働く原動力

戦後洗脳教育を正しい国家観に戻すことで、希望が湧き日本を取り戻すことが出来ると思っています。心身の健全さを取り戻そう!

パン派?ごはん派?→天然酵母のパンです。

2006年04月14日 00時26分54秒 | 天然酵母パン

ごはんはいいな。と思うのですが、体がパンをほしがります。
 自作のパンでは、とっても作るのが楽な白神酵母をつかっておりますが、
混ぜものをほとんど入れない、天然酵母のパンは、酵母の味がしてやみつきになってしまいます。

素朴な味わいのパンは、和食に合います。「むつう整体」でおなじみの、木村先生の作られているパンは、「AKO天然酵母」で作られていますが、これもやっぱり酵母の味がたまりません。

天然酵母パンの店 ベーカリーかふぇ麦」をご覧ください。
有機栽培の小麦に、天然酵母、ミネラル豊富な天然海塩など、
素朴な素材のみで作られるパンは、酵母の味が生きてきます。
 

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ako (じぞう)
2006-05-23 00:44:25
はじめまして、yhokoさんのブログからおじゃましました。

ako酵母について教えて下さい。

私もパン作りをしています、但し食パンのみですが、酵母は発芽玄米から作った天然酵母を使用しています。

よろしくお願いします。
返信する
Unknown (fxdstar)
2006-05-23 13:08:30
じぞうさん。ようこそ、いらっしゃいました。

私の方は、そんなに深いことまで情報として持っていませんが、以下のページなどは参考になるかも知れません。



http://www10.ocn.ne.jp/~akoan/



酵母も色々ありますが、たいていは発酵させるのにかなりの時間が必要で、時間のとれない私にとって、それが必要のない白神酵母で始めました。(たいしたものは、作っていませんが)

ただ、ベーカリーかふぇ麦のパンとは比べようもありません。(当たり前でしょうけど)



ただ、酵母そのものの味にもかなり違いがあるのかとも思ったりしています。

パン作りは、ほんの入り口におります。たいした情報提供が出来なく、済みません。
返信する
天然酵母 (じぞう)
2006-05-23 17:49:15
さっそくお返事をありがとうございました。

ほしの酵母、白神酵母いずれも試しています。

自分で酵母をつくったのは干しぶどうと玄米です。

玄米は自然農法で作られた無化学肥料、無農薬の玄米を取り寄せて、発芽させてから作っています。

水、砂糖、塩などいろいろこだわってパン作りを楽しんでいます。

今ところ玄米酵母がお気に入りになっています。

時間が掛かりすぎるのが難点です、これからの課題です。

ありがとうございました。
返信する
すごいですね (fxdstar)
2006-05-23 23:34:46
じぞうさん。こんばんは。

すごいですね。私は、とても自家製酵母までは、とても手が届きません。



私が愛用している塩は、ぬちマースというものですが、やはり天然酵母にこだわる方は、ほかの素材にもこだわられますね。

小麦は国産などを試しました。また、パンに最も適していると言われているカナダ産もこれから試してみようと思っています。



ありがとうございました。
返信する
小麦粉 (じぞう)
2006-05-25 15:08:48
こんにちは^^

カナダ産の小麦粉ですか、私も使ったことがありません。

試されたらどんな感じかご紹介下さい。

では、失礼します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。