goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと納税を楽しむ

ふるさと納税で頂いた返礼品を、備忘録的に残すためのブログ

人気の味くらべ☆世界一濃い抹茶ジェラート☆静岡県藤枝市

2018-12-20 11:25:00 | スイーツ系

静岡県藤枝市より

「ななや 人気の味くらべ! プレミアムジェラートセット(8個入り)」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

近年、外国人旅行者にも人気の抹茶ですが、こちらは、”世界一濃い抹茶味”としてメディアにも何度か登場したジェラート。

No.1~No.7までの7段階の濃さを食べ比べできるセットです。

 ☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

ミシュランの名店でも使われているお煎茶30gも同梱されてます。

ホットでもアイスでも美味しく頂ける使い勝手の良いお茶。

↑上段左が一番薄いNo.1、下段右が最も濃いNo.7。

使用している抹茶は農林水産大臣賞受賞の茶園のもので、茶道でも使われる高級抹茶だそう。

濃さの程度は、No.1~2は軽め、No.3~4は抹茶アイスとしての平均レベルといったところ。

No.5以降は苦みが増し、No.7は、”ありえないほど濃い”という謳い文句も納得の濃さ。

なお、No.7だけを6個揃えたセットも寄附1万円で申し込めます。

☆ブログランキングに参加しています☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


石見銀山銘菓◇◆和菓子屋さんのブランデーケーキ◆◇島根県大田市

2018-11-18 11:00:00 | スイーツ系

島根県太田市より

「和菓子屋さんのブランデーケーキ3本」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

明治31年創業の和菓子屋がつくるブランデーケーキが3本。

こだわりの卵ネッカエッグで有名な地元の旭養鶏舎の卵を使っているのだそう。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆


 

 

和菓子店の返礼品には、地元の銘菓との詰合せで

ブランデーケーキを出しているところがあり何度か頂いてます。

 ⇒ ブランデーケーキとかすてら詰合せ(佐世保市)  

 ⇒ 全国菓子大博覧会・会長賞(矢板市

今回のものは、ブランデーの風味は弱めで万人向けのふんわりと軽い味わいでした。

市販もされており、1本 1,840円(個別箱入り)。3本+送料だと6千円超になり、

現在こちらの3本入りは、寄附金額2万円に変更されています。

1本ずつ丁寧に包装され、小分け用の紙袋も同梱されていたので、

ちょっとした手土産にも使えそうです。
 

☆ブログランキングに参加しています☆


人気ブログランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


マンゴー味の夏限定◇◆ブリュレのセット◇◆長崎県平戸市

2018-09-02 11:00:00 | スイーツ系

長崎県平戸市より

「マンゴー・チーズプリン&アップル・キャラメルブリュレのセット」を頂きました。

ふるさと納税 12,000円相当(3,500ポイント)

・マンゴーチーズプリン (100ml/瓶)×4
・アップルキャラメルブリュレ  (100ml/瓶)×4

冷凍便で届きます。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

長崎県産希少卵を使用した柔らかな口溶けのプリンに

チーズクリームとマンゴークリームをトッピングしたもの。

通年商品のキャラメルブリュレ(100g×8個 ふるさと納税 1万円)とは異なり夏限定の取り扱いです。

ひと口にブリュレと言っても様々で、以前も頂いています。

  ⇒ 三色のアイスブリュレ 

  ⇒ ジャージー牧場のガトーフロマージュとブリュレ

↑画像左:マンゴーチーズクリーム

濃厚なチーズクリームでマンゴーの甘さが引き立つ新鮮な味。 

画像右:アップルキャラメル

焦がしキャラメルに刻んだリンゴをトッピングし、

強い甘さにリンゴの甘酸っぱさがアクセント。

 

こちらは平戸市ふるさと納税特設サイトから100セット限定のため

現在は申し込み終了していますが

代わって、マンゴーチーズ味を含む8種類のブリュレが申し込めます。

☆ブログランキングに参加しています☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


濃厚クリーミー◇◆トロイカ・チーズケーキ◆◇岩手県北上市

2018-06-17 11:30:00 | スイーツ系

岩手県北上市より

「トロイカ・チーズケーキ(5号サイズ)」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

北上市の返礼品の中で、現在人気No.1のトロイカ・チーズケーキを申し込んでみました。
直径15cmの5号サイズが冷凍便で届きます。

意外なスイーツも返礼品に揃えている北上市からは、
珍しいベラヴェッカなんてのも頂いています。⇒ 「ベラヴェッカと季節のパウンドケーキ」

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

こちらのチーズケーキは、

自社のチーズ工房で原料のチーズから製造しているこだわりの一品だそう。

濃厚クリーミーで高い評判も納得の味でした。

メディア等でも何度か取り上げられていて、

一般販売もされていますが(送料込みで3,800円程度)

お試し感覚で頂けるのが、ふるさと納税の良いところ。

なお、提供元の”トロイカ”はロシア料理のお店なので

こちらの人気チーズケーキと組み合わせたボルシチのセットなども

返礼品として申し込めます。

☆ブログランキングに参加しています☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 


伝統の味☆本場の吉野葛詰合せ☆奈良県吉野町

2018-05-12 12:15:00 | スイーツ系

奈良県吉野町より

「葛詰合せセット 新葛だより」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

世界遺産の吉野山や参道周辺には、古くから葛の名店が多く、

こちらもそんな本場の吉野葛を使った詰合せで、

生の葛きり、葛湯、葛ようかん、くず餅、ゴマ豆腐などバラエティーに富んだセットです。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

ようかんやくず餅は、それぞれ小倉、抹茶や桜味など種類も豊富で彩りも豊か。

目や舌で楽しめるセットになっています。

「葛きり」は、食べる直前に押し出すタイプなので、ちょっと楽しいかも。

なお、吉野町では先月返礼品の見直しを行い、現在こちらの詰合せは申し込めませんが、

送料込み5,900円で一般販売されています。

返礼品見直し後、同額の寄附1万円だと種類・量ともダウンしましたが、

引き続き吉野葛を使った伝統の味を申し込むことが出来ます。

☆ブログランキングに参加しています☆


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


全国菓子大博覧会・会長賞◇◆地元の銘菓セット◆◇栃木県矢板市

2018-04-14 11:25:00 | スイーツ系

 栃木県矢板市より

「八方の月(6個入り×2箱)・ブランデーケーキ(1箱)」を頂きました。

 ふるさと納税 1万円。

「八方の月」とは、マドレーヌ風の焼き菓子。

矢板市にあるつつじの名所・八方ヶ原に浮かぶ月をイメージし、

既に販売から50年を超える地元の銘菓なのだそう。

 ☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税  

また、矢板市では地域経済の活性化と市のイメージアップのため、

市内の優れた商品を「やいたブランド」として認証していて、

こちらの「八方の月」もその一つ。

マドレーヌ風の生地の中には餡が包まれています。

飽きのこない味にするため、餡はコーヒー味になっているそうですが

ほんのりコーヒーが香る隠し味的に仕上げられた上品な風味。

こちらは、ブランデーケーキ。

ブランデーがたっぷりしみ込んだ芳醇な味わいでした。

 ☆ブログランキングに参加しています☆ 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


クリスマスまでのお楽しみ☆シュトレン☆群馬県前橋市

2017-12-17 15:55:00 | スイーツ系

群馬県前橋市より

「シュトレンと焼き菓子」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

クリスマス・シーズン前に、ドイツの伝統菓子シュトレン (500g) が届きました。

昨年は宍粟(しそう)市から頂いています。

  ドイツ流クリスマス☆シュトーレン

濃厚な甘さと酸味の効いたドライフルーツのハーモニーが独特の味わいで
近年日本でも人気のシュトレン。

返礼品としてシュトレンの選択肢は未だ少ないのですが、
今回は、前橋市の欧風パン専門店が作るシュトレンを申し込みました。

  ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

 

ふるさと納税の返礼品らしからぬ可愛らしいギフト的雰囲気。

手に取るとシュトレンらしいズッシリとした重量感が伝わってきます。

 

クリスマスまでの間、薄くスライスし少しずつ食べるのが

ドイツ伝統のクリスマスの迎え方。

その間、日増しに熟成が進んで味わいの変化を楽しめます。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

 

シュトレンはクリスマス・シーズンの季節商品のため、

12月に入ると既に受付終了しているものもあります。

申込を検討する場合は、早めのチェックを。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆ 


人気ブログランキング  

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村 


最北の村から☆さるふつアイスクリーム☆24個

2017-07-30 10:47:30 | スイーツ系

北海道猿払村より

「アイスクリーム バニラ 24個セット」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

地元の「さるふつ牛乳」を原料に

猿払村にある加工施設「牛乳と肉の館」で生産されているアイスクリーム。

*「ちちとにくのやかた」と読むそうです。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

乳脂肪分15%とあるので、分類上はアイスクリームですが、

ハーゲンダッツなどの濃厚な味わいではなく、なめらかで軽い食感が特徴。

原料の「さるふつ牛乳」が生乳に近いまろやかな風味をもっており、

その特徴が活かされているようです。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

60ml×24個。

ミニサイズですが、ちょっと食べたい時にちょうど良い量です。

申し込んだのは、基本のバニラ24個ですが、

他にコーヒーやゴマ味もあり、3種で24個セットもあります。

 

なお、こちらのアイスは、手作りで生産量が限られるため、

現在、届くまで最長2か月待ちとなる場合があるそうです。

 

  ☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村


世界一濃い抹茶ジェラートの味くらべ

2017-07-02 13:17:54 | スイーツ系

静岡県藤枝市より

「ななや プレミアムジェラートセット」を頂きました。

ふるさと納税 1万円。

”世界一濃い抹茶ジェラート” として、

何度かメディアにも登場した、お茶屋 ”ななや”さんのジェラート。

濃さのレベルが 7段階あり、数字が大きくなるほど濃くなります。

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

画像右下の「藤枝ハイボール」は、ノンアルコールの甘酢っぱいシャーベット。

ミシュランの名店でも使われているというお煎茶30gも付いてます。

ホットでも冷茶でも美味しく濃い味を楽しめるとのことなので、

今の季節、水出しが良さそう。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

上段左が一番薄いNo.1、下段右が最も濃いNo.7。

No.7は、ありえないほど濃いと言われるプレミアムジェラート。

使用する抹茶は農林水産大臣賞受賞の茶園のもので、

石臼で丁寧に挽くので1時間に20gしか生産できないのだとか。

個人的感想ですが、No.1~2は軽め、No.3あたりが抹茶アイスとしてのノーマル味。

No.5以降は苦みも増していき、

No.7は、なるほど世界一を標榜するだけのことはある濃さで、ほとんど抹茶そのものの味。

抹茶ジェラートは、ななやさんの静岡や東京の店舗でも頂けますが、

こちらのセットは自宅で全種類をじっくり味わいながらお試し出来るのが◎

ひたすら濃い抹茶が好きな方には、No.7だけの6個セットも申し込めます。

なお、ななやさんのHPからも同じセットのお取り寄せができて、

送料込みで5,100円(北海道沖縄は5,600円)です。

☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 


ベラヴェッカと季節のパウンドケーキ

2017-05-07 10:38:30 | スイーツ系

岩手県北上市より

「ビルヴェッカ(ベラヴェッカ)と季節のパウンドケーキ」を頂きました。

ふるさと納税 1万円

ふるさと納税の返礼品であることをうっかり忘れてしまいそうなラッピングで到着w

ふるさと納税のブログ情報と順位はこちら

昨年頂いたシュトーレンが好評だったので、似たようなものを探して

目にとまったのが、こちらのビルヴェッカ。

シュトーレン発祥のドイツに隣接するフランス・アルザス地方の伝統菓子。

☆ふるさと納税情報ならこちらから☆

ふるさと納税人気ブログランキング

にほんブログ村ふるさと納税 

ビルヴェッカ自体は、”洋ナシのパン”という意味だそうで、シュトーレンに比べ

フルーツやナッツの割合がとても多く、生地はつなぎ程度に過ぎないのが特徴です。 

もともとはクリスマス用のお菓子だけれど、こちらは通年で申し込めます。

ドライフルーツがぎっしりぎゅうぎゅうに詰まった独特の食感♪

北上市の洋菓子店ブールドゥネージュのシェフによる

”門外不出のレシピを譲り受けた渾身の逸品” だそうで、

スパイスが複雑に絡み合った風味とドライフルーツのねっとりした濃厚な味わいは、

コーヒーや紅茶よりもシャンパンや赤ワインに合いそうです。

もう一つのは、ココアのパウンドケーキ。

こちらは、季節に応じた内容で詰め合わせてくれます。

☆ブログランキングに参加してます☆


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村