クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

東武伊勢崎線全駅下車への道・第3回(その10)

2024-05-20 12:34:00 | 私鉄(東日本)

昨日、吹田総合車両所では、もと和田岬線の103系R1編成の12800円での撮影会が挙行されました。神戸方と京都方の3両ずつに分けられて展示されており、運転台の公開や他車との並びの撮影といった内容でした。同様の撮影会は来月にも開催されるとしてますが、この103系は先週火曜に配給されており、網干に帰区することなく廃車・解体となる流れです。1つの時代の終わりです。


その9はこちら



さて、本題に。東武動物公園駅の東口に出ました。エントランスが煉瓦づくりです。東武動物公園駅は、1981年3月16日に橋上駅舎化されました。



駅舎の右手にはドトールコーヒーが。



駅舎撮影していると、ひっきりなしにバスが発着し、何だかヒヤヒヤします。この時間帯は朝日自動車のバスがやってきました。



駅前からは県道408号が通じています。向かいには庄やなどがありますが、杉戸宿となっています。



東口から西口へ。自由通路には動物がいっぱい描かれています。流石は動物公園の駅。



西口に出ました。如何にも真新しい橋上駅舎といったつくりです。それもそのはず、2014年5月13日に設置されたものです。



駅舎の脇には何やら転轍機が



駅舎の左手には東武ストアが。無印良品が入っていたりします。




ふと見ると、東武動物公園ゆきの茨急バスがやってきました



駅前の様子。付近には宮代町役場があり、東武動物公園へは徒歩15分ほどだったりします。



見取り図を描いていると、再び東武動物公園ゆきの茨急バスがやってきました



で、宮代町民まつりは次週の開催だったのです。



駅を出る前に様々な掲示を見て。広報みやしろとかもあり、キャラクターなども展示されてたりします。



17時29分発の「りょうもう27号」(500系507編成+515編成)で帰路に就きます。太田に帰るという親子連れの横に座り、キリン一番搾りで打ち上げ



17時49分に羽生駅に到着。駅名標が黄金色に輝いてました



18時7分発の秩父鉄道117(7500系7501編成)は空の青さ編成



この後、4年ぶりの熊谷花火大会があるということで、和服姿の人などでごった返してました。


18時33分に熊谷駅に到着。花火大会の会場の最寄り駅ということで、人また人でごった返しておりエスカレーターは使用停止。よって、予定していた847Mには乗り継げず1894E(E231系S21編成+K25編成)のグリーン車で夕食タイム。



19時31分に高崎駅に到着。何とか上越線749M(211系A51編成)への2分乗り継ぎに成功。



水上駅付近でも花火が。20時50分発の1751M(E129系A3編成)で新清水トンネルを越えました。六日町からは何だか騒がしくなり。



長岡駅からは信越線469M(E129系B26編成+A10編成)で新津に帰還します。見附までは女のコと相席に。


 「東武伊勢崎線全駅下車への道」は以上です。東武伊勢崎線は、本来ならば伊勢崎から浅草までの路線であり、日光線より早く開業しています。東武動物公園~浅草間が「東武スカイツリーライン」ということで、とりあえずは東武動物公園~伊勢崎間とさせていただきます。で、東武動物公園~浅草間については現在駅巡りを実施しており、草加駅のリニューアルを終えた後に完了させる予定です。
 さて、これまで訪問した東武伊勢崎線の駅ですが、単線区間は窓口と自動券売機があったり無かったりであり、地上駅舎が多いような印象でした。それに対し、複線区間は大抵窓口と自動券売機があり、橋上駅舎が多い印象でした。輸送力が変われば駅のあり方も変わる印象です。
 で、今回の東武伊勢崎線全駅下車での最大の収穫は200系及び800型、850型でした。「りょうもう」の現在の主力は200系であり、太田以東では5割以上とよく見られるようです。しかしながら、6月1日にはN100系が団臨ながら初めて太田駅に乗り入れるということです。近い将来、「りょうもう」は500系とN100系に染め上げられるかもしれません。また、館林以西の主力となっている8000系の改造車についてもちょっと危ないですね。
 ところで、東武鉄道の今年の中期経営計画を見ると、大師線の自動運転及びスカイツリーラインのワンマン運転が打ち出されています。そして、2027年度にも磁気乗車券を全廃することも打ち出されています。その動きは京急にも広がっており、QRコードによる乗車サービスの拡大向けて検討されています。
 小田急電鉄の8000形8261編成が西武鉄道に譲渡されることになりました。次は、加茂駅の合理化についてお伝えします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング