goo blog サービス終了のお知らせ 

Indifferente il diario

のほほん日記でつぶやいてます。
コメント下さると嬉しいです。

写真の無断使用はお断りします。

来年の交流戦日程

2005-11-07 22:59:58 | 野球
来年の交流戦の日程が発表されました。半年も先の話題だ~ね~(~_~;)
地方で開催される試合は場所が書いてあるけど、書いてない所を見るとライオンズはホームもアウェイも本拠地のみみたい。良かったぁ。

日程書いておこうっと。
5月 9日(火)ヤクルトvsライオンズ
5月10日(水)
5月11日(木)

5月12日(金)ライオンズvsG
5月13日(土)
5月14日(日)

5月16日(火)広島vsライオンズ
5月17日(水)
5月18日(木)

5月19日(金)横浜vsライオンズ
5月20日(土)
5月21日(日)

5月23日(火)中日vsライオンズ
5月24日(水)
5月25日(木)

5月26日(金)ライオンズvs阪神
5月27日(土)
5月28日(日)

5月30日(火)ライオンズvs広島
5月31日(水)
6月 1日(木)

6月 2日(金)Gvsライオンズ
6月 3日(土)
6月 4日(日)

6月 6日(火)ライオンズvsヤクルト
6月 7日(水)
6月 8日(木)

6月 9日(金)阪神vsライオンズ
6月10日(土)
6月11日(日)

6月13日(火)ライオンズvs中日
6月14日(水)
6月15日(木)

6月16日(金)ライオンズvs横浜
6月17日(土)
6月18日(日)

今年はマイコプラズマのせいで交流戦は中日と阪神の2試合しか行けなかったので、来年は張り切って行くじょぉ~ヘ(^^ヘ)))。。。
セの在京球団の試合は1試合ぐらい行けたらいいな。

やっぱりソフトバンク応援団は…

2005-11-03 22:04:59 | 野球
東西対抗でSBと同じ西軍になっちゃったライオンズ。そうなった事で嫌な予感はしてたんです。
TVを観てたら案の定でした。

ライオンズの選手の時だけトランペットの音が小さかった。

例年オールスターの時もそうだから今回始まった事じゃないけどさ、大人気ないっていうか肝っ玉が小さいよね。その点ライオンズの応援団は人がいいというか演奏してた。
SBの応援団のやり方は現地でもムカツクけどTVで見聞きしてるだけでも気分が悪いんだよ。お祭りなんだからイヤでもSBの応援団はちゃんと応援しろっつーの。たまに演奏したとしてもボロボロだし。演奏とやる事のレベルが低いんじゃないの。いくらなんでも失礼極まりない。

そんなんだからSBは他のチームのファンからも憎まれるんだよ。好かれてると思ったら大間違い。
よくよく考えて行動して下さいね。

パ・リーグ東西対抗

2005-11-03 21:44:53 | 野球
一度見に行きたいと思いながら、今年もTV観戦しました。行かなくて良かった(負け惜しみじゃなくてよ)ってTVを見て思ったんだけど、それは別に書いちゃいます。そーすればその人達に見てもらえるだろうしね。
今年から楽天が仙台に行っちゃった影響で、ライオンズは西軍。何だよぉ~。って感じだわね。

だってSBと近鉄の選手がいるオリックスと一緒だなんて有り得ない!

楽天が西軍に行けばファンも大満足なのにねぇ。
ベンチとかスタメンを見てイヤだなと思いながら中継を観ます。
最初のうちはがつママも一緒に観てたけど、何だかよく分からないルールらしくて(簡単なのにね)、「つまらない。」といいながら仕事部屋に行っちゃいました。

ロッテの選手はやっぱり強かった。来週から始まるアジアリーグの調整をしてるだろうし、先日まで実戦を積んでいた事もあるから予想はしてたけど。今江と西岡にやられちゃった…って思ってたら、同点に追いついてベンちゃんがタイムリー。逆転して西軍の勝利。
喜びたいけど、ベンチの中が映ると斉藤とか杉内とかが居てかなり微妙。来年からのチーム編成は考えて欲しいです。

MVPはベンちゃん。HR競争でも10万円を獲得してMVPでは100万円他に車や家具など獲得。

ベンちゃんおめでと♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪

TVの前で思ったイライラがベンちゃんのお陰で一気にふっ飛びました。ありがとう。

マスターズリーグのチケット入手

2005-10-27 00:57:35 | 野球
日本シリーズが終わり、今年はアジアカップがあるけど、11月になるとマスターズリーグが始まります。

開催されるようになってから毎年見に行ってるんだけど、初年度は森(博)さんにチケットを頂いて見たのですが、その後は新聞屋さんにフリーパスを貰って行ってるの。

今日、新聞屋さんが来たので「チケット貰って。」ってがつママに言ったら、向こうから渡してくれたんだって。分かってるねぇ~。

ということでマスターズリーグ見に行けます♪
今年は小田さんが居る大阪の試合に行くつもり。楽しみです。

日本一おめでとう(^O^)

2005-10-27 00:32:35 | 野球
3連勝で日本一にリーチをかけての4戦目。

プレーオフを勝ち進んで行った方が試合感があって確かに有利だと思います。1・2戦は地元の利もあって勢いを感じたけど、3戦からは勢いだけではないように見えました。
本来のロッテのプレーを当たり前にしてた結果、完全アウェーの甲子園で勝ったのではないでしょうか。

どんなスポーツでも当たり前の事を当たり前にやるというのが勝利への大前提だと思いますが、それが出来たロッテは本当に強いチームなんだと思います。勢いだけじゃないよ。

今日の阪神は今迄の3試合と違い、後がないだけにお尻に火が点いて総力戦で戦ったものの、勝利には結びつかなかった。

解説者は殆どが阪神の日本一を予想していたらしいけど、本当に解説者としてお金を貰ってるのか疑問を感じます。だってセの試合しか見てなくて何が言えるの?
表面的な部分、データや結果だけ見て評論出来るのであれば誰だって出来るでしょ。
セのファンが多いのは認めるけど、解説者自体セの出身者が多く、地上波ではその人達しか呼んでないTV局にも問題があるのではないでしょうか。
ちゃんと試合を見てればロッテの今年の強さは見逃せ無いハズです。

ロッテの優勝おめでとうございます。
何があっても応援し続けたマリサポの皆さんもおめでとうと心から言いたいです。今晩は美味しいお酒を堪能して下さい。
来年はお手柔らかにね。

緻密な野球って何?

2005-10-26 10:53:22 | 野球
セの野球は“緻密な野球”だとよく聞きます。
“緻密な野球”って何ぞやって感じでして、見てない者にとっては意味分からん。どんな野球をするんだろうか…。

んで、まずは“緻密”の意味から調べてみる事に。三省堂の大辞林によると

(1)きめの細かい・こと(さま)。
(2)細かくくわしいこと。細かい所まで行き届いていること。また、そのさま。
(3)細工が細かくこみ入っている・こと(さま)。


改めて意味を調べると、な~る!って感じだわね。
ってコトは“緻密な野球”はきめ細かくて行き届いて、こみ入ってる野球ってコトだね。
余計に分かんない。
Yahoo!で“緻密な野球”で調べたら、な・なんと約277,000件もあった。全部読んだら理解出来そうだけど何十時間もかかりそうですねん。
と思いつつもちょっと探してたら、スポーツナビで玉木正之さんが書いた『五輪で見えてきた「日本野球の姿」』にヒントが書いてあったような。

『かつては、そのような緻密な野球こそ、日本野球だったはずだ。古くは、三原脩、水原茂、川上哲治(牧野茂コーチ)といった名監督たちの展開した野球、さらに、古葉野球、森野球と呼ばれた野球は、敵の裏をかき、スキを見つけて、長打や連打に頼らなくても得点をあげるような野球だった。
 が、最近は、プロ野球でも(特にジャイアンツの野球で)、また、金属バットを用いる高校野球でも、そういうプレイが少なくなり、強振し、長打で勝負を決めるシーンが圧倒的に多くなり、そのようなチームが優勝するようになった。』

昔のライオンズのプレーだって書いてくれたら分かるのに。
セの野球って“緻密な野球”をしてるんだ…そうなんだ…。でも見慣れてた人間にとっては、そんな感じには見えないんだけどね。

日本シリーズ第3戦 阪神vsロッテ

2005-10-25 23:48:13 | 野球
今日もロッテが10-1で勝ちました。

場所を完全アウェーの甲子園に移しての3戦目。
あの中での試合をするのは阪神にとっては有利のハズ。でも今年は交流戦で試合をした事がいい経験になったかもね。いきなり轟音の中で戦う事になったら完全に不利だったはず。ちょっとだけ交流戦さまさまだね。

今江の記録は途切れたけど、今日もヒットを打って活躍。腰を痛めてお休みしてた福浦の満塁打が出るわ、また頭をアミアミにしたコバヒロが立ち上がりはどうなるかと思ったけど立ち直りナイスピッチングをして見ててスッキリ。

そう言えばマリサポに跳び跳ねるのを控えて欲しいと、球場側から言われたらしいけど、みんな跳んでた。球場は大丈夫なのかな???

阪神の試合は交流戦の時に6試合しか見てないけど、打順を入れ換えたり、投手交替ってこまめにしないチームなのかな。セ自体がそんな感じなんでしょうか?ちょっとした疑問です。

TVを見てたらバックネット裏に座ってた黄色いユニの2人が気になって仕方がありませんでした。

明日優勝を決めてしまうのか、それとも…。
勢いだけではなく、本当に強さと思えるロッテがかなり有利だと思うけど、阪神にも頑張って意地を見せてもらい、いい試合を見せて欲しいです。

日本シリーズ第2戦 ロッテvs阪神

2005-10-23 23:00:30 | 野球
今日もロッテの大勝で終わりました。
霧は発生せずに無事終了して良かった良かった。

ロッテは強いと思っていたけど、あそこまで強いチームだとは思わなかった。
今日もまさかがありました。

塀内を2番セカンドで使った(゜.゜)

イースタンでよく見てた塀内がシリーズでスタメンには驚きました。送りバントをきっちり決めて先制点をあげるきっかけを作ったんだもん。ボビーマジックだね。

今江は今日も活躍して8打席連続安打の新記録まで作って10割だもんねぇ。
来年はどんな活躍を見せてくれる選手になるんだろう。他チームの事だけど気になります。

阪神どうしちゃったんでしょ。
昨日は阪神ファンが器物破損で逮捕されちゃったらしいので、今日こそ何も起きなければいいんだけど…。三塁側は殺気立ってたんだろうなぁ。

日本シリーズ第1戦 ロッテvs阪神

2005-10-22 21:54:51 | 野球
まさかまさかの展開に唖然としてます(゜o゜)

最初のまさかはHRなどの猛攻で10-1でロッテがリードしてたこと。
パの代表なのでロッテを応援はしてます。優勝もきっとP.O.からの流れで勢いがついてるロッテの方が有利だとも思ってます。優勝を決めてから3週間も経ってるチームにとっては不利としか言いようがないでしょう。

そして最大のまさかは

濃霧でコールドゲームになったコト。

時間が過ぎるにつれて霧がライトから球場に注ぎ込まれるっていうか、外でドライアイスを水につけてその煙が立ち込めたっていうか、生まれてこの方見た事がないような霧が発生して中断。そして中止。
雨天中止は見た事があるけど、霧で中止っていうのもねぇ。
マリサポは楽しい試合だったと思うけど、黄色い人達が暴動を起こしてないか心配。

今日の今江は4打数4安打の活躍で素晴らしかった。
ホントに今年のロッテはライオンズの繋ぐ野球のお株を奪われちゃったって、試合を見れば見るほど感じます。

明日は霧でコールドゲームにならない事を願ってます。そしていい試合を見せて下さい。

繋がんなかった

2005-10-20 11:36:52 | 野球
今日から日本シリーズのマリスタでの一般チケット発売日なんだけど、ず~っと電話してるのに繋がらなかった(T_T)

私が行くんじゃないですよ(^^ゞ
ロッテファンのSに日本シリーズに行って欲しくってかけまくっていたんだけど…。
発売前から虎ファンが買い占めちゃってるから入手は困難だって聞いたから、電話はかけるけど繋がらなかったら諦めてTV観戦するって言ってたのです。でも折角のシリーズだし、一度シリーズの雰囲気を味わって楽しんでもらえればって思ったのね。
お役に立てずにごめんね。

本当のロッテファンに行って欲しいのに、俄かファンは何を考えてるんだか(`´)
私が行くんじゃないけど何だか申し訳ない気持ちになってきた…。とてもじゃないけどそんな人が居るなんてSには言えないよぉ。

明日キャンセルのチケットが発売になるそうです。頑張ってGETして(^o^)

おめでとうございます\(^o^)/

2005-10-18 00:02:36 | 野球
ロッテの首脳陣・選手・スタッフ、そしてファンの皆様、パ・リーグ優勝おめでとうございます\(^o^)/
第5戦までもつれ込んだプレーオフ2ndステージ、去年の事を思い出しながら見てました。なべちゃんで大騒ぎしてたなぁ(^^ゞ

先制点を挙げられた時、昨日の流れをそのまま持って試合に挑んだのかと思いましたが、先制点を挙げたチームが負けるというジンクスがあると聞き、まさかそんな事がと思ったら…ホントにそのジンクスが今日まで繁栄されるとは。
マリサポのSは雨の中今日もマリスタに行って応援してたようです。すっごく喜んでて本当に良かった。風邪ひかない事を願うばかりです。

今日はまさに総力戦で、みんなで戦ってるのがTVの画面を通しても伝わってきました。最近あんなに選手を使い切るぐらいまでの総力戦を見た事って無かったような気がします。大抵は1人ぐらい残すでしょ。そこからしてもボビーのベンチの中の選手全員で戦うという気持ちに対して感動しました。

ライオンズを応援してると対戦相手であるロッテを見る事になる訳ですが、監督がボビーに代わってからいいチームになりましたね。若手が台頭して来てるから今後何年も強さを持続するだろうし、ピッチャーも揃ってたので、今年は戦うのが辛かったです。
今は勢いがついてる上に週末まで試合期間が短いので、かなりロッテが有利でしょう。
パの代表として日本シリーズでは思いっきり楽しんで、パの力をセのファンだけじゃなく日本全国の人々に見せ付けちゃって下さい。
応援しています。

応援お疲れ様でした。週末からまた頑張って下さい。

東京六大学野球

2005-10-16 17:07:28 | 野球
昨日・今日とsky・Aで東京六大学野球中継をやってるので、何気に見ちゃってます。今も見てるんですよ。

今から○○年前はよく神宮に通ってお友達に学生券を買ってもらい、一緒に応援してたっけ。すっごく楽しくて野球が生で見れる喜びと、応援する喜び、見知らぬ人達と一体感になれる楽しさを教えてもらったっけ。
(・_・)......ン?今になって考えると、今の状況ってこの時に培われたもの???

昨日も見てびっくりしたんだけど、最近の六大学ってあんまりお客さんが入らないのね。応援団の目の前の席って昔は中々取れなかったのに。今じゃ座りたい所どこでも行けるって感じで勿体無いなぁ。対戦カードによるのかしら。
因みに昨日と今日は立教vs早稲田、慶應vs法政(ホームは日替わりです。)。
きっと友君の影響で私は慶應を応援してると思われるかもだけど、昔から立教を応援してるのです。見に行く試合も立教戦ばかりでした。
がつパパは早稲田なので、もし今居たら険悪なムードになってたかも(^^ゞ
そう言えば早慶戦はいつもの野球見る時の眼差しと違ってたのよね。

今月末の早慶戦見に行きたいなぁ。雰囲気だけでも味わってみたい。
そう言えば昨日、慶應の試合を見た時に誰だか忘れちゃったけど、友君みたいなバッティングフォームをしてる人が居たの。後輩だから当然なんだろうケド、おっ!って思っちゃった(*^。^*)

このまま行くと早稲田の越智君がノーヒットノーランしちゃいそうな予感。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
つけたし
7回に2安打打って立教が1点取りました。越智君は降板です。頑張ってただけに気の毒。

P.O. 2ndステージ 3 戦目

2005-10-16 02:47:21 | 野球
今日はTV観戦です。
ESPNとBS朝日で中継があったので、朝日で見てたのです。栗山さんと西村さんの解説はテレ朝で聞いてるからまだ聞きやすいかなぁ~って思ったのに…。

制作は九州朝日放送だった…片寄ってて聴き難かったです。

“ながら族”だったのでいいけど。

先取点をあげた時に流れはロッテにある!って思えたんだけど…野球は9回まで何が起こるか分からないもんだよね。
まさか同点に追い付かれて、おまけに逆転負けしちゃうんだもん。試合が終わったと同時にチャンネル変えました。

試合が終わってから去年マリスタの三塁側に来て、ライオンズの応援を一緒にしてくれたロッテファンのSからメールが来て、マリスタでPVを見に行ってたらしいのです。雨の中大変だったんだろうなぁ。
ちょっと元気がない事が書いてあったけど、明日も都合が付くようであれば応援に行って欲しいな。今迄ずっと応援してたんだもん。優勝の喜びを楽しんで来てね。明日は大丈夫だよ。


ここからは仲間内トークになります。
レオ友の中の人がロッテユニ着てPVに行ったみたいだけど、何で報告するかなぁ。知って気分悪くなった人は居たと思うよ。自分のトコに書けばいいのに。
口癖の冷やかしに行ったのであれば、必死になって応援してるマリサポをバカにしてると思うんだけど。同じ事をされたら気分悪いでしょ?相手の事を考えるのって大切なんじゃない。
そういう私も神宮に行ったけど…でも冷やかしには行ってないから。



10月14日 ヤクルトvs横浜

2005-10-15 15:47:53 | 野球
審判Tさんはヤクルトファンです。
でもよく西武Dに来てくれて、ライオンズを応援してくれます。日曜日とか時間があると野球を見るというより審判を見に第二に行ったりしてるそうです。
審判Tさんと2人でじっくり野球を見た事ってないんです。
14日がヤクルトの最終戦と言うのでご一緒させて頂く事にしました。

都営地下鉄で国立競技場駅で下車。乗ってる時間が短かいし乗換しなくていいから便利だのぉ~と思いながら地上に出たら、どっちに向かっていいか分からなくなっちゃったのね。別に方向音痴ではないんだけど…。その時目に入ったのは

緑色の傘を持った人でした。

あ!あの人の後を付いて行けばいいんだ~と思い、後ろを歩いて行く。正しい選択(^^)
4・5分歩くとキンモクセイのいい香りが漂ってるんです。球場の周りにキンモクセイの木が沢山植えられていて満開なんですよ~。試合途中も漂って来て気分良くなりました。
夜だから撮影しなかったけど見事でした。

球場の外で審判Tさんと合流。チケット買って頂いちゃいましたm(__)m
元々外野席で野球って見ないじゃないですか。近くでは見るけど賑やかなので、Tさんがいつも見ると言う場所近辺に陣取る。早速ビールをゴキュッと頂いて、美味しい焼き鳥を食べながら試合を見始めました。
先発はヤクルトが石堂、横浜が土肥ちゃん。
石堂にはイースタンで、土肥ちゃんには交流戦でやられたイメージがあるので微妙だけど、正直言っちゃえば勝敗は関係ないじゃないですか。まぁヤクルト側に座ってるのでヤクルトに点が入る度に手は叩くものの、横浜には私の佐伯が居るのよねって感じで、

野球を楽しませてもらいましたヽ(^o^)丿

試合後、最終戦のセレモニーと同時に若松監督の勇退セレモニーが行われました。
8回には若松監督が1塁コーチャーズボックスに立ったのです。イキな計らい。




若松監督がプロ入りしてからの映像を流したのですが、小さい頃G戦を見てたがつパパのお陰でイヤイヤ野球を見てた私ですが、若松監督のコトは何となく記憶にあったんだけど、“小さな大打者”っていうのが分かったのです。凄い選手だったのね。
何かそれ見てたらウルウルしちゃって…伊東さんの引退試合や東尾さんが監督を退く時でさえ泣かなかったのに、何故か若松さんには感動しちゃったのです。胴上げされてる時と挨拶を聞いた時はかなりヤバかった…。



グランドを一周してファンに応えてる若松監督の姿にも感動しました。


「これからは一ヤクルトファンとしてヤクルトを応援していきます。」と言った挨拶が印象的でした。

P.O. 2ndステージ 2戦目

2005-10-15 14:42:27 | 野球
PAさんとなべちゃんで飲みながら見ている予定だったのですが、飲む方が楽しくて所々しか見てません(^^ゞ

この時お店の中にはPAさん、元キックボクサーのMさんと奥さん、千葉から2時間掛けて西武Dに通ってるEさんとお友達で日ハムファンなのに、横顔の輪郭が大成に似てる(と思う)方、よーく見ると寺原に似てた今風の若者、あとはお仕事帰りに軽く一杯飲んでるおじさま達とがっつん。

実は寺原に似た若者がSBファンで、それ以外の人達はロッテを気持ち的に応援してる人達ばかり。特にボクサーMさんはシャツの下に密かに“M”の文字が入ったユニを着るほどロッテファン。実は長崎出身なんだけど、上京して住んだのが千葉だったからロッテを応援するようになったんだって。
地域密着って大切だね。

ロッテが点が入るたびに拍手をするけど、心から叩いてる訳でもないけどやっぱり嬉しい。横で若者君が複雑そうな顔をしながらTVを見てるのね。
Mさんに「ユニ姿になって下さいよぉ~。」と言っても中々脱ぎたがらない。でも最終回だけは脱いでくれました。その横で若者君は手を合わせてお祈りしてます。
結局ロッテがリードしたままゲームセット。若者君は終わったと同時にお勘定をして帰って行きました。後姿が気の毒でした。
でもやっぱりロッテが勝って良かった。

P.O.の2ndステージって2位が一番有利なような気がするぅ。1位通過しても試合が空くから試合間隔を忘れがちになるんじゃないかな。いくら他の2軍チームに戦ったってレベルの問題もあるだろうしね。2位チームは勝ち進んで2ndステージに行くわけだから勢いがあるし。
来年は2位を目指しましょ。