goo blog サービス終了のお知らせ 

〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

日向ぼっこ・・・(猫の写真も)

2005年10月17日 10時29分09秒 | 小動物(猫・野鳥)

暖かな陽射しに恵まれた朝です。

お隣りの「白チビ」が、玄関先で日向ぼっこをしています。

気持ち良さそうなので、カメラを持ち出しました。

   (写真をクリックすると、大きくなります。)

特派員に気付いた「白チビ」は、ごろんごろんしながら、近づいてきます。

ついに 足元までやってきました。

穏やかな表情と、ゆったりした しぐさは、秋の日の〝のどかさ〟を 増幅してくれます。

         - - - - - - - - - -

一方、我が家の「かなめ」は、昨夜は 帰らず、今朝早くに 冷え切った身体で帰宅しました。

さっそく、暖かいところを探して、特派員の掛け布団の間に 乗っかってきました。

今は、まだ 布団の中です。(9:00頃)

健康的ではないので、「早く出てきて、暖かな日向で寝なさいよ」と言いたいところです。

この様に、今朝の田舎は 快晴で~す。

 

なんと、「かなめ」が、写真を貼り付けている間に 起きてきました。

縁側で、日向ぼっこモードに入ったようです。

 

 


猫たちの写真の「写真」

2005年08月25日 11時22分58秒 | 小動物(猫・野鳥)
我が家の飼い猫 二代の写真です。

左が 現在の「かなめ」。
右が 先代の「ムク」。

お袋さんの「日記本」に掲載した、特派員撮影の写真を、その本から デジカメ・コピーしました。
二匹が 同時に暮らしていた頃は、我が家にデジカメが無くて、ネガフィルムと写真で残っています。

いずれ、記録を整理するときには、スキャナーなどで、デジタル化して保存するつもりです。

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

きょうの田舎はで、も射しています。

台風11号が近づいており、その情報を見ながら、夕方までには 対応しなければ。

猫の写真・・・ 「グッスリ!お昼寝中」

2005年08月20日 11時30分17秒 | 小動物(猫・野鳥)
今朝は すっきりた 田舎です。

暑さも 本格的で、居間のエアコンが活躍中!。

写真は、お隣りの「白チビ(♀)」が、特派員宅の室外機の上で お昼寝中のものです。
まったくの無防備さには、なついているとは言え、呆れてしまいます。
(後で触れますが、ホントは とっても小心な猫なんです。)

「白チビ」は、拾われた猫です。(通称はチビで、大きくなった チビです。)
我が家の「かなめ」と同じ頃に生まれれたらしく、お隣りの小母さんが 飼い主です。
ときどき、二匹が 姉・弟(兄・妹)ではないか?との〝疑惑〟が 家族の間で浮上します。

でも、白チビは、お隣りの〝家猫〟には馴染まず、納屋とその周辺で暮らす 〝外猫〟になりました。
   
小母さんが足・腰を痛めてからは、特派員のお袋さんが世話をして、現在は、私が餌やりを担当しています。
餌の缶詰やカリカリは、小母さんか買ってくれるので、ある意味、幸せな猫です。

食事場所は、お隣りの納屋。
気が小さくて、食事中は チョットの音でもビビルので、可愛そうです。
虐められたトラウマがあるのでしょうか?。
食べ終えるまで そばに居ないと、満足に食事ができないのです。

そして、一日の半分は、特派員宅の前あたりで過ごしています。
何故か 落ち着いていられるのでしょう。
「かなめ」とは、適度なご近所付き合いをしていて、喧嘩はしません。

写真は、きのうの午後に撮ったものです。(ブログの 表示の仕方によっては、写真の右側がケラレル場合があります。
さっきは、特派員の車の下で、陽射しを避けて 休んでいました。

飼い猫「かなめ」の誕生日・・・ (写真「正座」)

2005年08月07日 12時33分11秒 | 小動物(猫・野鳥)

平成3年(1991年)11月11日に 決定~っ!。

捨てられていた子猫(♂)が、我妻さんに拾われたのが その日

まだまだ小さくて かわいくて、片手の掌に ちょこんと乗っかるほどの大きさでした。

当時は、ひもじさからか、寒さからか、果ては 寂しさからか、ただただ ひたすら鳴いていたのが 印象に残ってます。 ミーミーと。

お袋さんの〝日記本〟によると、当時 まだ 元気でいた シャムネコ「ムク(♂)」との確執や、人の愛情に飢えた仕業(2階の部屋でのウンチ)が、昨日のことの様に 思い出されます。

拾われたチビちゃんに、最初は「カンナ」と付けられた名前が、悪戯の続くことから、カンナめ カンナめ と叱られる内に「かなめ」になりました。

「シャム」と「拾われ猫」、「先輩と後輩」、2階猫(ムク)と1階猫(かなめ)…といった、いつの間にか 違っていた接し方。

愛情に飢えているのだ と 気付いた私達は、ムクとおんなじに 対応することにしました。

たとえば、2階と1階の 住み分けを無くしました。つまり、夜は、我妻さんの布団で、二匹が仲良く眠るんです。

そして、かなめは 悪戯をしなくなり、ムクとも じゃれあうなど、仲良くできるようになったのです。

 きょうは このあたりで。 セミ時雨が波打つ 田舎から特派員がお伝えしました。

 


緊急避難か? 定位置に変化!・・・(写真も)

2005年06月01日 10時18分33秒 | 小動物(猫・野鳥)
今朝、かなめの朝の定位置に 動きがありました。
いつもの「机の上」までは 同じなのですが…。
小さな 棚の中身を掻き出して、自分がスッポリと 入っているではありませんか!。
これは悪戯ですよ、イ タ ズ ラ。
      
でも、叱らずに、写真を撮るだけにしました。
暑い陽射しを避けての 緊急避難のようでしたから。

特派員の 無線機用の 棚の中でのことでした。
かなめの 腰の辺りにあるのが、無線機のハンドマイクです。

☆☆☆ かなめ、きょうは「電波の日」なんだよ。 ☆☆☆ 




チョットした謎?のニュース・・・ (写真も)

2005年05月30日 09時16分36秒 | 小動物(猫・野鳥)
今朝、かなめの顔に「ホクロ」が出現したのを 発見
特派員家の かなめの顔の、右の髭(ひげ)の生え際に、ナント、一晩でホクロが出来ていました。
私はでしたが、そんな私を、かなめは不思議そうに 見ていましたね。

昨日は、大きい孫や近所のお友達が来ていたものの、かなめは 敬遠して近付かなかったとのこと。
子ども達も、遊ぶのに一所懸命で、そんなイタズラはしていないでしょう…とは、〝我妻〟さんの証言。

何時、何処で、どうやって付いたのか、このホクロ。
いまのところ〝謎〟が深まるばかりです。 

「かなめ」 朝の定位置・・・ (写真も)

2005年05月26日 14時48分05秒 | 小動物(猫・野鳥)
東側にある 1階の窓際が、その場所です。
気が向けば、30分以上留まってます。
今朝も、机に乗っかっていて、特派員が近付くと 視線を合わせるものの、また 窓外へ顔を向けます。
ストロボが光っても知らん顔です。

「かなめ」が 我が家に来たときは、片手の掌に乗せられるほどに小さくて、雨に濡れてビショビショの 毛がベッタリと体に張り付き、なんとも みすぼらしいで状況した。
〝我妻〟さんが 出勤前に見つけて、可哀想だと連れてきて以来の 深~い付き合いです。

いまでは、飼い主たちの目を見て 顔色を伺い、最も受け入れられ易い主(あるじ)を見定めて 行動に移るようです。

(下書きを呼び出さずに、新規投稿したので ひょっとしたら 重複?)
                          {/wakaba/)

わがままな暮らし・・・

2005年05月22日 11時41分36秒 | 小動物(猫・野鳥)
を している 我が家の「かなめ」。
今朝は、いつもの窓辺(朝の定位置)から早めに下りて、朝食のテーブル下にやって来た。
身体に似合わない か細い声で 催促する。 座る場所を作って~ と せがんでいる。
   
パソコンの前に座椅子を置き、あぐらをかいて座ると、おもむろに膝へ上がって 丸くなる。
しばらくはそのままで動くな、という態勢だ。
特派員は、仕方なく というか これ幸いというか、パソコンのスイッチを入れた。
写真は、そのときの「かなめ」。
飼い主に似たのか、猫の習性なのか、とにかく〝わがまま〟である。