安い税金と小さな政府を切望するふきあえずのブログ

安全で暮らしやすい日本をつくりたい
そんな想いを綴っていくブログにしたいと思います

日本に自由を取り戻そう

2020-07-05 00:53:53 | 政治
中国ではいま大卒者が増えているそうです
ところが、高い学費を払って大学に行ってもなお、ほとんど就職口がない状態なのだそうです
何かのユーチューブで見たのですが、今中国では沢山の若者がウーバーイーツで仕事をしているそうです
共働きの多い中国の家庭では、職場や家庭でも、出前を取ることが日常的なのだそうで
今は大卒の若者たちが、ウーバーイーツで出前の仕事をする例が増えているのだとか
李克強首相が最近、中国国民の経済状態について言及し
6億人の中国人が月収1万5千円以下で生活していると、暴露していました
それに加えて、今は食料品の価格も高騰しているようです。
地域格差はかなりあるようですが、どこの地方でも、野菜や食肉の価格がかなり高騰しています
中国では食べていけない人がものすごく多いのでしょうね

私は思うのですが、今の中国のようなところでコロナパンデミックが起きて
それで中国国民が共産党政府の自粛要請を受けたとして、果たしておとなしくしているのでしょうか?
いや、それは絶対にありえないと私は思うのです
かの国は、生きていくだけで精一杯の状況です。政府がお金を配ってくれることなど
最初からあてになどしていないことでしょう
でもそれはまた、別の意味では幸運なのかもしれません
どうやら習近平氏はやらせたくないようですが、李克強首相の方は
「国民みんなが屋台でもやって生きればいい」
ということを言っているようです
ここにね。。。日本人が今考えるべき、”サバイバル精神”があるように思うのです
サバイバル精神というのは、誰かの援助をあてにせず生き残る、ということでしょう

私はこのように思うのです
もう、コロナ問題については、政府は大筋で「こうやって予防しよう」という指針だけ出せばいい
それだけでいいんじゃないですか?
国民を無知だと思わなくたっていいでしょう。。。みんなコロナについてはある程度知識も蓄えました
政府は国民を信頼し、予防は国民に任せたらいい
これ以上政府が国民経済に口を出して経済を止めてはならないと思います
そして、これまで経済が収縮した分、経済を活性化させるための”何か”が必要です
私はそれが、「自由経済」だと思うのですよ
そして自由経済とはすなわち、「屋台でもなんでもやって生き残れ」の精神です
日本人は、萎縮した自分の暮らしを、なんとか立て直さないといかんでしょう

今、政府は銀行口座やクレジットカード、保険証、運転免許証などの、
すべての個人情報にマイナンバーをひもつけしようとしています
その心は。。。要するに個人所有の資産を把握して税金を多く取る。。。ということでしょう?
多分、マイナンバーと銀行口座とのひも付けの理由はそれだろうと思いますよ
つまり、今回のコロナ騒動で増やした財政出動のツケを
国民の資産を、より緻密に把握することで取り返そうとしているのだと思います
政府にバラマキを期待しても、後にはこうした重税が待っているのですよ
間違いないと思われます

もういい加減ね、国民は政府の言うことなんか、まともに聞かなくていいと思いませんか?
この不況下に政府の号令でレジ袋有料化?本当にアホじゃないのか?と思いますよ
8年連続公務員のボーナスが上昇?何を考えとるのか?そもそも、公務員に十万円給付が必要だったの?
本当にバカバカしいことばかりです
もうね、国民はいつまでも政府をあてにしないでサバイバルしましょ?
国民の側から、「もっと規制緩和せよ」、と言えばいい。。。なんだって出来るでしょ?
政府はウーバーの解禁を検討してるんでしょ?
だったら、当然白タクも解禁ですよね?
仕事はなくても、車があれば誰かを載せてどこかに運んであげるだけで
その日の日当が稼げるかもしれないんですよ
そういう考え方だってあります
お年寄りが近所の人に気軽に買い物に連れて行ってもらえれば助かりますよ
近所の主婦が、気軽にアルバイトでやればいいんですよ
これがね。。。闇市経済。。。つまり、自由経済の走りなんです
みんなが自由に知恵を出し合う中から、大きくなる発想もまた生まれます

これらは極論に聞こえるかもしれないけれども
政府はもっと国民を信頼してコロナ対策を任せればいい
経済がボロボロになってからは。。。どうせ、生き残り時代になります
コロナが怖い怖い。。。こんなことばかり言ってられなくなります
不満ばかり言っているのは、まだ余裕があるからですよ
頑張りましょうよ。。。それが私の言いたいことです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政府の方針に右へならえ?ク... | トップ | ニューディール型の大きな政... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事