、統計的に今年死ぬ予定の人を、嘘をでっち上げてコロナ死者にしているだけの大嘘の代物です。

日本だけでなく、全世界で、本当の死者は、インフルエンザと同等かそれ以下の数です。

我々は、地球を支配する金融権力とその手下どもにより騙されているのです。

 

無症状の人が、他人に感染させるという科学的な証拠はありません。大嘘です。

子供が大人に感染させるという証拠もありません。大嘘です。

ワクチンは不要です。』

 

大橋眞 徳島大学名誉教授による2021/01/15の動画をご紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=0E96t7Yaj5E

人が病人を決めるという医療

  • 2021/01/15

学びラウンジ

今回の騒動で用いられているPCR検査は、本当に医療の検査でしょうか。

検査の対象となっているのは、わずかの長さの遺伝子断片であり、これと類似した遺伝子は人間の体内にたくさんあります。

しかも、それぞれの人によって遺伝子は微妙に違っています。ほとんど未知の領域なのです。

検査対象の遺伝子断片と類似した遺伝子を持っている人が陽性とされてしまいます。

検査対象の遺伝子断片は、人が人為的に決めたものです。中国の論文に由来したものですが、これは本物のウイルスの遺伝子でしょうか。その明確な証拠もありません。

ワクチンと呼んでいる謎の組み換え遺伝子mRNAも、この中国論文に起因する遺伝子配列から作られています。

人が決めた遺伝子断片と類似した遺伝子を持っている人が病人とされ、人が決めた遺伝子組み換え注射が、国民全員を対象として行われようとしています。このような医療の現状を国民が理解する必要があります。

(引用終わり)

 

詳しくは新型コロナのブログ記事のリストをご覧ください

PCR 開発者ドロステン教授の述べる不安定性、ヤギ・パパイヤも陽性、他のウイルスなども検知して陽性

大橋眞 徳島大学名誉教授 厚生労働省ですらウイルスの存在を示すことが出来ない

メルケル首相のドイツで勃発するコロナウイルススキャンダル。偽陽性とドロステンのPCR検査 F. William Engdahl

ポルトガルの裁判所はPCRテストは信頼できない、隔離のためには違法と裁定

メディカルトリビューン 新型コロナPCR検査の論文に多くの欠陥 遺伝学者ら22氏が撤回を要求

新型コロナのPCRの10の重大な欠陥: 生命科学の学者22人の国際的なコンソーシアム

 

新型コロナは日本の死者を増やしていない 厚生労働省のデータ

 

2021/01/15 新型コロナ 嘘とプロパガンダ ブログ記事のリスト1

2021/01/15 新型コロナ 嘘とプロパガンダ ブログ記事のリスト2

++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

https://president.jp/articles/-/41706

「コロナワクチンに期待しすぎてはいけない」免疫学者が断言する厳しい現実

抗体があっても「再感染」し得る

PRESIDENT Online /PRESIDENT BOOKS

玉谷 卓也

免疫学者・順天堂大学医学部講師

2020/12/27

 

玉谷 卓也(たまたに たくや)

免疫学者・順天堂大学医学部講師

薬学博士。日本免疫学会評議員、順天堂大学非常勤講師、エムスリー株式会社アドバイザー。主な専門領域は、免疫学、炎症学、腫瘍学、臨床遺伝学。20年以上、免疫、がん、線維症、アレルギー、動脈硬化などの研究に従事。監修書籍に、『腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず 免疫力が10割』(プレジデント社)。新型コロナウイルス感染症への適切な対応をサポートするために、順天堂大学医学部の小林弘幸教授の監修のもと、感染・重症化リスクを判定する検査をエムスリー社と開発。

 

 

新型コロナウイルスのワクチン接種が欧米で始まった。順天堂大学医学部の講師で、免疫学研究に20年以上従事してきた玉谷卓也氏は「開発されたワクチンは副反応も、感染予防効果も未知数。これまでワクチンの開発がこのパンデミックを抜け出すことにつながると考えられてきたが、ワクチンだけでは解決が難しい可能性が見えてきた」という——。

 

※本稿は、小林弘幸・著、玉谷卓也・監修『免疫力が10割 腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

 

専門家ほど「いまはまだ打たない」

12月8日にイギリスで、14日にはアメリカで新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が始まりました。これに先立って行われた臨床試験では、90%以上の発症予防効果が確認されたということです。このことから、コロナ禍を脱出するための切り札になるかもしれないという期待が、否が応でも高まっています。

ただ今回のワクチンは、トランプ大統領の言葉を借りれば「ワープ・スピード」で開発されたものです。ファイザー社のワクチンの臨床試験で、最も早く2回目の接種をした人でも、まだ45カ月しか経過していません。これまでのワクチン開発では、長期的な安全性の確認が必要とされ、開発に最低でも4年以上かかっていました。

このようなことから、免疫の専門家をはじめ、ワクチン開発の大変さを知る専門家からは、今回のワクチン開発は拙速であり、自分は当分打たないという声が聞こえてきています。またイギリスのワクチン承認について、EUの医薬品の規制当局からは懸念が示されています。

新型コロナという未曽有の災禍において、ワクチンが強力な武器になることは間違いないでしょう。ただワクチンを有効に使いこなすためには、ワクチンとは何か、そして今回のワクチンではどのような点に気をつけなければいけないかを知っておくことが重要です。

 

ワクチン接種の主目的は「抗体」を作ること

そもそも「ワクチン」とはなんでしょうか?

みなさんがワクチンに期待するイメージのとおり、一般のワクチンは「二度とそのウイルスに感染・発症しない身体」をつくるために接種します。

弱毒化したウイルスやウイルスの一部をリスクの少ないかたちで身体に取り込み、ウイルス感染と同じ状況をつくり出すことで免疫応答を起こし、B細胞(免疫細胞の一種)に抗体を産生させることが目的です。

抗体は、感染・発症中にウイルスを撃退するだけでなく、その後も抗体を作るB細胞が身体のなかに残り続け、次にウイルスが侵入した際に、すぐに抗体を大量に作ることによって、未然に撃退する「感染予防」の役割も果たします。

例えば、おたふく風邪や麻疹(はしか)のワクチンは、いちど接種して抗体ができれば、ほとんど一生、身体のなかに抗体を作るB細胞が残り続け、再び同じウイルスが侵入したら感染を阻止するために働いてくれます。

このように、ワクチンは、免疫システムに抗体をつくらせて、ウイルスの感染を未然に防ぐためのものです。

そのため、新型コロナのパンデミックが起こった当初は、「抗体をつくることで新型コロナの感染を予防できるワクチン」の開発がこのパンデミックを抜け出すことにつながると考えられてきました。

しかし、次第にワクチンだけでは解決が困難である可能性が見えてきたのです

 

新型コロナウイルスにはワクチンが効かないのか

世界中で新型コロナウイルス感染者の臨床が行われるなかで、他のウイルス性疾患とは異なる、奇妙な現象が確認されました。

 

重症化した患者ほど、体内の抗体量が高まっている。

本来、抗体が多いのなら、それだけウイルスを撃退しているはずなのに、実際は重症化している。それはつまり、「抗体は新型コロナウイルスからの回復にあまり寄与していない」という可能性を示唆しています。

さらに、判明した意外な事実はそれだけではありませんでした。

新型コロナに対する抗体については、アメリカで3万人以上の新型コロナ感染者を対象にした大規模研究から、ほとんどの患者で抗体の産生が確認され、少なくとも5カ月間は十分な量の抗体が存在し続けることや(1)、日本からも感染後6カ月でも98%の人が新型コロナに対する抗体を保有していることが報告されています(2)。

一方、感染者がどのような種類の抗体を持っているかを詳細に解析した研究では、抗体が急速に減ってしまう場合や数カ月以上大量の抗体を持ち続ける場合など、人によってさまざまであることも明らかになったのです(3)。

このような結果から、新型コロナに感染した場合やワクチンを接種した場合、最初の半年程度は十分な抗体が産生される可能性がありますが、その後どのくらいの期間抗体を持ち続けるかは人によって異なってくるようです。

抗体は本来、回復後も体内に残り続けることで次の感染を防いでくれます。それが消えてしまうケースがあるということは、残念ながらこう言わざるを得ません。

「ワクチンで抗体をつくっても感染予防に寄与しない」可能性がある。

 

新型コロナは「再感染」する

これを裏付ける事実として、いちど新型コロナに感染した人が、数カ月後に再度感染したという事例が出始めているのです。再感染は、1回目の感染でできた抗体が減ってしまうことにより起きていると考えられます。

今年8月、香港の30代男性が新型コロナに再感染したというニュースが、世界中を駆け巡りました(4)。それ以降も再感染の報告は増え続け、確実に再感染だと思われる事例だけでも数百件を超えています。また再感染しても、無症状のため気づかなかったということも多いと考えられることから、かなりの再感染者がいる、すなわち再感染はそれほど特別なことではないと思われるのです。

コロナウイルスの再感染について、興味深い報告があります。新型コロナではないのですが、4種類の季節性コロナウイルスについて、35年にわたって再感染を調べた研究が発表されました(5)。それによると、再感染は最初の感染から6カ月くらいから確認され始め、12カ月では頻繁に発生していたということです。

いまのところ新型コロナウイルスと季節性コロナウイルスでは、免疫の働きを長引かせるような違いが確認されていないことから、新型コロナでも同様の傾向を示す可能性が高いと考えられています。

欧米での感染拡大が始まってからまだ1年、ワクチンについては臨床試験で最も早く2回目の接種をした人でも、まだ45カ月しか経過していません。このことから再感染がどの程度発生するかについては、十分に注視していく必要があります。

さらに新型コロナウイルスは、インフルエンザウイルスと同じように変化しやすいという特徴があります。そのため新型コロナにいちど罹って抗体ができても、時間がたつとウイルスが変化してしまい、その抗体が効かなくなる可能性があるのです。

インフルエンザの予防接種を毎年受けるのと同じように、新型コロナのワクチンも何度も受ける必要があるかもしれません。

 

ワクチンの感染予防効果は未知数

今回のワクチン開発のニュースでは、「新型コロナの感染予防効果が90%以上あった」といった表現が使われていますが、これは正確ではありません。臨床研究でみているのは、新型コロナを発症した人の数で、感染した人の数ではないのです。

何を細かいことをと思われるかもしれませんが、「感染」と「発症」には大きな違いがあります。新型コロナでは、特に若い人では感染しても無症状の場合が多いことからおわかりのように、感染したからといって必ずしも発症するわけではないのです。

ワクチンを接種すれば発症しなくなるなら、それでいいではないかという意見もありますが、事はそれほど単純ではありません。

新型コロナでは、インフルエンザとは違って無症状でも人に感染させてしまいます。ワクチンによって無症状の感染者が増えると、重症化リスクのある人の感染リスクを高めてしまう可能性があるのです(6)。

では感染予防効果があることを確認すればいいということになりますが、そのためにはワクチンを接種した多くの人について、何回もPCR検査を行って、感染していないことを確かめる必要があります。これには多大な労力と時間が必要で、当分結論が出そうにありません。

 

(ブログ著者注意: PCRは信頼性が全くありません。ほとんど擬陽性です。ヤギやパパイヤでも陽性です。新型コロナのPCRを開発したドロステン教授もPCRの不安定性を証言しています。22人の学者による国際的な集団が、ドロステン博士のPCRの無効を宣言しています。インフルエンザなどの他のウイルスや細菌も検出して陽性になります、これはアメリカの検査会社のマニュアルには明記されています。このため、PCRに基づいている無症状者による感染は、医学的に証明されていません。)

 

いま言えることは、いちど感染したから、あるいはワクチンを接種したからといって油断してはいけないということです。再感染のリスクはゼロではなく、無症状感染することで知らぬ間に感染拡大の手助けをしてしまう可能性があるのです。

 

新技術のmRNAワクチンは慎重な見極めが必要だ

欧米で接種の始まったファイザー社のワクチンと、米国で接種が始まったモデルナ社のワクチンについては、もうひとつ知っておいていただきたいことがあります。それは今回のワクチンは、これまで使われたことのない、まったく新しい種類のワクチンであるということです。

これまでのワクチンは、弱毒化あるいは死滅させた菌や、ウイルス、細菌の一部分を精製して作ったものがほとんどです。今回のワクチンは、これまでとは全く異なり、核酸であるmRNA(ウイルスの一部である分子の設計図)を使った初めてのものです。

mRNAをワクチンとして接種すると、細胞内でウイルス分子に変換されて、それに対する免疫反応が起きて、抗体が産生されるようになるのです。

mRNAワクチンはこれまでなかったために、人で発症予防効果がいつまで続くかについて長期的に調べた研究はなく、どのような副反応が起こるのかについても十分にはわかっていません。mRNAワクチンの有用性については、慎重に見極めていく必要があります。

欧米で接種の始まったファイザー社のワクチンについては、臨床研究では90%を超える人で発症抑制効果が認められています。認可の基準は50%ですから、これは非常に強力な効果です。

さらに驚くべきことに、病原体の一部を使うワクチンでは十分な効果が誘導できないことから、免疫系を活性化させるアジュバントという物質を混ぜ込むのが普通なのですが、今回のワクチンには入っていません。それにもかかわらず、新型コロナの一部とアジュバントを混ぜたワクチンよりも、抗体を誘導する効果があることが報告されています(7)。

これはmRNAワクチンには、それ自体にアジュバント効果があるからと考えられます。RNAは、細胞内のTLR7という分子に結合して、免疫を活性化するのです。このことによってワクチンの効果を高めていると考えられます。

 

(注意: mRNAがアジュバントとして作用し、免疫系を刺激すると、自己免疫疾患を起こし、脳と免疫が破壊される人がでてきます。アジュバントは、本質的に細胞破壊物質です。)

 

強力なワクチン効果は副反応と表裏

TLR7については、この分子の機能が失われている人では、新型コロナの重症化リスクが非常に高いことが報告されています(8)。またTLR7を刺激するとウイルスの初期の排除に重要な自然免疫が活性化され、重症化に関わっているサイトカインストームを抑制するレギュラトリーT細胞が増えます。

このことから、mRNAワクチンによる新型コロナの発症抑制効果は、ウイルス特異的な抗体だけではなく、mRNAによる自然免疫の活性化も関わっていると考えられます。もしそうであれば、この免疫の活性化は一時的なもので、長期間の効果の継続は難しいと思われます。

さらmRNAの免疫活性を強力に高める作用は、ワクチンの効果を増強すると同時に、副反応のリスクも秘めています。実際、TLR7を刺激して免疫反応を活性化する物質が、人では皮膚炎症を起こすことや、動物で自己免疫疾患を誘導することが報告されています。

今回のワクチンの治験でみられた副反応は、注射部位の痛み、疲労感、頭痛、悪寒、発熱など軽度から中等度のものでした。ファイザー社よりモデルナ社のワクチンで、副反応がやや多い傾向がありました。このような副反応は、一般的なワクチンでもみられるもので、少し頻度が高い程度です。

 

ただ12月に始まった新型コロナワクチンの接種では、イギリスで2人、アメリカで6人の医療従事者が激しいアレルギー症状であるアナフィラキシー反応を示しました(1220日現在)。8人のうちイギリスの2人とアメリカの1人は、過去にアレルギー症状が出たことがあるものの、ほかの5人はこれまで出たことはなかったとのことです。

まだ原因は解明されていませんが、mRNAそのものの免疫を活性化する作用が関わっている可能性は否定できません。

このアナフィラキシーの頻度は、他のワクチンに比べて10倍以上高いものです。まだ接種が始まったばかりなので、これからも同様の傾向が続くのかはわかりませんが、mRNAワクチンを接種する場合は、免疫の過剰反応には十分気をつける必要があります。少なくともアナフィラキシーショックなどに対処できる体制を整えたうえで接種をおこなうべきでしょう。

 

過剰な期待を持たず、これまで通りの感染対策の徹底を

これまで発表されているファイザー社およびモデルナ社のmRNAワクチン、そしてアストラゼネカ社のウイルスベクターワクチンの効果は、期待を大きく上回るものです。ただいずれのワクチンもこれまでにない種類のものであり、どのようなメカニズムで発症を抑制しているのか、長期的な副反応は大丈夫かといったことは、まだわかっていません。

 

新型コロナによる死亡者が30万人を超えているアメリカや6万人を超えているイギリスでは、これ以上の感染拡大を防ぐためには、ワクチンに頼らざるを得ない状況になっています。ワープ・スピードでのワクチン承認は、致し方ないと言えるでしょう。

臨床試験でワクチンを接種して強い副作用が出た方自身も、新型コロナに感染するリスクを減らせるのであれば、ワクチンを打つべきだといっています。

一方、幸いなことに日本では、新型コロナによる死亡者数は、アメリカの数十分の1に留まっています。ワクチン接種のメリットが副反応のリスクを上回るのかについては、十分見極める必要があります。

日本でワクチンが接種できるようになるのは来春以降になりますが、それまでに十分に先行国のデータを解析して、安心してワクチンを接種できる体制が整ったか判断したうえで、接種するか決めても遅くないでしょう。

それまでは、これまで通り、新型コロナの感染対策である、マスクの着用、3密を避ける、うがい手洗いの徹底を心がけましょう。適切な新型コロナ対策のためには、自分がどれだけの重症化リスクを抱えているかを検査によって知り(筆者プロフィールにリンクあり)、リスクの高い人は特に感染予防を心がけ、感染してしまった場合はすぐに治療を開始するようにすることが有効です。

 

<参考文献>
1)Science. 2020; 370: 1227.
2)横浜市立大学:新型コロナウイルス感染症回復者のほとんどが、6カ月後も抗ウイルス抗体および中和抗体を保有していることが明らかに
3)Cell. 2020; 183: 1496.
4)Clin Infect Dis. 2020 Aug 25;ciaa1275.
5)Nat Med. 2020; 26: 1691.
6)Nature. 2020; 588: 205.
7) Immunity. 2020; 53: 1281.
8) JAMA. 2020; 324: 1.

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財経新聞 新型コロナウイルス... | トップ | 1.アメリカ: コロナワクチン1... »
最新の画像もっと見る

ビル・ゲイツ/コロナ/WHO」カテゴリの最新記事