特派員宅の前付近に、お隣りのユズの木があります。
最近、葉っぱが食い荒らされて、見る影もありません。
きのう、注意して見ると、緑色の幼虫がいました。
おそらく、アゲハチョウの幼虫でしょう。
右隣りには、モノトーンの幼虫もいました。
写真では、分かり難いのですが、二匹でいるところを 撮りました。
付近を、アゲハチョウが 2~3匹で 舞っていることもあります。
ユズの木が 好きらしいのです。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
田舎は、いま
。 「残暑で ざんしょ!」は、古い駄洒落?。
今朝は7時半頃に、ミンミンゼミの〝独唱〟が聞こえました。久し振りです。
カナカナカナ の ヒグラシは、聞かれません。
ほとんどが、ジイジイジーーー、と ツクツクボーシ です。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
きのうは「処暑」。暑さもこの頃まで…とか。
金沢では、最高気温が27度を割ったそうで、我が家も エアコンは使いませんでした。
最近、葉っぱが食い荒らされて、見る影もありません。
きのう、注意して見ると、緑色の幼虫がいました。
おそらく、アゲハチョウの幼虫でしょう。
右隣りには、モノトーンの幼虫もいました。
写真では、分かり難いのですが、二匹でいるところを 撮りました。
付近を、アゲハチョウが 2~3匹で 舞っていることもあります。
ユズの木が 好きらしいのです。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
田舎は、いま

今朝は7時半頃に、ミンミンゼミの〝独唱〟が聞こえました。久し振りです。
カナカナカナ の ヒグラシは、聞かれません。
ほとんどが、ジイジイジーーー、と ツクツクボーシ です。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
きのうは「処暑」。暑さもこの頃まで…とか。
金沢では、最高気温が27度を割ったそうで、我が家も エアコンは使いませんでした。