goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんわんとおばちゃんの気ままな生活

犬猫好きなおばちゃんのきままな日記

viviちゃんの里帰り

2016年11月04日 | viviちゃん

 

 

2014年スーパームーンの日に保護されたviviちゃん

二ヶ月余りうちにいました。

 

 

日に日に大きくなって

やんちゃで 元気で かわいかったなぁ

あれから 2年近くがたった 今年の8月

viviちゃんが帰ってきました

 

 

 

 

 

viviちゃん お帰りなさい 

きれいな 子になりました

琥珀色のきれいな瞳

茶白の優しい毛色

  

 

大切に一人っ子でかわいがられて

おっとりした  優しい子に育っていました。

一日目は 緊張していたけれど

二日目からは まるを警戒しながらも

懐かしそうに家中を探検していました。

 

 

夜は勿論 二年前と同じ

母ちゃんのそばで

ゴロゴロ言いながら寝てました

 

 

viviちゃんまた帰ってきてね

病気せず 怪我せず 脱走せず

元気で暮らしてね


今年一番うれしかったこと

2014年12月23日 | viviちゃん

 

           

                 息子夫婦の元に行っちゃったviviちゃんですが、元気に暮らしているようです。

         お引越しして2~3日は落ち着かない様子だったそうですが、もうすっかり新しい生活に

         慣れているとのこと。ホッとしたような、少し寂しい様な、複雑な気持ちです

 

          12月13日のviviちゃん去勢手術前の様子です。めっちゃ目を見開いています

          タイヤのホイールに挟まれてた時と同じ表情  口も真一文字にして

 

          いよいよ血液検査です。

                          

 

 

          \(~o~)/\(~o~)/ 陰転 \(~o~)/陰転 \(~o~)/陰転

           FIV陰転していました。嫁ちゃんから速報が入り、二人で「よかった  よかったね  」

           今年は本当にいろんなことがあった年でしたが、こんなうれしい事はありません。

                       

 

 

           これがviviちゃんの去勢の証。嫁ちゃんから送られてきた写メ 

                       

 

            viviちゃんは強運の持ち主です。ホントに良かった。今年一番うれしかったことです。          

         


よっこらしょっと

2014年12月05日 | viviちゃん

 

 

                          10月15日のviviちゃんです。 きゃぁ可愛いですね。

          この頃からみんなと一緒に日中も過ごす様になって、成長目覚ましい日々でした。ニャングルジムがお気に入りで、

                   お姉さま方にくっついて、 フェンスをよじ登って棚まで上がってきました

         

 

 

                            あっち行ったり、こっちにいったり。

         

 

         

          下覗いたり 楽しそうです。

         

 

 

                      ちょこっと怖いのかなぁ~尻尾がなびいてますよ

         

 

 

         よっこらしょっと 一番上の梁まで登っていきましたよ。viviちゃんは運動能力が高くい賢い子です。

         伊達にタイヤホイールにしがみついてクルクル回ってやいませんよね。

         

 

 

         よっこらしょっと上がってみたものの、どうして降りたらいいのかな ちょっと困った様子ですね

         

 

 

         シャーシャーの威厳もなくオーラもないユキタ兄さんは、「ほっといてくれよ、どーせオレは…ダメ猫さ

         なんて、落ち込んでるんです。お可哀そう。本気だしてガツンとやればいいのに、ユキタ兄さんは優しいんです。

         

         ユキタ兄さんの落ち込みはこれからしばらく続くのでした。お可哀そう


猫の目は人ほどにものを言う

2014年12月04日 | viviちゃん

 

 

          「人は見かけによらぬ 」 ってよく言われる文句ですが  我が家のドラミちゃんは「見かけによらぬ猫」なんです。

          日頃は、おっとりしてて おおらか争い事は好まなく、ちゃっかりしてる。こんな可愛い女の子っていますよね。

          そんなドラミちゃんです viviちゃんのにも好意的で興味があります。そんな気のいいドラミちゃんに、viviちゃんは

          ちょっかいかけてます。せっかく籠に入って気持ちよくしてたのに いい迷惑 遊んで遊んで攻撃の始まりはじまり。

          

 

           

          気のいいドラミちゃんは、背中の毛を立てながらも我慢してるんですね。viviちゃんはお構いなしです。

          viviちゃんの遊んで遊んで攻撃はどんどんエスカレートしてきましたよ

          

 

 

           めっちゃ我慢してるドラミちゃんいい子ですね。viviちゃんの猫パンチの連打

          

 

         「うぅ~うぅ~うぅ~」ドラミちゃんの睨みと威嚇の声でviviちゃんおとなしくなってしまいました。

         

                 猫の目は人ほどにものを言う   この後 と毛づくろいをしたviviちゃんでした。

                見かけによらないドラミちゃんです。


たまちゃんのオーラ

2014年12月03日 | viviちゃん

 

 

          先輩方のダイエット用ごはんの用意をしていたら、パッとやってきて、ガリガリ食べはじめました

          「私らのごはんやのに」 くろちゃんが少しひげの周りを膨らませて見つめてますよ。

           後ろからはたま姐さんの鋭い視線が viviちゃん何にも気にせずむしゃむしゃがりがり。        

               

 

 

          くろちゃんが、そぉっと近寄ってきました。viviちゃ耳を立ててくろちゃんの動静をうかがってます。

         

 

         

          やさしいくろちゃんです。一緒に食べ始めました。viviちゃんも上手に受けれてる様子です。

          10月のおしまいから、私たちが留守の間も、viviちゃんは4にゃんさん達と一緒に過ごせるようになりました。

          


                  「あそぼ」って手加減なしにおいかぶさってカミカミするviviちゃん。

          ユキタ兄さんの「シャー」は迫力がなくviviちゃんには、なんの威嚇にもならずユキタ兄さんはひたすら

          やられるばかりで お可哀そうに、二階でひっそり生活しておりました。

          ねこにもオーラというものがあるようで、たまちゃんだけにはカミカミをしなくなったのもこの頃からです。

          くろちゃんの「シャー」もviviちゃんにとってはあんまり怖くなさそうで ドラミちゃんの「シャー+猫パンチ

          はちょっと怖いようでした。思っていたより気弱なユキタ兄さんとくろちゃん。思っていたより結構面倒見がよくて

          キリリとしているドラミちゃん。思っていた通りの威厳とプライド高いたまちゃん。そんな性格の違う4にゃんさん

          の顔色見て「あそんで、あそんで攻撃」をしているviviちゃんでした。社会性が育ち始めたころでした。

 

 


いけずしなくてよかった。

2014年12月01日 | viviちゃん


 

       11月10日のviviちゃん。ニャングルジムを上手に使いこなしています。すっかりお兄ちゃんです。

       もう赤ちゃんではありません。ぼくちゃんになったviviちゃんです。この日から毎日「お兄ちゃんのおうちに

       行くんやで。逃げたらあかんねんで。かわいがってもらいや。元気でくらしや。」とviviちゃんに言い聞かせてる

       母ちゃんです。っていうか、自分に言い聞かせてるんです 


       

 

       毎晩寝る時に、なぜなぜし、頬ずりし、言い聞かせてる母ちゃんです。仔猫でも、生活が変わるのは大きなストレスです。

       今まで使っているすべての物を持って行ってもらいました。トイレ、チュパチュパする毛布、おもちゃ、タオル、お皿、お水入れ

       コタツ、ドーム型ベッド、箱。。。お婿入り道具はいっぱいで。。。


       

 

 

       草も食べるようになりました。

       

 

 

               ふくが亡くなって半年が経った、スーパームーンの夜にやってきたviviちゃんです。

        何かのご縁があったんでしょうね。岸和田からやってきたboyです。一度は、ぽいと捨てられたのに、必死で

         タイヤのホイルにはまって、くるくる回って生き延びたスーパーにゃんこ。お嫁ちゃんに保護されて。。。

       我が家での借り暮らし2か月半。一番かわいい時に、お世話させてもらい、母ちゃんもいい思いができました。   

       

       

 

 

              たまちゃんにも上手にご挨拶ができるようになって 賢いboyです。

       

            お嫁ちゃんが「いつでも逢いに来てください。」と言って、お家の鍵を渡してくれました

            2晩くらいは静かにしていたそうですが、今では元気はつらつ、すっかり慣れている様子です。

            嫁ちゃんから「うちに来たのが他の猫でなくてvivi様で良かった。彼ほど素晴らしい猫はいません。」

            「愛します。」と メールが届きました。このメールを読んで、viviは息子夫婦の所に行くように生まれて

            来たんだなと、思った母ちゃんでございます。「2カ月もお世話したんだからあなた達にはあげません。」

            などと、いけずしなくてよかった。。。もう少しで言いそうだったんですから

      


げに小さき者は愛おしい

2014年12月01日 | viviちゃん


 

                      

                                     11月7日viviちゃん  おもちゃいっぱい

             猫は飽きっぽいので、ついついおもちゃが多くなってしまいます。そんな先輩にゃんずが

             見向きもしなくなった、おもちゃでviviちゃんはめちゃくちゃ遊びます。特にきらきらボールが大好きです。

                仔猫は遊びの天才ですね。楽しそうに遊んでるの見てるこちらが楽しくなってくるんです。

     

                      

 

                

                             ちらかし放題。遊び疲れたようですね。

                            

 

 

                  さっきまで、全力で遊んでたかと思ったら、こってと寝ちゃいます 

                 

                  

 

          狭いところが好きなのは、その昔、木の穴や岩の下などの狭くて暗いところを住家にしていたからだそうです。

          viviちゃんもこのドーム型のベッドがお気に入りです。気持ちよさそうに眠っています かわいいです

          にゃんこの肉球と ヒトの赤ちゃんのお手手は よく似てて どちらも ホントにかわいいですね。                            

                           げに小さき者は愛おしい

         
                

                           まぁ~なんと大胆な寝姿なのでしょうか  

                  12月13日に去勢手術するviviちゃんの記念写真になる事間違いなしです。


               

       

             小さき者よ。母ちゃんの祝福を胸にしめてニャンコの世の旅に登れ。前途は遠い。そして明るい。

               そして恐れてはならぬ。 恐れない者の前に道は開ける。 行け。勇んで。小さき者よ。

              どこかで聞いたことがあるような。。。そう有島武郎の「小さき者」からちょこっともじりました。

                          ~viviちゃんの旅立ちに寄せて~
         




viviちゃんの仮暮らしも。。。

2014年12月01日 | viviちゃん




                    viviちゃんの仮暮らしも終わってしまいました。11月17日(日曜)に息子夫婦がお迎えに来ました

              お嫁ちゃんがviviを保護して、うちに連れてきたのが9月9日。あれから2カ月半

                 愛情いっぱいかけて育ててきました。とうとうお別れです。寂しすぎます

                  あげたくない 別れたくない って日に日に思いが大きくなります。

              最初に保護したのはお嫁ちゃんだし  でもでもここまで大きくしたのは私だし

             

              うあ゛ぁあ ・゜・(´Д⊂ヽ・゜・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ  viviちゃんあげたくない

                          息子夫婦のところに行くんだから一生逢えないってことはない訳なんだけど、やっぱりあげたくない

              

            とうとう、息子夫婦の所に行っちゃったviviちゃんの事を思いながらブログをカキコしてる私でございます。 

          

            viviちゃんは元気いっぱいのやんちゃな仔猫です。今まで走り回って遊んでいたかと思っていたら

                    コテンとねんね  してますかわいいですね。手枕なんかしちゃって

                 

 

          

              来た時はお目目は真っ赤で、お耳の中も真っ黒で、体も排気ガスで真っ黒になっていたのに

                         ピッカピカ 王子様のような仔猫ちゃんになりました。

                       母ちゃんの愛情の賜物 大事に大事に育てたからなんです。

              

                 

 

 

        肉球もピンクで豹柄もきれいに出てきました。尻尾も長くてまっすぐで なかなかのイケメンにゃんこになりました。

        

                
 

            viviちゃんのお引越しの前の晩に、新しい首輪を作りました。手作りのお守りも縫い付けました

                           viviちゃんに幸多かれ

  

         

          


寝てるときぃ~起きてるときぃ~

2014年11月13日 | viviちゃん




          551の豚まんのコマーシャルみたいなviviちゃんです。

     

         

         寝てるときぃ~

         毛布をチュパチュパして、「ふみふみ」してねんねします。そりゃぁ、一緒に寝てて幸せ~って思う時です。

         かわいいなぁ~ 天使だわぁ~ 夜中にチュパチュパし始めるとお腹が空いてるんです。そこで過保護の

         母ちゃんは、ごはんを持ってきてあげるんです  


         

         

                     お昼寝のvivi様。陽だまりの中で気持ちよさそう 天使ですね


         

 

       

                                 お目覚めですか  

         

 

   

         起きてるときぃ~

         教育係のあけみちゃん   お可哀そうに vivi様の 餌食となっておる始末でございます。

         容赦なくがぶりと噛みつき。

         

 

 

          必殺、後ろ足蹴り

         

 

         「ケリケリ」は必殺ワザ   「ケリケリ」全開

         

 

      

         もうこうなったら止まりません。ギンギン目が輝いて お気の毒な教育係あけみちゃんです。

         

          11月11日に2回目の3種混合ワクチン接種してきました。2.4キログラム。前回の体重測定より800グラム

          増えていたのでビックリ病院の体重計間違ってるのと違うかな って思うくらい大きくなってました。

          去勢は永久歯に生え変わってから、3キロ超えておそらく12月末か年明け早々になりそうです。

          寝てる時と起きてる時のギャップがまたかわいいvivi様です。


結局…一番弱いのは

2014年10月20日 | viviちゃん




 

                viviちゃんのやんちゃぶりは日に日にパワーアップしてきています。今まで、隔離されていたユキタ兄さんですが、

         お姉さま方と違ってシャーシャーいうだけで猫パンチも、お尻キックもできないのでやられる一方

         

               

 

 

          ご覧ととおり、もうやられるがままの、ユキタ兄さんなのでした。逃げ惑うしかないユキタ兄さんなのです。

                

 

                   うあ゛ぁあ ・゜・(´Д⊂ヽ・゜・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

               

 

 

         元の飼い主である末娘に「丹下左膳みたいになってるでぇ」とメールしたところ、返ってきた返事が

         「丹下左膳ってなに?」 エェエェエェエェエェエ(゜ω゜ノ)ノエェエェエェエェエェエ  そっか 世代間ギャップ

             

         

 

                  「ふくちゃんがいてたら、こんなことになってなかったにゃぁ」 

             

         病院に行って、眼軟膏をもらてきたユキタ兄さんでした。眼球には傷がなかった。爪が当たってこすったりして、

         バイキンが入ったのでしょうとのことでした。結局、一番弱いのがユキタ兄さんでした。お気の毒


遅くなりましたが1回目ワクチン接種に行ってきました。

2014年10月14日 | viviちゃん



 

        3種混合ワクチン接種してきました。少し時期が遅れましたが、第1回目接種です。2回目は1か月後

                 先生から「借りぐらしじゃなくて、もう本暮らしと違う?」と言われちゃいました。

                 息子夫婦の引っ越しが10月末なのでおそらく引き取りは11月になるでしょう。

        それなら、2回目ワクチン済んでからでもいいかな。なんて思ってます。どんどん情が移って離れがたくなりそうです。

         

 

 

         今日は、ワクチン打ったから、静かにねんねしときましょうね。先生から様子を見て、顔が腫れたりしたら、

         すぐに連れてきてくださいと言われたので、ちょっと心配で午前中は様子を見てました。

         

 

         大丈夫そうです。スヤスヤ眠っています。台風が通りすぎてから、気温が一気に下がって寒くなってきました。

         

 

 

         長毛系のたまちゃんにとってはベストシーズン到来ですが、他のにゃんこさんにとっては寒い季節の始まりです。

             viviちゃんはまだ赤ちゃんですから、体温調整が苦手だから気を付けてあげないといけません。

         

 

               病院に貼ってるポスター。末娘は今までに、どんだけ雛を拾って来たことでしょうか

               「なんでもかんでも、拾ってくんな」と、父親に嫌味言われても、怒られても、拾ってくるんです。

                    うちにいる猫も、うちにいた犬猫もみんな。あっviviちゃんは嫁さんですが。

                   母ちゃんがなんとかしてくれると思ってるんです。きっと。そうなんです

             「犬でも猫でも人間でもみんな過保護に育てる母ちゃんの悪い癖や。」と夫にいつも嫌味言われてます。

           (;´_`)トホホ  (;´_`)トホホ しかしながら 言われても懲りない母ちゃんでございます(;´_`)トホホ                          

                

 

              親鳥が迎えに来た事もありました。でも、ほとんどが衰弱して死んでしまいましたね。

                             拾ったらあかんのですね。

               

                              以後気を付けます。


今年の秋はいつもの秋より~

2014年10月12日 | viviちゃん

 

 

 

             保護された時の倍の大きさになったviviちゃんです。ゴンタ。やんちゃ。いちびり。調子乗りです。

             被害者その1 くろちゃんです。くろちゃんは、逃げ足が速く、上手にviviちゃんを交して逃げます

         

 

 

         被害者その2 ドラミさん。動きの鈍いドラミさんは一番の被害者です。お気の毒。

         

 

 

              被害者その3、たまちゃん。たまちゃんには一目置いてるviviちゃんですが、たまちゃんが

                    少し油断してると、この通り。背後から襲い、いきなり耳にがぶり

         

 

 

         爪の直し方、キバの加減を知らないユキタ兄さんは、viviちゃんが来たら、隔離されます。毎日少しづつは面会

         してますが、まだちょっと自身がない母さんです。小松菜でも食べててね。

         

 

 

                    あまりのあまりなので 新しい教育係をお願いすることにしました。

         

 

        

                            新しい教育係に任命された「あけみちゃん」です。

         

 

         

 

                             いきなりパンチですか

         

 

       

                            耳噛んだり もうやりたい放題です

         

 

 

            やっぱり男の子はやんちゃです。「あけみちゃん」も本気出してこのやんちゃ君の教育を始めました。

         

 

         押さえこまれても、必殺技、後ろ足で「ケリケリ」攻撃 これ痛いんですよね。あけみちゃんもお手あげです。

         

 

     

                         viviちゃんの元気さに押され気味の、白黒コンビです。

      

 

      

                               もうお手上げのくろちゃんです。

      

 

 

                       ソファーの底に隠れてるドラミさんです。ごめんねドラミちゃん。

         

 

 

         たまちゃんもお疲れの様子。アリスの秋止符を聴きながら、もう諦めるしかない たまちゃんです。

         

       

 

DCIM0064

         

 

                      日に日にやんちゃぶりを発揮してるviviちゃんです。

 

         

                   


ドラミさんストレスたまるよねぇ~

2014年10月11日 | viviちゃん

 

 

            ~別に頼まれた覚えはニャインだけどね 日々viviちゃんの教育係として頑張ってるドラミさんです。

            ドラミさんも気になる様子で、viviちゃんのお尻をクンクン

         

 

         なにするにゃん viviちゃん、耳がピンと立ってますよ。

         

 

         

                   これ、ぼくのおもちゃ 尻尾をいっちょまえに膨らませて威嚇しています

         

 

                     おもちゃをくわえて、どらみさんにとられない様にしていますよ

         

 

 

                      ドラミさんそんなつもりないから机にすりすりしていたら

         

 

 

                         いきなりviviちゃん、またまた ぴょぉ~ん

         

 

 

          ここならちびっこ追いかけて来れないよね。エアコンの上に避難したドラミさんでした。ストレスたまるよねぇ

         

 

    

                       かあちゃん、ちょっと、疲れたよ~またはげそうよ~

         

 

 

                    ドラミさんといっぱい遊んだら、お水飲んで、おトイレして、コテッと寝ます。

         

 

 

                遊んでゴンタしてる時と、こうしてねんねしてる時のギャップがまた、たまりません

         

               「わんぱくでもいい逞しく育ってほしい」 昔流行ったコマーシャルコピーを思い出しました。

               


viviちゃん成長の記録~2014.9.22の頃

2014年10月11日 | viviちゃん

 

                 viviちゃんが来て、もう一か月になります。620グラムから1200グラム余になりました

         日々成長しています。昨日は180センチの所から落下にゃんころりんができず、着地失敗

         右顔面から着地しちゃいました 痛かったのかソファーの下にもぐり込んでおちこんでました

         すぐに立ち直り、いっぱいお勉強してるところです。日々大きくなってブログがおいつきません

 

         ドラミさんには、まったく遠慮なしのviviちゃんです。ドラミさんは4にゃんずの中で一番おっとりしていて、優しく、動きが

         のんびりなので、viviちゃんはドラミさんにやりたい放題。そして、ドラミさんの事が一番好きみたいです

         「やさしくこんにちは」ってするのよ。ドラミさんおくつろぎの時申し訳ありませんが、お相手願えますでしょうか

         

 

        

         かしこいかしこいゆっくり近寄っていってます。と、次の瞬間

         

 

 

          ぴょぉ~ん ぴょぉ~ん ドラミさんに飛びかかってます ドラミさんも怒ればいいのにやられっぱなしなんです。

         

         

 

2014.9.22viviちゃん成長の記録