goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと納税を楽しむ

ふるさと納税で頂いた返礼品を、備忘録的に残すためのブログ

むきたて直送☆人気のエゾバフンウニ☆北海道根室市

2018-05-27 10:45:00 | 魚介類

北海道根室市より

「エゾバフンウニ 塩水パック 70~80g×2P(黄色・赤系各1P)」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

綺麗に並べられた板ウニも良いですが、ミョウバン不使用のため、

ウニの甘みを味わえる塩水パック入りを申し込んでみました。

むきたてを当日発送してくれるのだそうです。
 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

わざわざ開封方法の説明入りですが、単に開けるだけです。

2パックともエゾバフンウニですが、赤色系と黄色系のセット。

ウニの色は餌となる海藻の種類により異なるだけで、味や鮮度に違いはないそうです。

こちらは、ふるさと納税の受入額が全国第10位となり、

海産物が充実している根室市の返礼品の中でも、現在人気第二位の返礼品です。

全部で150g程度なのであっという間に完食ですが、

生ウニ本来の優しい甘さを味わうには十分で、人気が高いのもうなづけます。

☆ブログランキングに参加しています☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


脂が乗った☆時しらず鮭姿造り☆北海道根室市

2018-03-18 11:15:00 | 魚介類

北海道根室市より

「時しらず鮭半身姿切身(1kg)」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

長さ約70cmの梱包箱から出すと、
半身ながら頭から尾までの姿造り状態は、見た目にインパクト大。

全て個包装なので保存の際も手間要らず。

『時しらず』は、まだ産卵期を迎えていない若い鮭のこと。
卵や白子を抱えていないので、全身に栄養が行きわたり脂が乗って美味なのだそう。

鮭は通常、産卵期の秋から冬に水揚げされるのに対して、秋冬以外に獲れることから、
季節外れの意味で『時しらず』と呼ばれ、希少で普通の鮭の3~4倍するのだとか。

 ☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

甘塩仕立てなので塩味も気にならず、身もふっくらと柔らかいのですが、

特別感が分かるほど舌が肥えていないのが残念なところ。

 ☆ブログランキングに参加しています☆ 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


火を通しても大粒☆殻付き牡蠣4キロ☆岡山県浅口市

2018-02-24 14:45:00 | 魚介類

岡山県浅口市より

「寄島産 殻付き牡蠣4kg」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

 

殻付き牡蠣(加熱用)4キロが冷蔵便で届きました。
大きさにバラつきはありますが、50個以上入ってました。

こちらの産地 寄島町は、毎年2月に牡蠣祭りが行なわれるほど牡蠣の養殖が盛んな地域なのだそう。

殻付き牡蠣は昨冬も頂いています

 → カキ小屋気分が楽しめる☆がんがん焼きセット☆

 → 復興の三陸産☆陸前高田の牡蠣セット 

寄島産の牡蠣は、”実入りが大きく火を通してもあまり小さくならないのが特徴” とのことですが、

本当にその通りで、殻が小さいものでも大粒で食べ応えがありました。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

沢山あるのでグラタンなども作ってみましたが、
殻ごと電子レンジで温めてシンプルにそのまま頂くのが一番美味しく感じました。

殻を開けると小さなカクレガニが何匹かいました。火を通した後なので赤く色づいてます。
うっかり食べても無害だそうです。

なお、こちらの牡蠣は 2/13に数量追加され、3月末まで申込可となっています。

☆ブログランキングに参加しています☆ 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


冬季限定◇◆活〆九州産ブリ◆◇福岡県福智町

2018-02-17 10:45:00 | 魚介類

福岡県福智町より

「脂ノリ抜群 活〆九州産ブリ 1.5kg」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

こちらは養殖ブリを水揚げ直後に活〆した半身で、鮮度抜群です。

そのため、冷凍ではなく冷蔵で届きます。

1.5kgとのことでしたが、計量するとおおよそ2kgありました。

個体差と思われますが、手に取った感じでも500gの違いは割と大きいです。

こちらは養殖モノですが、天然モノより脂がのって品質も安定しているため
ブランドの寒ブリなどを除けば、養殖モノのほうが高値になるのだそう。

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

お刺身、ぶりしゃぶ、アラ煮etc. 色々と使えます。

脂ノリ抜群と謳っている通り、非常に脂が乗っているので、
お刺身より火を通した方が食べやすいかも。

最後に残った部分は、無理に調理せず手頃な大きさにカットして冷凍保存。

なお、こちらのブリは3月迄の冬季限定品となっています。

☆ブログランキングに参加しています☆ 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


平戸の海産物一番人気☆種類豊富な欲ばり干物セット

2018-01-28 12:30:00 | 魚介類

長崎県平戸市より

「欲ばり平戸ひもの三昧~金目鯛入り~」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

 

海の幸豊富な平戸市の海産物返礼品で一番人気*の干物セットが届きました。
(*平戸市運営のふるさと納税特設サイトより)

天然ミネラル入りの”いそしお”を使い、ひとつひとつ手作りだそう。

干物の返礼品は、多くの自治体から出ており、何度か頂いています。

  ・浜田市のどぐろ のどぐろ特大4匹

  ・大田市ふぐ 水産庁長官賞◇ふぐ一夜干し詰合せ

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

全部で9種 17枚。

金目鯛入りを謳ってますが、他にとりたてて珍しい魚や高級魚はありません。
その代り、種類や数が多く普段使いの一品としては重宝します。

東京では馴染みのうすい飛魚(あご)も入ってました。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

同封されていた発送元の通販用価格表によれば、
こちらのセット価格は 3,240円(税込)でクール便送料が1,300円です。

総務省通知の返礼率上限3割は、商品価格のみか送料込かの定義が明確でなく
こちらの自治体のように商品価格のみで返礼率を決定しているところが多いようです。

なお、一時所得算定の際の価格は、同等品を近隣で容易に入手できる場合などを除けば
再調達価格として基本的に送料込の価格になるようです。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆ 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ

にほんブログ村


北海道産◇◆巨大タコ足1.6キロ◆◇根室市

2018-01-06 11:15:00 | 魚介類

北海道根室市より

「根室産 刺身用たこ足(2本)1.6kg」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

子供用の野球バットはあろうかという大きなタコ足が冷凍便で届きました。

こちらはミズタコの足で、寒い海に生息するミズタコは成長すると数メートルになるのだそう。

そのため、大きな足が特別珍しいわけではないものの、

普段目にするのは小さくカットされたものばかりなので、ビジュアル的に軽い驚き。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら 

2本で 1.6kgとのことでしたが、量ると約2kgありました。

直ぐに消費できる量ではないので、適当な大きさにカットして冷凍庫へ。

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

解凍すると生タコ状態なので、先ずお刺身にしましたが、

大きいとなかなか噛み切れず薄めに切ったほうが良さそうです。

茹でる時は、お酢と多めに塩を入れるなど

柔らかく美味しくするにはちょっとしたコツがあるよう。

そうした説明書も同封されていれば、なお良かったと思いますが、

大きなタコ足をそのまま頂けるのもふるさと納税の良いところ。

たっぷりあるので、タコ飯、酢の物、唐揚げ、アヒージョ・・・etc. 

色々なレシピで存分に味わえます。

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆ 


人気ブログランキング 

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ

にほんブログ村


見直し延期で年内は高コスパ継続◇◆醤油いくらセット◇◆北海道古平町

2017-11-18 13:30:00 | 魚介類

北海道古平町より

「鮭トバ・醤油いくらセット」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

醤油漬いくら500gと、鮭トバ(塩漬け乾燥鮭)1kgが冷凍便で届きました。

こちらのセットは何度か申し込んでいます。 

「高コスパも10月迄◇◆北海道の鮭トバ&いくらセット◆◇古平町」

「北海道☆鮭とば・醤油いくらセット」

「たらこ・醤油いくらセット」 

250gの醤油漬いくらが2パック。

今年は、北海道での秋鮭の不漁により国内在庫が減っているため、

いくらの価格が高騰しているそうです。

そのためか、いくら500gの品切れ後は400gのセットになるとのことです。

 

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

量は十分ですが小粒でやや薄味に感じるので、

解凍後は自己流アレンジの出汁にビン詰め保管してます。

こうすることで、粒も少し大きくふっくらと仕上がります。

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

鮭トバは肉厚で特に温める必要もなく、ビーフジャーキーのようにそのまま食べても良し、

料理にアレンジすれば、かなり濃厚な出汁としても使えて重宝してます。

 

返礼品は海産物オンリーの古平町ですが、全体的に返礼率はとても高く

こちらと同じ内容は、発送元事業者(大島水産)WEBのオンライン価格だと6,700円で

北海道からのクール便送料入れると返礼率約8割です

総務省通知を受けて、こちらの自治体でも11月より返礼品の内容を見直すとのことで

見直し前に駆込み寄附したのですが、改めてサイトを見ると来年1月に延期するとあり

年内は、現在の高コスパを継続するようです。

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆ 


人気ブログランキング

 にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


九十九里浜産☆大きな天然ハマグリ2キロ☆千葉県長生村

2017-11-12 11:30:01 | 魚介類

千葉県長生村より

「完全天然ハマグリ(ボイル)2kg」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

九十九里浜産の天然ものがクール便(冷凍)で届きました。

活きたハマグリを真空パック詰めしボイルするので、旨味エキスもパックの中に入ったまま。

2kgで20個入り、1個の大きさは約7~8cmと大粒で食べ応えがあります。

 ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

 

 

お椀が小さく見えるほどの大きなハマグリ。

パックごと数分茹でて、そのまま器に盛るだけで、

美味しいお吸い物の出来上がりです♪

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

しばらく冷凍保存が可能なので、活きた状態で届くより使い勝手も良く

酒蒸しやパックの出汁を生かして炊き込みご飯など色々アレンジできそう。

千葉県産なのに「チョウセンハマグリ」となっています。

チョウセン???と思いましたが、これは「汀線蛤」と書き

内湾のハマグリに対し、

外洋に面した浜(波打ち際=汀線)で獲れるハマグリをこのように呼ぶのだそう。

輸入品が国内流通の90%を占める現在では貴重な国産ハマグリだそうで

外房の産地ならではの返礼品♪

 

☆ブログランキングに参加しています☆ 


人気ブログランキング

 にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 


水揚げ日本一の最北の村から☆ホタテ1キロ☆北海道猿払村

2017-10-22 12:00:00 | 魚介類

北海道猿払村より

「ホタテ貝柱 1kg(Sサイズ)」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

Sサイズの冷凍ホタテ1キロが届きました。

ホタテはサイズによって1キロあたりの粒数が異なります。

以前、北海道北見市から2Sサイズを頂いたので、

今回は、ひと回り大きなSサイズを申し込みました。

(時期によって、申し込めるサイズは異なります。)

帆立貝柱の規格
サイズ  粒数 (1kg)  直径(cm)
L 21~25 5~7
M 26~30 5~6  
S 31~35 4~6  
2S 36~40 3~6  
3S 41~50 3.5~5  
4S 51~60 3~4.5  
5S 61~80 2~4   

 

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら
 

 

ホタテを返礼品に扱う自治体が多いなか、猿払村は水揚げ日本一。

その漁獲高から、1人当たりの平均所得は全国有数で

近年は上位ベスト10の常連に名を連ね、

直近年度では、港区、千代田区、渋谷区に続き第4位が猿払村だそうです。

 

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

炭鉱が閉山、ホタテも枯渇し厳しい時期もあったようですが、

ホタテの養殖事業に成功し、今ではホタテ御殿も多い豊かな村に変貌したそう。


大粒なだけに、特にお刺身で頂く際は、横半分に切った方が食べ易いほど。

身が縮まりやすいバター焼きでも、ボリューム感が損なわれず食べ応えがありました。

 

  ☆ブログランキングに参加してます☆


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


漁獲量日本一の宍道湖産☆シジミ2キロ☆島根県

2017-10-18 10:58:00 | 魚介類

島根県*より

「大和しじみ(冷凍) Lサイズ 2kg」を頂きました。 

ふるさと納税 1万円。

*寄附先は、市区町村ではなく都道府県の『島根県』です。

不思議なキャラクターのネコが可愛らしいパッケージで届きました。

産地の宍道湖(しんじこ)は、海水と真水が混じった珍しい湖で

シジミの漁獲量が日本一なのだそうです。

そのためか、他に比べて頂ける容量も多いように思います。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

 

 

シジミは冷凍することで、旨みや栄養価がアップします。

砂抜き処理後の、冷凍されたものが1kgずつ2袋(計2kg)。

このまま冷凍庫に入れればOKで、ファスナー付の袋なのでとても便利です。

沸騰したお湯に、この冷凍シジミをそのまま入れて、蓋が開いたら味を整えて出来上がり♪

パッケージ表面にあるレシピの分量通りに作ると、出汁のバランスも良く美味しいです。

粒も大きく、扱い易いうえ、砂抜きも完璧(一度もジャリッとしなかった)。

これを頂くと、もうスーパーでは買えなくなりそう。

☆ふるさと納税のブログ情報はこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

 

総務省通知により返礼率を見直す自治体が多く、

こちらの自治体でも、現在掲載している返礼品の申し込みは10月31日迄で

11月1日以降はリニューアルするそうです。

おまけで「ふるさと島根だんだんチケット」が送られてきました。 

(島根県の美術館などに入場できるチケットで、こちらの配布も10/31迄。)

 

 ☆ブログランキングに参加してます☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ

にほんブログ村