アラ卒寿のメモ帳

国民に役立つ、行政を改革するマイナンバー制度を考える。
今年は令和6年 平成36年 昭和99年 明治157年  

ビックカメラ藤沢の血圧計のコーナーが大きい

2020-01-24 03:53:34 | デジタル家電
本当に久しぶりに家庭の 血圧計を出してみたら、もう10年以上使ってなかったので電池フォルダーの中の乾電池に青いさびがかなりついていたので驚いた。乾電池を抜くのを忘れていた。

サンドペーパーで取ったら、一応表示に8があらわれてホッとしたのは束の間で、3回目の使用の途中で急停止し、その後どうしても息を吹き返さないので困って、ビックカメラの家電相談コーナーへ持ち込んでみたのだが、予想通りもうダメでした。修理はメーカーその頃の松下電工のサービス基準で在庫が6年までとなっている。

しかたがない。5階の血圧計コーナーにいってみたら、メーカー・種類が多いのにまた驚いた。
手首式と従来の型の2種類でコーナー一杯に置かれている。また驚いた。
筆頭はNISSEIで、オムロン、Panasonic、タニタ、シチズンが続いている。


コメントを投稿