goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと納税を楽しむ

ふるさと納税で頂いた返礼品を、備忘録的に残すためのブログ

たっぷり食べられる◇◆タラコ4キロ◆◇北海道古平町

2017-10-07 10:50:00 | 魚介類

北海道古平町より

「たらこ(ばら切)4kg」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

木箱入りの2キロが2箱、冷凍状態で届きました。

このままでは保管が難しいので、おおよそ500gに小分けし

Mサイズのジップロックに詰めて冷凍庫へ直行です。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

 

【低塩甘口】とありますが、 普通にしょっぱいタラコ味。

全て切れ子状態なので、焼きタラコはグリルやフライパンでは難しいですが、電子レンジで出来ます♪

4キロはさすがに相当な量で、ごはんのお供に、

タラコパスタにタラモサラダetc. 惜しみなく使えます。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

このような↑ 小分け販売用と思われるシールが同梱されており、

シールの枚数からすると相当な小分けが可能なようです。

発送元(大島水産)のHPによれば、一般販売では木箱入りの2kgが3,800円で、

2箱4kgにクール便の送料入れると返礼率は約9割。

返礼品としての納入価格は一般販売価格と違うにしても、これが出来るのはタラコの一大産地ならでは。

お得感のある海産物を揃えている古平町ですが、総務省通知を受けて11月1日からは見直しとなるそうです。

返礼率の引き下げが予想されますので、寄附を考えている方は、早めにチェックしたほうがよいです。 

 ☆ブログランキングに参加してます☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ

にほんブログ村


開ければ磯の香り◇◆活サザエ◆◇長崎県平戸市

2017-09-30 16:02:15 | 魚介類

長崎県平戸市より

「平戸産天然活サザエ(約2.5kg)」を頂きました。

ふるさと納税 1万円(4,000ポイント)

クール便でしっかり保冷されて届きましたが、

蓋を開けた途端に拡がる磯の香りは、冷凍ものではない「活サザエ」ならでは。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

 

まずは王道の壺焼きです。

付属のレシピには、カセットコンロで焼き、醤油をさして5-6分とありますが、

フライパンに蓋をして蒸焼にしても出来上がります。

醤油は使わず、お酒をさしただけですが、これで十分な塩分でした。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

商品案内には、2.5kgで15~18個とありますが、届いたサザエは29個ありました。

重さは測っていなかったので、やや小ぶりだったのかもしれませんが、

商品案内の画像と比べても顕著な違いは見られず、個数だけが多いように思えます。

 

バター焼き、甘辛煮、アヒージョなどでもコリコリとした食感を楽しむことが出来ました。

 

長崎県の場合、11~12月はサザエの禁漁期間のため、

申し込みは出来ますが、発送は来年の1月10日頃から再開予定だそうです。

(10月中の申込・発送は可能です。)

なお、平戸市では、今年4月の総務省通知を受けて、6月よりポイントを一律で

寄附額の40%(商品代金+送料相当分)としていましたが、10月より30%となります。

30%は商品代金相当分のみで、

送料は平戸市が別途負担するので実質的な返礼率は変わらないようです。

 

 ☆ブログランキングに参加してます☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ

にほんブログ村


産地PR特別限定品☆特大うなぎメガ盛り1キロ☆鹿児島県大崎町

2017-09-23 11:40:00 | 魚介類

鹿児島県大崎町より

「【産地PR特別限定品】おおさき うなぎ特大メガ盛り1キロセット」を頂きました。

ふるさと納税 2万円

 『産地PRのため特別版として綺麗な湧水で育まれた極厚、
 極上のうなぎの特大版を5尾セットにして、
 お届けさせていただきます。(1尾ずつ真空パック個包装)』
(商品概要ページより抜粋)

肉類では「メガ盛り」や「特盛り」などの表記を見かけることはありますが、

うなぎの「メガ盛り」とは意表を突くキャッチフレーズで

思わず目に留まったこちらの返礼品。

約200gの蒲焼が5尾と山椒付きタレが入ってました。

 ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

志布志市と並んで鰻の返礼品が充実している大崎町。

こちらの返礼品の出荷元は、㈱おおさき町鰻加工組合でした。

先週、大型台風の鹿児島上陸を伝えるニュース映像で、

大崎町に隣接する志布志市の様子が流れていました。

寄附したことのある自治体の名前を耳にすると、

大丈夫かなと気にかかり、出来れば何か応援したい気持ちになります。

 

 ☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

説明書きには、そのままお湯で温めるかレンジでチンする簡易的な方法が記載されてます。

冷凍うなぎの解凍方法には、様々なレシピがあるようで、

以前、福智町から頂いたものと志布志市から頂いたものでも違いがありました。

個人的にはフライパンを使ってひと手間かけた方が、断然美味しく頂けると思います。

なお、こちらの返礼品は、期間限定で9月30日まで申し込みできます。

 

☆ブログランキングに参加してます☆ 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 

 


高コスパも10月迄◇◆北海道の鮭トバ&いくらセット◆◇古平町

2017-08-19 10:15:00 | 魚介類

北海道古平町より

「鮭トバ 1kg&いくらの醤油漬 500g(250g×2)」のセットを頂きました。

ふるさと納税 1万円。

こちらの返礼品は、いくら500gだけでも十分なコスパですが、

意外にヒットだったのは『火で炙らないと硬くて食べられない』

というイメージを払拭してくれた鮭トバ。

こちらを扱う事業者(大島水産)のHPにも

『独自の製法により、一般的な鮭トバよりもソフトなため

子供からお年寄りまで美味しく頂ける』とあり

謳い文句の通り美味しく頂けます。 

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

 

見るからに肉厚で柔らかく、そのままで十分お酒のアテになるし、

炊き込みご飯の具材やスープの出汁にと

少しの工夫でアレンジの幅が広がる優れものです。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

こちらのセットは、いくらの醤油漬け目当てに申し込む方も多いと思いますが、

今回は以前頂いた同じセットたらことのセットと比べると、少し粒が小さめに感じました。

そこで、煮切った酒・みりん・だし汁・醤油で微調整したつけ汁に、

パッケージのいくらを丸ごと投入してアレンジしてみると、

解凍後、いくぶん萎びた様子だったいくらが

水分を吸収しふっくらして美味しくなりました♪

 

事業者(大島水産)のHPによると、こちらの市販価格は、

鮭トバ(1kg)2,800円、いくらの醤油漬け(500g)3,250円です。

さらに北海道からの送料(クール便)を含めると、返礼率7割を超える相当なコスパです。

古平町の返礼品は、こちらに限らず全体的に返礼率が高いように思えますが、

今年4月の総務省通知を受けて、返礼品を見直すとのことです。

現在の返礼品の申し込みは、10月31日迄となっており、

11月1日以降はリニューアルされますが、内容は現在よりダウンするものと思われます。

今日現在でも品切れがチラホラ出ており、これから更に品切れが増えていく可能性があるので、

申し込みを考えている方は、早めの寄附をお勧めします。

 

☆ブログランキングに参加してます☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


今年は豊漁でお得な◇◆うなぎの蒲焼◆◇

2017-07-22 10:29:40 | 魚介類

福岡県福智町より

「ふっくらとろける蒲焼<特大>九州産 3尾」を頂きました。

ふるさと納税 12,000円。

 

福智町にある筑豊魚市場で厳選された九州産うなぎ。

有頭で1尾200gということですが、無頭状態でも十分大きなサイズ。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

今年はウナギの稚魚が豊漁なため、今夏うなぎの価格が例年に比べて下落しているそうです。

それに伴い従来、寄附 14,000円だったこちらの蒲焼は、

同じ内容で現在は寄附 12,000円に引き下げられていました。

返礼品としてのうなぎの蒲焼は、寄附1万円で2尾が相場だと思うので、3尾はお得感があります。

4月の総務省通達以降、返礼率を3割に変更する自治体が増えるなか、

市場価格を勘案し、同じ内容で必要寄附額を引き下げていることに好感がもてます。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

同封のレシピには、電子レンジやフライパンでの調理法が詳しく載っています。

ここに記載のフライパンレシピは、解凍してから調理する方法ですが、

以前、志布志市から頂いたうなぎに同封のレシピが、目から鱗で気に入ってます。

それは、解凍せずに冷凍のまま、料理酒または日本酒をたっぷり振りかけて温める調理法で、

今回もその方法で頂きました♪

この方法は外国産で見られがちな皮が厚いものには不向きかもしれませんが、

九州産うなぎの蒲焼なら、ふっくら美味しく仕上がりました。

 ☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 

 


水産庁長官賞◇ふぐ一夜干し詰合せ

2017-06-25 10:37:42 | 魚介類

島根県大田市より

「ふぐ・のどぐろ 一夜干し詰合せ」 を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

 ふぐ一夜干し6尾* & のどぐろ一夜干し3尾 の詰合せセット。

*ふぐ一夜干しは、6尾定数ではなく220g相当(3~7尾)です。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

提供事業者は ㈱和田珍味さん、なかなかインパクトのある社名。

白身の高級魚として名を馳せるのどぐろは、ふるさと納税の返礼品としても人気の品。

以前、浜田市から特大サイズを頂いたら、本当にものすごく大きくて、

家庭の魚焼きグリルでは、一尾入れるのもギリギリで端の部分はグリルに当たってしまうほど。

フライパンにクッキングシートを敷いて焼いてみても、

のどぐろは身が柔らかく崩れやすいので、ひっくり返すのが大変だったり

大き過ぎると却って家庭での扱いが難しかったりします。 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

今回のは、グリルにちょうど2尾入る大きさの一般的なサイズです。

こちらは、全国水産加工たべもの展にて水産庁長官賞を受賞したという”ふぐ一夜干し”

骨が無いので食べ易く、淡白ながらも上品な味わい。

火を通すとカワハギに似た味と匂いで近種であることを実感します。

干物用のふぐは、ふぐ刺しに使うトラフグなどとは種類が違うにしても、

この一夜干しも、なかなかの珍味でした♪

☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


カキ小屋気分が楽しめる☆がんがん焼きセット☆

2017-04-07 11:00:15 | 魚介類

岩手県陸前高田市より

「牡蠣がんがん焼きセット」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

殻付き牡蠣 12個と蒸し焼き用の缶がセットになっていて

自宅でカキ小屋気分を楽しめます♪

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

産地の広田湾は、海にせまる山からのミネラル豊富な水が流れ込むリアス式海岸特有の地形を生かし、

牡蠣のほかに帆立やわかめの養殖も盛んだそう。

洗って缶に入れたら、水かお酒を適量入れて、火にかけ蒸すだけというお手軽さ♪

蒸気は出るけれど、その名の通りにガンガンと音はしませんw

なお、ガンガン焼きというのは、大きな缶を地域によっては”缶々(ガンガン)”と呼び、

漁師さんが一斗缶に入れた牡蠣を焚火で蒸し焼きにすることに由来するのだそう。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

同封のレシピによると、中火で7分、その後弱火で3分、殻が少し開いてきたら食べ頃とあるけれど、

蒸気の中、缶蓋をあけ殻の開き具合を見るのも難しく、レシピ通りの蒸し時間だと

火が入り過ぎてだいぶ身が小さくなってしまいました・・・

好みによって蒸し時間を調整したほうがいいかも。

☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 


復興の三陸産☆陸前高田の牡蠣セット

2017-04-02 12:43:54 | 魚介類

岩手県陸前高田市より

「大和田家の殻付き&むき身 牡蠣セット」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。  

殻付き牡蠣(生食用)が8個と、むき身(加熱用)が500gのセット。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

東日本大震災で壊滅的被害を受けた三陸の牡蠣。

牡蠣だけでなく、被災後しばらくは、漁をしても作っても売る先がないという

辛い時期を過ごした生産者の方々への支援だけでなく、

三陸産食材に対する消費者の理解につながるのもふるさと納税の良いところ。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

殻付き牡蠣は、生で頂くとほのかに感じる潮の香り♪

レンジでふっくら火を通しても美味しくて、8個あっという間に完食です♪♪

おまけ程度に捉えていたむき身も、パスタに入れたり、南蛮漬けにしたりと

思いの外使い勝手が良く重宝しました。

☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 


獲れたて新鮮☆寒ぶり

2017-03-11 12:00:00 | 魚介類

鳥取県境港市より

「寒ぶり 半身 約1.5kg」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

日本海の荒波で育まれた寒ぶりを、朝〆にした直送品とのこと。

冷凍ものではないので、まずは捌かなければなりません。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

尾は切り落とされていて、これで長さ約40cmといったところ。

三枚おろしの半身(フィーレ)状態なので、

難なく捌けると高を括っていたところ

背骨やアラの部分など、慣れない作業が意外に手間取りました。

脂の乗りもほどよくて、お刺身で新鮮な美味しさを満喫。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

ぶりしゃぶ用には、少し薄めにカットして♪

塩焼きや照り焼きで頂いても

旬の寒ブリの美味しさを十分堪能できました。

こちらはアラを使ったぶり大根。

まとまった量をあれこれ調理できるのも、ふるさと納税の返礼品ならでは。

☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 

 


古平町☆ご飯のお供・粒うに一夜漬け3本セット

2016-09-04 11:50:03 | 魚介類

北海道古平町より

「粒うに一夜漬け3本セット」を頂きました。

ふるさと納税1万円。

ムラサキウニとバフンウニのセット♪

あると嬉しいご飯のお供。

生クリームやバターと合わせて、うにのパスタもいけます。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

 

☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税