田舎は、醸造業が盛んな地域です。
ブームになっている「生キャラメル」に刺激されて か、田舎でも、新しいお菓子ができました。
「味噌生キャラメル」です。
先頃、出掛け先の「パーク獅子吼」で買いました。
10個入り1箱が 630円で、家族にも好評でした。
箱に入っていた「栞」には…
つるぎは昔から白山の伏流水を活かした
酒・味噌・醤油・酢など醸造業が盛んな町です。
たっぷりの生クリームと牛乳とつるぎの味噌を使い
口どけのよい生キャラメルに仕上げました。
(越原甘清堂 越原直哉)
…と ありました。
テレビでもよく見ます。
今、いろんなのが売ってますが、どれもまだ食べたことがないので、食べてみたいなあ~~。
お味噌が入っててもOK牧場(すみません。ついついさむいギャグを^^;;)なんですね~。
「味噌生キャラメル」は、塩味とは違った コクがあります。
北海道・十勝では「バナナ」を売り出し、夕張では「メロン」の生キャラメルを作るそうです。
十勝へは、もう一度行きたい。真っ直ぐな・長い道を 車で走りたいです。
それも味噌なんて!
身体にも良さそうです。
パッケージも、好感が持てますね。
プロフィールの写真、変わりましたか?
かわいい白い犬ですね。
(売れたら…お鍋を大きくし、従業員さんを増やすのかも。)
プロフィールは、自顔を載せる勇気が無いので、お出迎え用の「鉢植え」に付いていた、ワンちゃんを借りました。