野焼き 2008年01月29日 | つくばの歳時記 俳句の季語では,春だが,冬の風物詩「野焼き」があちこちで行われている。私の地区では「芝焼き」と称して,農道や幹線道路沿いの土手の枯れ草を皆で燃やす。防火,防犯上の為でもあるが,春に向けての害虫駆除が主目的である。つくばでは,2月24日,平沢官が遺跡歴史ひろばで大規模な芝焼きが行われる。ちょっと遠出をすれば,3月16日には,4県にまたがる渡良瀬遊水池でヨシ焼きが行われる。これは見ものだ。くれぐれも観覧にはやけどをしないように・・・。 平沢官が遺跡 渡良瀬遊水池