FUJISUZUKO

藤鈴呼

雛人形、飾りました?

2014-02-19 19:50:08 | Weblog






雨水(うすい)
2月19日頃(2014年は2月19日)。
および啓蟄までの期間。
太陽黄径330度
立春から数えて15日目頃。

空から降るものが雪から雨に変わり、
氷が溶けて水になる、という意味。

草木が芽生える頃で、昔から、
農耕の準備を始める目安とされてきました。
春一番が吹くのもこの頃です。

しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、
大雪が降ったりもします。

三寒四温を繰り返しながら、
春に向かっていきます。

地方によっても違うようですが、
この日に雛人形を飾ると
良縁に恵まれるといわれています。


三寒四温(さんかんしおん)

寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは
暖かいということ。

これを繰り返しながら、だんだん暖かくなり、
春へと向かいます。

もともと、中国北部や朝鮮半島の冬の気候を表す言葉で、
後に日本に伝わりました。

*

そんな訳で 今日は 
「雛祭りを飾ろうの日」なんだとか  
(其処っ?!)

幼い頃は 七段飾りで 
一部屋 埋まっていたなぁ~
(遠い目)

少し大きくなった 建物の「がわ」を作る
良く トピ職人さんが走り回ってる(?) 
銀色の足場を見て

「あ~ お雛様の 骨組みみたい」 
と連想したのは
私くらいでしょうか?

そういうことって ある
外側は しなやかで 美しいのに

すげぇ 汗だくで 
準備するような 出来事

白鳥が水面下で 
必死こいて 足掻き動かすような 
感覚かな

*

山沿いは降るようですが、
私は海から5分の場所なので
雪かきもあまりせず済んでます。

今日は雨水ですけど、
まだ大雪あるかも知れませんね。

せめて二月戦が終わるまでは
落ち着いて移動できる道路状況であるように
祈ってます!

*

さっき 元上司から問合メールがあってね
返信していたんだけど

読み返してみたら

「今日は二十四節気の一つ 雨水ですね」
のつもりが

「今日は雪降らないけど 雨水でしたよ」
みたいに思える。ような、気がする。


当時の御客様、私が担当だった? って内容が 
時折来る

今はね、重大月の筈なんですよ。

年に二回程
「お前等 必死こいて働けよ?!」 と 
ノルマUPするって言うね。

懐かしいけど二度と御免だ (大声で)

とは言え、足場の悪い中で お仕事される方は 
大変ですよね。

冬場は 移動するのに 
いちいち轍と遊んでいたような 
淡い記憶が。

最近の風景
海沿いと言えばね、糸魚川駅って
日本海から一番近い 新幹線ホームに なるんですって。

在来線の車窓からも 青い海 見えるしね
直流・交流の変換地点 看板も有るしね
なかなか鉄ちゃんには大事な拠点 なのかも?

*

写真 何故 切手? と言えば

みゅうメンバー ちやっちから
友チョコが 届いたんですよ~♪


土曜日に投函してくれたという
東京からのゆうパックが
丁度 昨日届いたところだったので

同じ頃に大分から投函してくれた ちやっちの封筒は
もしかしたら そろそろかな? と思っていた 火曜日

無事に投函されたようで
旦那を迎えに行って帰宅した夜 
ポストで見つけました♪

見た瞬間に ちやっちからだ!! と 思ったので
そのまま るんるん♪と階段を上がっていくと

後ろにいた旦那が
「・・・何、それ?」
ふーん、気になったらしい(笑)

「ちやっちからっ♪」
「ふーん。」(ちょっと 羨ましそう。笑)
と言うことで 室内に到着!!

まずは封筒で 「北国の動物園やな!!」
と思ってしまったのは

たまたま さっき そんな写真たちを 
眺めたからかも知れない

みゅうメンバー さくらのところでね
すっごく可愛らしいショットが 
幾つかあったものですから♪

で、これは何じゃ?? と 
目を近づけて文字を読むと

ワオキツネザル。 
ごめん、これ、ネーミングで笑ったわ!!

わお\(◎o◎)/! ってカンジね。
(そのまんまやないかー)

しかし目が怖い。
梟顔負け位に。

目の周りが パンダちゃんみたいなんだけど 
雫型なのねー

でも両目とも こっちに釘付け!! 
む・寧ろ、ガン見してる!!
と ツボったのでした。

そして シカみたいな バンビみたいな
(あ、バンビってシカのことだっけ?)

こちらは シロオリックスって言うのね!!
オリックスってカード会社…(違)

ホッキョクグマも こうして大人しくしてくれていると
可愛いなぁ(笑)

白い袋の中身は… 次回の写真で!!

*

営業活動している人でも
人が大嫌いな場合って あると思う

私は 「たまたま」 目立ちたがりだったので
クリスマスにサンタになってみたり
正月に 着物にしてみたりして 楽しんでいたけど
(って ただの コスプレやないか!!)

まあ… 若かりし頃の 出来事でしてね
あのまま続けていたとしても この年になり。。。
や、、ってたかも(爆)

一番最初に 大勢の前に出る機会を作られたのは
学級委員だったかなぁ~

当時の女子が 転校する際、
何故か 後任抜擢 されたんだった

アナウンサーに 憧れていた流れで
中学・高校と 放送委員・視聴覚委員だったが
この辺りが おしゃべりすずこの素が 生成されたかも?

あ、おしゃべりすずこCDは 
私の編集する詩誌みゅうを2冊購読すると 
自動的にくっついて郵送されます♪

高校の頃は DJと称して 日々のBGMは
エックスばかりだったような気も しないでもないが
…あ、それは中学の頃からかな
当時さ、カセットテープの時代ですよ!!

イングウェイとかヨーロッパとか
二つ上の先輩に「ダビング」してもらったりしてね(懐)

人前が嫌いな人間が 人いきれに慣れる方法には
色々あると思う

大勢の人間がいる前で 話す必要が有る場合
緊張しいの人間に言われる台詞の代表格(?)が

向こう側の人間達は 
全て カボチャか ジャガイモだと思え! 
だった気がするんですけれども

これは 突き刺さる視線を無視しろ的な方向だよね
逆に考えると

皆の中心で目立っている 俺がスター! 
光り輝く空の星★

うん、これくらいの意識で 人前に出られるのであれば
怖いものナシなのでしょうね。

それは凄い
その意識ごと 飛んで行って欲しい位に。

そんな感情、キライじゃないです
むしろ・・・好き(はあと)

意外とね、自分は緊張でガッチガチなんだけれども
向こう側の人間達は 全く気にしてなかったり
するものよね

「今日 髪ハネてるの~」 って
本人はめっちゃ気にしているのにサ
周りは ヘアカットにも気付かねぇ!! ってことも
多いのでしょうね。

そうだ!! だから!! 羽ばたけ、若者よ!!
バカモノには ならん様に!! なんて思うのですね。

うん? げてもの? 嗚呼、それは それで
コアな場所での需要を待つって言うことで♪

*

詩の発表場所あります
自慢の絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国郵送★
見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。

以下に本誌の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

ミュウ 217.218号 完成♪ 

すずこのリンクはこちらから

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤の概念

2014-02-19 02:16:58 | Weblog






かもめ飛ぶ 背中彩る 刺し子かな
と言う一句が浮かぶのは

大槌復興 VネックTシャツ(カーキ)

「刺し子」は、布に一針一針模様を刺す、
日本中で広く親しまれている昔ながらの手芸です。

たまたま旦那が見つけて注文したTシャツ
とうとうペアルックになっちまいました(笑)

*

カーキ色
カーキとは本来「土埃」を意味する言葉で、
通常の用法としては主に陸軍の軍装色を指す。

JIS慣用色名において「カーキー色」として
定義されている色は「茶色がかった黄色」と
表現されるものであるが、

軍服の色は国や時代によって差異があるため、
現実には橙色に近いものから緑色に近いものまで
かなりの幅を持って使われており、
単一の色調を示す用語ではない。

このため「砂色」、「枯草色」などと呼ばれる場合もあり、
「黄土色」や「オリーブ色」、「ベージュ」なども
広い意味でのカーキ色に含まれる。
いわゆるアースカラー全般を指す言葉である。

*

ネットで見て注文した我等は 
画面で色合いのイメージを掴めたので
何ら問題はなかった

個人的にはカーキ色と言われると黄色が浮かぶのは
カラシ色と勘違いしているのか? と
自ら突っ込みたくもなるのだが、上記を調べて一安心。

袖口の刺し子部分 色合いが
2枚とも若干 違っているのが ミソ

カッチリと分量図った調味料も 
大量生産には必要かも知れませんが

何だろう、手で塩ひとつまみ・ぱっぱっ♪ 
みたいな温もりをも 感じますね。

これね、カモメが胸元 飛んでいるのかと
勘違いしがちですが
表はVネックで シンプルなのよね

嫌味のない色です
若草色 萌木色 モスグリーン
この色合い、私なら そんな印象だけど
色としての正式名称は 間違ってそうな 予感。

先日 母と会話していて。
うちの家系 緑内障なんですよ
何でも女性は 遺伝しがちだそうなんで
40歳過ぎたら 眼圧・眼底検査 しなさいよ
なんて 若い頃から言われてた

引っ越して来た年に スキー用のコンタクトを作りに
眼科に行く機会があってね

ついでに検査してもらってから 久しいなあ
と思ったら 既に この地に来て 三年経つんだった

秋には「切り捨て御免の三十路」も通じなくなるんだし
久々に見てもらおうかな。なんて 思っているところ。

逆に 旦那の方が 緑内障 毎回 引っ掛かり
再検査ばっかりなのよね。
全ての検査が 四種類位あるとか言ってたっけな?

あっという間に終わって
「あれ? この検査は どういう?」
と聞く間もなかった、と 以前 言ってたような。

良く聞くのは 白内障
これは 水晶体が濁って来る印象ですよね

視界に膜がかかる 老化現象とのことで
手術すると 良くなるのよね

一方 緑内障は 視野が狭くなるって事ね
馬みたいに何処までも横が見えたら
不審者にも一発で気付けるけれども

横で手を振っても 
段々 気付けなくなるって言う

そして 点眼薬で進行を抑えることは出来ても
回復は難しいと聞く

ってのが
付け焼刃チックな 私の中での 知識です。

祖母は白内障も手術した上で
晩年は 色と度付きの眼鏡を かけていたな

何でも 眩しいんですと。
そして 緑内障の点眼は 欠かさなかった

母も そろそろ白内障の手術時期に
差し掛かるらしい

例えば 鏡を見ても 自らの表情を眺めて
突然 老化を感じる訳じゃあ ないよね

累積疲労により 豊齢線や目のくまさんを
確実に 飼い慣らすように なったったって

気付くまでには 緩やかな曲線が
存在するのかも。

(まだ 私は若い!) なんて言う 
好き勝手な思い込みがあれば 猶更なのでしょう。

そんな母が 言うんですよ
赤の色合いが 両目で違う、と。

もう 場内騒然ですよ。
脳内すずこ達 どびっくり、状態で

受話器 落とすところだったわ?"
あ、今はもう 携帯なんだった。

で、自分では 白内障の進行状況なんぞ
日々ゆっくりと訪れる症状だから

突然 視界に膜がかかる訳もなく
余り 気付かなかった らしいんだけど

眼医者さんに 言われたそうな。
「そろそろやで~」 とな。

あ、眼科のこと 旦那は めいしゃサンって 
呼ぶらしいんですよね。
私は その呼び方、新鮮だったんだった。

そんな母、片手で片目を覆って
自分で実験してみたんだそうな。

そうしたら 色合いの感じ方が 
まるで違う、と。

片方は 明るい赤で  片方は 暗い赤
なんて風味で 別物に見えるんだそうな。

そういうことも ありますよね。
今 パソコンで見ている赤は

色調節ボタンによって 
如何様にでも 変化するんだもの。

商品実物のクレームにも 繋がりかねない

もっと言えば

あなたが見ている 赤の概念と
私の感じる 赤の概念は

そりゃあ もう 雲泥の差が 在るのかも 
知れませんよ?

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩の発表場所あります
自慢の絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国郵送★
見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。

以下に本誌の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

ミュウ 217.218号 完成♪ 

すずこのリンクはこちらから

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする