一ヶ月ぶりに自宅へ戻ってまいりました。
2月は寒いのでまた実家に帰り、結局一ヶ月居座りました(笑)
滞在中は、
出産して実家に戻っている友人に会いに行ったり、
初節句をしたり、母の作った吊るし雛も完成!
今年は子供達にイタズラされないうちに
バタバタ片付けたので良い写真がないのですが・・・
友人とお茶しに行き、話に夢中で外が真っ暗になっていたり・・・
母方の祖母のお友達が90歳のお誕生日だったので、
杏鈴を連れて懐かしいお宅へご挨拶に伺ったり、
毎日楽しくすごせました♪
今回の滞在中、母の助けがあるのでついに『断乳』にチャレンジ!
2日ほど夜中起きたりしたけれど、
おかんの抱っこ作戦で私は楽々な断乳。成功しました~★★
これが自力だったらものすごーーーーく大変だった・・・
きっと挫折していましたね。
あと、半年くらいは授乳しようかとも思っていましたが、
歯がはえてきた二人に噛み付かれて痛いし(泣)
12月ごろからは夜泣きする二人に代わる代わる
寒い夜中の2時~4時まで授乳で寝かしつけるのがホントしんどくて・・・
眠れる夜が帰ってきたのもあるけれど、何より精神的にホッとしました。
この頃の寝かしつけ図。
またおんぶ紐抱っこ紐活躍です!
ばーちゃんの肉布団に勝るものはありませんなぁ。
じーちゃんの昼寝を邪魔していた杏。
さー。また気合入れなおして育児、家事再開です。
火力の強弱が逆で毎回「うわぁ」とかなったり・・・
この頃鈴が知らない子になにやら一生懸命話しかけててうけるよ(笑)
二人ともけいたんラブだから楽しみやねぇ♪
今日もご機嫌で遊んでたのに、
センターの先生と目が合った瞬間大泣きしてたけどね・・・
また元の生活が始まるとなんだか不思議な気分になっていたのを思い出す
実家にいたのがウソのような
今度はけいたんつきの襲撃だから
2人もすんなり私を受け入れてくれるかな
寝る雰囲気作りしてみました。
眠かったらごろごろしてたら寝るのかなぁ…
またこれもいろいろ試してみます。
旦那さん一人で寝かしつけどうするんだろ?って思っていたので(笑)
うちも近々寝かしつけまで任せて出かける日はやってくるかな~♪
これに勝るものナシで(汗)。
でもおっぱいがなくても眠いときは
夫だけでも寝ちゃうんですよねー。
だから本当は寝れると思うけれど…
夫だけの時は、カォはさんざ泣いて
(といっても眠いから結構すぐ陥落。)
寝て、トモは目が開いたままだけれど
静かにじっとしいてそのまま寝ます。
夫は一緒に歌を歌ったりしてあげてます。
絵本を読むのもいいかも、ですが、
うちはもう暗くしてしまうので見えないし(笑)。
お風呂上がってからすでに照明を落としめに
して、「寝るよー」という雰囲気を
作ってます。
うーむ、あまりいい答えになってなくて
ごめんなさい!
双子の会も先月連絡したくせに私が休んでしまいました…
またセンターなど出没してますので遊んで下さいね!
ななさんのところはねかしつけはどうしてます?
おんぶに抱っこも体重的に限界が来ると思うので、
次は眠りの儀式(笑)をみつけないとです。
思ってメールしようと思っていたところでした。
実家でゆっくり出来てよかったですね!!
断乳も成功して何よりです!
夜が辛いですものねー。
私はもう子どもたちが1歳ぐらいには
寝かしつけしたら一人で寝させてもらって
いたので続けられてますが…
夜頻繁に起きられると辛いですよね。。
なによりゆっくり出来てよかったです。
また遊びましょう!